[過去ログ] 昔の広島市内を懐かしもう…18 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 名無しなんじゃ 2018/05/24(木)18:34 ID:J0+0QFrg(1) HOST:p5024-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
三井のリハウスなんかに一等地をテナントさせてる金正堂は
本通りの賑わいを考えてないといわざるを得ない。
368: 名無しなんじゃ 2018/05/25(金)23:34 ID:bjdVsdBA(1) HOST:128.199.183.58.megaegg.ne.jp AAS
でも堅実な会社に任せて安定収入って考えもわかるんだ。
ナカヌキヤやH&Mみたいになっちゃったらな。
369: 名無しなんじゃ 2018/05/25(金)23:42 ID:No9YVKvg(1) HOST:eAc1Afy209.osk.mesh.ad.jp AAS
シャッター商店街になるよりマシなんじゃね?
370: 名無しなんじゃ 2018/05/26(土)12:09 ID:QfRUetaQ(1) HOST:softbank126209048241.bbtec.net AAS
虎屋っていつまであった?
371
(1): 名無しなんじゃ 2018/05/26(土)13:49 ID:v7AVsxdQ(1) HOST:i121-117-233-113.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
謎の流行りで各所に色々登場したチーズケーキの店が隣に出来た時にはまだあった記憶ある月餅ときんつば良く買ったわ
372: 名無しなんじゃ 2018/05/26(土)14:22 ID:yCYSvsVg(1) HOST:2402:bc00:108d:7a00:b40e:e6e:12d4:76c1 AAS
>>371
てつおじさんのチーズケーキだったね。懐かしいわぁ!
1番小さいのが500円だったから、月に1度くらい買っていたよ。
隣の虎屋では、もっぱら栗まんじゅうをかっていたっけ。
お彼岸やお盆なんかの時には、お客さんが入れ替わり立ち代わりだったのを見かけた。
と、言う事は・・・昭和の終わり頃まであったんだろうか?いや早かったか・・・?
373: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)04:57 ID:Xt6dp1SA(1) HOST:84.81.168.203.megaegg.ne.jp AAS
並木通りの裏手とか広テレのあった方は物販系のテナントは
シャッター化の波が押し寄せてる。中の棚の千鳥の知り合いのラーメン屋
は以前はブティックで飲食店に改築した感じがする。
374
(1): 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)06:23 ID:c6yl5zVw(1) HOST:i121-117-233-113.s42.a034.ap.plala.or.jp AAS
中の棚の方昔の職場だったから懐かしいな
雫の焼きそば 法善寺のかき氷 と 現東急ハンズ裏のやたら良い出汁の匂いの甘味処
てかワシ食べ物の匂いばかりじゃw
375: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)10:43 ID:P1I878Tg(1) HOST:sp49-98-65-196.mse.spmode.ne.jp AAS
本通の二本南側の道歩いたけど結構変わってるな
大盛スパゲッティの見本出してた洋食屋とか
無くなってる店とかも多い。
昔この通りにアニメージュスタジオNo.1が
オープンしたときに安彦良和さんと
店の前の自販機で缶コーヒーを一緒に
飲んだのは何十年前だろう?
376: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)18:23 ID:EM4EqtQw(1) HOST:2402:bc00:108d:7a00:958a:8476:4967:398e AAS
>>374
味や香りの想い出って、結構ハッキリと覚えているモンよね。
自分は八丁堀福屋の傍にあった甘栗屋の、焼き栗の香ばしい香りが懐かしいよ。
昭和の頃に家族がくれた買い物帰りの手土産と言えば、焼き甘栗、かた〜いいかり豆
フライケーキだったw
法善寺は甘味処だと思っていたら、祖母はにしんそばが美味しいお教えてくれた。
377: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)20:18 ID:GLF2+jEA(1) HOST:2409:253:280:d400:2845:418a:6310:65f9 AAS
広島センター街の歌が聴きたい
ルリデンのCMとかネット上には無いよね
378: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)20:25 ID:pdnDH2Uw(1) HOST:240f:b2:251:1:d5d:810a:a59d:19af AAS
ルリデン懐かしいね
高いケーキ
379: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)22:26 ID:jkaF1gcw(1) HOST:128.199.183.58.megaegg.ne.jp AAS
ルリデンも今じゃモンシェリーか。いや流川あのあたりもう何年も行ってないからどうなってるかな?
380: 名無しなんじゃ 2018/05/27(日)23:21 ID:d1yYrEDw(1) HOST:softbank219215090207.bbtec.net AAS
音楽業界もヒマこいてるなら
広島音楽集CD出せば俺は購入するのに
381: 名無しなんじゃ 2018/05/28(月)00:01 ID:7JRUX8nQ(1) HOST:159.189.128.101.dy.bbexcite.jp AAS
昔広島に衆望というケーキ屋さんがあった
382: 名無しなんじゃ 2018/05/28(月)00:39 ID:g6CCzc4g(1) HOST:softbank219215090207.bbtec.net AAS
衆望の生き残りはまだ間にあうぞ
http://morning.publog.jp/archives/66018459.html
383: 名無しなんじゃ 2018/05/28(月)09:37 ID:0TwLUMdQ(1) HOST:p9d933dd2.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
残っているのは名前だけか
384: 名無しなんじゃ 2018/05/29(火)11:56 ID:pI2eBLWQ(1) HOST:softbank126209013090.bbtec.net AAS
ルリデンやオメガランドって無くなった企業のは仕方ないが
広島センター街とかはなんとかならないかな
385
(1): 名無しなんじゃ 2018/05/29(火)13:03 ID:gKh8iKPA(1/2) HOST:softbank219215090207.bbtec.net AAS
センター街の地下で久しぶりにジャンクなものでもと思ったら
もう高級気取ってそういうのとっくに無いのな
そしてもう紙屋町近辺には観光客向けじゃないお好み屋も全然無いのな
386
(1): 名無しなんじゃ 2018/05/29(火)17:54 ID:6uVOPrtw(1) HOST:166.233.118.219.megaegg.ne.jp AAS
>>385
何年も前にセンター街の地下は無くなって
全部広島そごうになっている。

7Fの「源蔵」で小イワシの天ぷら食べるのが
昭和な感じ。

お好み焼きは、紙屋町界隈ではセンター街から
道路挟んで県庁側の広島千代田ビル地下の
「よっちゃん」が観光客向けでない普段使いの店。
そば肉玉が700円だけど立地を考えたら安い。
1-
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*