[過去ログ] ▽岡山のラーメン 56杯目▽ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: たま公@ 2019/03/23(土)14:37 ID:xFJ2BhYA(1/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
以前、福山のラーメンスレで岡山のOCNから書き込んでる人が、
「家系だったら成瀬家より香川の高松家の方が濃い」みたいに書き込んでたんで、
ようやく徳島行く道中に高松家寄って食べてきたわ。

率直なところこれぞ家系って本場の味は、知らないけど近くてちょくちょく行ってる
関東直系と言われてる成瀬家とは、別ジャンルと思える程に別物のラーメンだった。
確かに海苔やほうれん草や酒井製麺の麺や豚骨鶏ガラベースのスープなんだと思うけど
スープやチャーシューの調理法や方向性が両店全く違った。
932: たま公A 2019/03/23(土)15:03 ID:xFJ2BhYA(2/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
事前の情報収集で高松家のチャーシューがレアチャーみたいで旨そうに見えたんで
初めてだけどチャーシュー麺で他は、全部普通にしてみた。
レアチャーは、確かにハイレベルで旨いと言うか美味いな。今まで食べたレアチャーの中で
2番目か3番目くらい上位を行く美味しさ。と言うか美味しいレアチャー。
正月の高級おせちとかへ入ってても納得できるクヲリティーがあった。
豚骨鶏ガラ醤油なんだろうけど清湯豚骨鶏ガラスープを濃厚にしていった感じで、
あまり高温にせずコトコト煮込んでった感じのスープだし。
最後の方で卓上に擦ったニンニクあったんで少し入れた。これも合うね。
多少青緑っぽい色になってたけど、後から調べると含まれるアリインと鉄分が
変化するからっぽいけど。美味そうな色なんですが・・・
省1
933: たま公B 2019/03/23(土)15:13 ID:xFJ2BhYA(3/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
成瀬家は、濃厚豚骨全振りに近くて九州方面の豚骨と比べても遥かに濃いレベル。
骨を高温でグラグラ煮込むこれぞ豚骨白濁乳化スープ。
一方、高松家は、豚骨鶏ガラをやや低温でじっくりコトコト煮込まれた清湯濃厚醤油って感じ。
かっぷくの良い感じの店主らしき人に似合わない(失礼?)感じの丁寧なラーメンって印象。
レアチャーの仕上がり具合にしても、物凄く丁寧。上品な家系って印象受けた。
高松家って家系ラーメンの印象からするとかなり上品方向に振れてる印象だった。

3日間徳島行く途中高松で寄って帰りも19時前通過で再訪と思ったけど臨時休で振られた。
で早島行ったら太麺デーやってたんで食べて帰った。
朝から菓子パン一個しか食えてなかったんで、ごはん3杯と共にガッツリ。
家系って豪快な印象持ってんで豪快に海苔ダブル追加でスープ染みさせ
省2
936: たま公 2019/03/23(土)19:43 ID:xFJ2BhYA(4/4) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>934
ごめん。うち貧乏なんでw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*