[過去ログ] ▽岡山のラーメン 56杯目▽ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 名無しなんじゃ 2019/06/06(木)12:30 ID:A3RLN7sg(1/5) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
松系も岡山の一派(すわき後楽の味が原点っぽい)では、あるが
豚骨魚介醤油(魚介のメインが主に煮干し)の「やまと」が岡山の代表格じゃね?

そもそも「やまと」のラーメンは、終戦直後創業(中国戦線の従軍コックが創業者)だから
ここ数年でブームっぽかった豚骨魚介醤油の発端自体が岡山の「やまと」の可能性すらある。
今では、豚骨魚介醤油も全国各地に多いけどラーメンブームになったここ20年ほどで
岡山ラーメンとわざわざ名乗る必要も無いほどのスタンダード。
そもそも、すわき後楽や浅月や松系も昔から流行ってた「やまと」の味を目指した亜種みたいだし。
煮干しの匂いが受け付けないって層や遠征組も多いかもだけど岡山は、うどんで馴れ親しんでる。

ジャンルって言うか岡山のラーメンの原点が「やまと」で
他は、それぞれがそこを目指し製法を工夫しながら個性を持った亜種的な業界構造な気がする。
省2
970: 名無しなんじゃ 2019/06/06(木)12:38 ID:A3RLN7sg(2/5) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
ああ、肝心なこと言い忘れたけど。
デミカツ丼+ラーメンの食い合わせ自体「やまと」が原点だからね。
松系が「やまと」の亜種って最大要因。

デミカツ丼自体の考案は、「野村」が原点ってことらしいけど。
973
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/06(木)19:10 ID:A3RLN7sg(3/5) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>971
デミカツ丼との食い合わせなら松系とか他にも結構あるけど、
ソースかつ丼との食い合わせやら、
カツラーメンなる単にラーメンの上に豚カツトッピングしたバリエーションの店も多い。

元はと言えば「やまと」がラーメンだけでなく豚カツ定食やデミカツや
デミカツ丼やその他多くのメニューを洋食食堂として提供していたため。
それを他所が真似たり他所がアレンジしながらバリエーションが増えたと思われる。
975: 名無しなんじゃ 2019/06/06(木)22:51 ID:A3RLN7sg(4/5) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
>>974
松系ってコピーのコピーみたいなもんだからね。
量産型みたいな感じでコピーしてくごとに画質悪くなってくみたいな・・・
10何年ぶりか味を忘れた頃に松系のどこか行ってる気がするが、
食べながら「もう二度とこないな」と確信してる自分が居る。

一番最近松系行ったのって5年程前だったか仕事で児島湖近く行って昼に
広松だか寄ったけどデミカツは、まあまあだったけど、ラーメン自体に
揚げ物臭満載の油が振りかけてあって臭くて降参した記憶。
苦いような味もしてたような。ラーメンでスープ全量残すって滅多にしないけど残した。
977
(1): 名無しなんじゃ 2019/06/06(木)23:22 ID:A3RLN7sg(5/5) HOST:dhcp187-68.tamatele.ne.jp AAS
結局、デミカツとの食い合わせの原点でもある「やまと」が岡山代表なんよね。
ラーメン自体スープも結構旨いしチャーシューも肉感あって質感が良いし。
「やまと」は、普通でも流行ってるからTV取材なんかで混雑すると迷惑っぽいから
あんま受けてない感じがしないでもないから全国的に情報流れないだけで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*