[過去ログ] ※※※ 玉野市 65 ※※※ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 名無しなんじゃ 2018/04/27(金)17:55 ID:7ONyijEg(1/4) HOST:softbank221094111149.bbtec.net AAS
>>504
大賛成
U港土地が建設費やら運営費を全額負担するならという条件付きだけど
市や国の予算には一切迷惑かけないでね
てか、あの会社、市から散々搾取し、温泉では市民からもボッタクってんだから、
それくらい市民に還元してもいいよな
518: 名無しなんじゃ 2018/04/27(金)20:52 ID:7ONyijEg(2/4) HOST:softbank221094111149.bbtec.net AAS
渋川海岸以外、市外から客を呼べる観光資源のない町なのに、
観光で人を増やそうなんて発想がそもそも無理があるんじゃ?
520
(1): 名無しなんじゃ 2018/04/27(金)21:16 ID:7ONyijEg(3/4) HOST:softbank221094111149.bbtec.net AAS
>>519
そう、岡山駅と玉野の都市間輸送は今は宇野線と両備特急バスに分散してるから、
宇野駅の利用人員と児島駅なんかを比べてもあまり意味はない
児島から岡山駅に公共交通で行く場合、ほぼJR一択だが(しかも快速、特急停車駅)、
玉野はバスと電車の選択肢あるから・・・
その意味では宇野線はよく持ち堪えてる??
533
(1): 名無しなんじゃ 2018/04/27(金)22:50 ID:7ONyijEg(4/4) HOST:softbank221094111149.bbtec.net AAS
>>531
国道30号も以前は二車線のところが多くて渋滞が酷かったけど、
今は車線も増えて(紅陽台のあたり)、渋滞も緩和されてる。
おかげで、市内在住でも岡山方面へ気軽に行けるようになって市内の商店街の衰退なんかは市民生活には何の影響も及ぼさなくなってる。
食べ物屋さんはかなり減ったけど、それでも文句言う市民が少ないのは、
代わりに岡山でも倉敷でも行った方がよほどいい店があるからって市民が認めてるからでは?

結局、無理無理にハコモノなんか作って人を呼ばなくても、
住環境の良さだけで玉野の魅力をアピールできるってことなのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*