【タマガキタン】岡山★新見市スレ★その21【マンサクドン】 (986レス)
1-

491: 名無し 2017/02/28(火)13:52 ID:Qs08ikiw(2/2) HOST:7742-DA39-C51B AAS
しっかり働いてもらいたいですね!
492: 名無しなんじゃ 2017/02/28(火)15:41 ID:hr8zMC5g(1) HOST:6F83-DA39-4D6A AAS
新見にゃ市議は5人で良い。
493: 名無しなんじゃ 2017/02/28(火)19:04 ID:K7pZe5kw(2/2) HOST:80CF-DA39-E163 AAS
人数が少なければ結託して都合のいいように決められちゃうそ、
人数にはそれなりの理由がある。

それに新見のテリトリーは結構広いからね。まあ最低10人は必要だろう。
494
(1): 名無し 2017/02/28(火)20:28 ID:ibIqFNEA(1/2) HOST:7742-DA39-9F61 AAS
市議のやつ、先生なんて言われて威張ってんじゃねえよ。俺らの税金で食べてんだろ。しっかり働けよ。俺らの年収よりいっぱい取りやがって、死に物狂いで働いてみろ。
495: 名無し 2017/02/28(火)20:32 ID:ibIqFNEA(2/2) HOST:7742-DA39-9F61 AAS
じゃあ、10人でいいよな。それ以上は要らんな。
496: 名無しなんじゃ 2017/03/01(水)09:15 ID:qjPj4UnA(1) HOST:80CF-DA39-A76D AAS
>>494
じゃ自分が市議になれよ、いやなのなら嫌な仕事をしてくれる人が優遇されても仕方ないでしょ。
497: 名無し 2017/03/01(水)23:15 ID:XysHn/7A(1) HOST:7742-DA39-20AE AAS
それは、ちょっと違うと思うよ、嫌な仕事をしてくれる。ではなくて、したいからしているんだろ?
498: 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)09:13 ID:kDN3lghA(1/3) HOST:80CF-DA39-B053 AAS
いや、だから、
文句があるならその仕事を自分がすればいいでしょ、少なくとも立候補する自由は有る。

他人がしたいからしてるかどうかは関係ないよ。
499: 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)11:53 ID:M+1Sh1GQ(1/2) HOST:122F-DA39-DEF8 AAS
良く嫌なら見るな〜とか不満があるなら自分がやれよ〜とか言うのも一理あるけどそれだと解決になんねーし議論になんなくねーかな。ま、2ちゃんねるで議論ってのもあれだがすくなくとも責任ある人たちに意見や意思を伝えるのは大事な事だと思うよ。ま、とりあえず議員は段々減らすにしても12からかなー
500: 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)14:05 ID:kDN3lghA(2/3) HOST:80CF-DA39-B053 AAS
だから、現実的に議員数を減らすには
自分が議員か市長になって議案提出して通さなきゃならないでしょ。

今いる議員が自分をクビにする議案を出すとは思えない。
501
(1): 名無し 2017/03/02(木)14:24 ID:uIninRxw(1) HOST:7742-DA39-2BD5 AAS
だからこそ、皆の声が大切なんだよ。
502
(1): 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)15:43 ID:M+1Sh1GQ(2/2) HOST:122F-DA39-DEF8 AAS
まぁそうだわな。みんなの声を聞くのも議員の仕事だよね。確かに自分で変えることも選択肢の一つで大事な事ではあるけれど民があっての国のように文句があるなら自分でやれって考えは一概に賛成しかねるなぁ。3万切りそうな人口の町で見直す時期ではあるだろうね。とりあえず若者の賃金改善と働く場所を考えて欲しいな
503: 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)19:24 ID:kDN3lghA(3/3) HOST:80CF-DA39-B053 AAS
>>501,502
そう言い続けて今があるんだろ? 死ぬまで同じこと言い続ければいいよ。

自分が率先して先頭立たなきゃ変わらないよ。
504: 名無しなんじゃ 2017/03/02(木)23:15 ID:IM7IlNzg(1) HOST:FFEA-DA39-BEF3 AAS
しばらく見てない間にいい流れ。

もう3万人しかいない。分かっていながら減っていく。
それでも今の市長や議員に頼る?っていう状況なんですよね。

で、自分は?って話ですけど。
505: 名無しなんじゃ 2017/03/03(金)07:57 ID:1YUtT8+Q(1/2) HOST:122F-DA39-CA93 AAS
まぁ若い世代の議員はやっぱりいた方が良いよな。実際70代に近い人とかどーゆう思いで出るんだろうな。自分と色々と議員さんやお年寄りに話をするけど若い子向けの政策を言うと当選せんて言われるわ。んー若い子が選挙いかんもんなー
506: 名無しなんじゃ 2017/03/03(金)08:58 ID:uRANa6FQ(1) HOST:80CF-DA39-013C AAS
大学も高校有るし、選挙権は18になったんだからそこらに受ける政策でもあれば1人くらいは当選できるんじゃね?
507: 名無しなんじゃ 2017/03/03(金)12:03 ID:1YUtT8+Q(2/2) HOST:122F-DA39-CA93 AAS
んー今の新見の高校生の残る率は18%とかこの前、車の営業の人に聞いたからなぁ 大学も昔より地元
が増えたけど県外も多いしね ちなみに周りの高齢者に自分が立候補してお年寄りに負担をお願いし若い世代に回すような政策したらどんな?と聞いたら「ワシらは構わないけど殆どが家族が残らないと思い込んでるから自分の身の上を心配するぞ」ってさ。その家族を残す方法なんすよねー
508
(1): 名無し 2017/03/03(金)14:32 ID:2wTZqIGw(1/5) HOST:7742-DA39-46D5 AAS
市長や議員にたよる?それは、議会で決まるからだよ。だからこそ議員に意見を言わないといけないんだよ。
509: 名無し 2017/03/03(金)14:44 ID:2wTZqIGw(2/5) HOST:7742-DA39-46D5 AAS
絶対に若い人の意見必要だよね。若者に残ってもらうためには、若者に魅力ある町でなければ皆でていくよね。そのためには、給料を上必要だよね。げること、等々
510: 名無し 2017/03/03(金)14:46 ID:2wTZqIGw(3/5) HOST:7742-DA39-46D5 AAS
給料を上げること事は、絶対に必要だよね。
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*