中国地方の方言について語ろう! (146レス)
1-

29: 名無しなんじゃ 2015/02/23(月)00:03 ID:8IeCAuOA(1) HOST:05004015692920_em.ezweb.ne.jp.wb001proxy03.ezweb.ne.jp AAS
「もんげー」(岡山弁)は?
広島では聞かないが。
30: 名無しなんじゃ 2015/02/23(月)06:52 ID:l1ZLNR8A(1) HOST:KD182249240008.au-net.ne.jp AAS
がいな
31: 名無しなんじゃ 2015/02/24(火)14:21 ID:GdGJNIXg(1) HOST:KD182249244166.au-net.ne.jp AAS
備後弁は広島弁より岡山弁に近いみたい。
32: 名無しなんじゃ 2015/02/24(火)14:26 ID:NIzHUkZQ(1) HOST:KD106172123170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
元々同じ吉備の国だからね。
33: 名無しなんじゃ 2015/03/06(金)20:15 ID:TZKwyIsQ(1) HOST:hrs1-p134.flets.hi-ho.ne.jp AAS
きっぽ
岡山と広島では意味が違うのねん
34
(1): 名無しなんじゃ 2015/03/13(金)12:34 ID:EqhfMr1w(1) HOST:KD182249244152.au-net.ne.jp AAS
意味とは?
隠岐島の人って訛り子供でも強い?
35: 名無しなんじゃ 2015/03/13(金)18:07 ID:88warJYA(1) HOST:hrs1-p134.flets.hi-ho.ne.jp AAS
>>34
「きっぽ」のことですか?
広島では、傷痕のことを言いますが、
岡山では、カクカクした不自然な動きのことを言うようです

隠岐の島のことは、わかりません
ごめんなさい
36: 名無しなんじゃ 2015/04/08(水)05:16 ID:9i7M6xtQ(1) HOST:218.33.220.120.eo.eaccess.ne.jp AAS
某政党の議員が「エモーショナルな処分」なんぞと言ったそうだが、
そういう-tionな単語を聞くと、ちょっと懐かしい。
いちばんはdonationで、「婆ちゃん、どねぇしょんかなぁ?」と思ったりして。
おおあんごうでごめんなぁ。
37: 名無しなんじゃ 2015/04/18(土)20:30 ID:WoybyJqw(1) HOST:KD182249244130.au-net.ne.jp AAS
但馬弁と鳥取弁は似とる!
38: 名無しなんじゃ 2015/07/26(日)01:04 ID:TocyzCGg(1) HOST:218.33.233.66.eo.eaccess.ne.jp AAS
「ものすごく」を「ずど」って言う?
39: 名無しなんじゃ 2016/01/26(火)13:29 ID:cfbFaNrg(1) HOST:sp49-98-55-161.mse.spmode.ne.jp AAS
言わん!
40: 名無しなんじゃ 2016/01/26(火)13:53 ID:LfAbNOCA(1) HOST:p223025-ipngn200306yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp AAS
普通ぶち
41: 名無しなんじゃ 2016/01/26(火)14:46 ID:N8q8nhRw(1) HOST:KD125051190231.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ばり
42: 名無しなんじゃ 2016/05/25(水)01:54 ID:jZGwZc5w(1) HOST:softbank126092026216.bbtec.net AAS
てーて、えーてーてー。
43: 名無しなんじゃ 2016/05/25(水)02:19 ID:70XgS9gg(1) HOST:e0109-106-188-237-196.uqwimax.jp AAS
どべ
44
(1): 名無しなんじゃ 2016/05/26(木)11:23 ID:8WFtEMDw(1) HOST:softbank126241026062.bbtec.net AAS
おどりゃー、なにを、おりおうとるんなら、ねきにきて、てごをせえや。
こら、なんで、おちついているのですか、こっちにきて、てつだいなさい。
45
(1): 名無しなんじゃ 2016/05/29(日)13:26 ID:zpFHksNA(1) HOST:KD119104051142.au-net.ne.jp AAS
ぶちは方言ってより、70年代に生まれた新語らしい。
山口で使われるようになり、ぶち、ぶり、ばりと
変化していったそうです。

山口出身のアナウンサーだか誰かが
福岡のラジオで、ばりを多用してから広まったとの事。

そのため、年配者は使わないらしい。

ぶち・ぶり、ばりは2文字なのにもかかわらず
ぶ、ばと略して使われたりするとの事(笑)
46: 名無しなんじゃ 2016/05/29(日)14:58 ID:5TzSc6vg(1) HOST:softbank221084097206.bbtec.net AAS
山陰中央(鳥取県西部・島根県東部・隠岐)と
それ以外の中国地方方言はまったく別物

わぁは山陽の方言なんかよぉわかぁせんわ どげなっちよぉだ?
わやくちゃになったあやがねぇわ
47: 名無しなんじゃ 2016/05/30(月)14:50 ID:G3CsOYew(1) HOST:123.230.34.156.er.eaccess.ne.jp AAS
>>44
「なにを」は「なにゅー」ではなかろうか。
「ねき」は「こっち」というより「そば(近く)」かな。
48: 名無しなんじゃ 2016/05/30(月)17:40 ID:R1IfxowA(1) HOST:KD182251251034.au-net.ne.jp AAS
「なにを」→「なにょお〜」
「なにを」→「なぁ〜にょ〜」
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s