☆江波・舟入についてのスレ☆6☆ (941レス)
1-

231: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)14:50 ID:UhqosgeA(2/5) HOST:6F83-DA39-998C AAS
サラヤってグランドストア内にもあったのか。憶えてないや。
憶えているのは道路北側のオレンジのボックスになってからだわ。
あの店は1984年まであったのか。
あそこで毎週、週刊少年サンデー読んでたわ。
232
(2): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)14:51 ID:hRE8/yoQ(4/11) HOST:FFEA-DA39-0784 AAS
https://goo.gl/maps/fYMuwwUcFLR2
https://goo.gl/maps/wYVo5VDzPFK2
https://goo.gl/maps/zyUoqdkyyGD2
テントに「花店」の文字が…サラヤは飲み屋の位置かな?
そういえば薄々気付いてたけどテントってすぐボロくなるから
テナント出て行った後でも貼りなおしたり塗り直したりしてたんだね
(まさか当時のままというセンもあるがちょっと信じがたい)
オーナーは再興の意思でも持ち続けておられるのだろうか?
233
(2): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)14:58 ID:xht7M5nw(3/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
グランドストアーが衰退していったのはスパークが出来てからです。
スパークが出来てから売り上げが激減したと親から聞きました

サラヤ(1976年撤退)
肉屋、寝具店(1976年閉店)
小鳥店(1977年閉店)
駄菓子屋(1978年閉店)
靴屋(1982年閉店)
花屋(2007年閉店)
八百屋(2010年閉店)
魚屋(2015年閉店)
省2
234
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)15:03 ID:hRE8/yoQ(5/11) HOST:FFEA-DA39-0784 AAS
>>233
'70年!!!!うあああこんなだったか!
飾りモールが掛かっているということはまさか開業当初ですか?
とてもとても貴重な画像ありがとうございます
235: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)15:11 ID:xht7M5nw(4/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
>>232
いま表のシャッターは新しくなってます
先月に新しくなりました
テントは貼りなおしたり塗り直したりを繰り返してましたよ。

いまある飲み屋の場所にデイリーストアがありましたが
サニープラザが潰れてから閉店しました。
236
(2): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)15:17 ID:xht7M5nw(5/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
>>234
いまの場所が開業したのが1965年頃と聞いたことあります。
237: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)15:23 ID:hRE8/yoQ(6/11) HOST:FFEA-DA39-0784 AAS
>>236
ええええ中山ビル築50年越えてるんですかああ!
歴代江波スレ内で今日が一番興奮していますw
シャッター新しくしたってやはりオーナーが大事にしてらっしゃるんですね
何か再興出来るといいんですが…新住民も増えてることだし
238: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)15:35 ID:UhqosgeA(3/5) HOST:6F83-DA39-998C AAS
>>232
写真の右隣のシャッター降りてる元店舗がおもちゃ屋だったね。
サニープラザの場所にグランドストアがあったときにはおもちゃ屋もグランドストア内だったなあ。
>>232
江波商店街の個人店舗とダブりすぎだなあ。
魚屋や松村鮮魚店もあったし寝具屋はオカタニ寝具店とか。
>>233
へえ。そんなもんかね。
マルシン、ふじや、おおうちはなんともなかったんだ。
まあ実際今残ってるのはスパークだわね。
239
(2): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)16:08 ID:xht7M5nw(6/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
>>236
今現在のシャッターです
オーナーは奈良原エージェントですね
江波商店街が廃れ始めてから家賃を二倍にするってなって
(商店街の奈良原エージェントが貸し出してる店舗)
平成4年頃に店主達が裁判起こしたこともあります
4年後に店主達が勝ちました。
240
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)16:16 ID:xht7M5nw(7/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
マルシンは潰れてマルシェという店になったけどすぐ潰れましたよね
ふじやはオーナーが金を持って夜逃げして潰れましたし
おおうちも潰れてアパンダって店になって一ヵ月後に潰れました。

ところで平成7年11月に松村鮮魚店の前に「がんす」というラーメン屋があったの覚えてますか?
広告も出して「ぶちうまい!!」「1日150食限定!!」とw
食べに行ったら普通の中華そばw味はコタンの中華そば同じw
客も来なくなって27日後に潰れましたw
241: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)16:17 ID:xht7M5nw(8/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
>>239ですけど画像貼り忘れてました

http://www.photobb.net/view2.cgi?id=110323&code=14061&image=1516777444.jpg
242: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)16:28 ID:hRE8/yoQ(7/11) HOST:FFEA-DA39-0784 AAS
>>239
そんな事があったんですか!
243
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)16:52 ID:UhqosgeA(4/5) HOST:6F83-DA39-998C AAS
>>240
あれは悲惨だったね。おおうちがアパンダグループ入りして一息ついたと
思ったらアパンダグループ潰れておおうちもって展開だったから。
マルシンは店内潰れたときに店内そのまま放置されてたから
かなり酷い状態だったそうな。万惣がマルシェを出店したけどダメだったね。
スパークに駆逐されたといえば
マルシン内にナガイのパン屋ができてそれまでナガイのパン屋やってた店が
タカギベーカリーに代わったんだよなあ。
どっちもスパークが出来てしばらくして辞めたけど。
松村鮮魚店の前って酒屋と写真館と時計屋とタバコ屋しか憶えてないなあ。
省3
244
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)18:00 ID:UhqosgeA(5/5) HOST:6F83-DA39-998C AAS
グランドストアも含めると江波商店街の店って
洋装のはまからマルシンまでの間に同じ業種が2店あったイメージ。
大森の果物屋はまだ残ってるんだろうか?
パチンコ屋も2店あったしw
セルミーとマルマンとか
カメラ屋もヨネダともう一軒あったし。
仁田の古物商とか残ってるのかな?
こざくらやは閉店時に挨拶状来たけど。
健康薬局もムジカももう無いんだね。
245: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)18:24 ID:xht7M5nw(9/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
>>243
鉄板焼き屋の前がラーメン屋だった

>>244
セルミーは昭和で潰れました、なつかしいな
ムジカは交差点の書店が出来たらすぐに閉店したね
カメラ屋はOSカメラってのがあった
大森の果物屋はすでにない
246
(1): 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)18:27 ID:xht7M5nw(10/10) HOST:7742-DA39-B7FA AAS
グランドストアーの横にお好み焼き屋あったの覚えてる人いるかな?
煙草屋もあったし喫茶店もあったよね。

消防署の前に駄菓子屋あったよなー
247: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)18:37 ID:hRE8/yoQ(8/11) HOST:FFEA-DA39-0784 AAS
>>246
お好み屋は路地挟んで西隣でしたっけ?
消防署ってどこだったんですか?現消防署の事じゃないですよね
248: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)19:37 ID:fejRn4FA(1/7) HOST:1125-DA39-74E6 AAS
今の舟入の消防署の前にも駄菓子屋あったけどね。
カメラ屋、酒屋の隣にあった。
今は更地になってるんだっけ?
江波の商店街片側
パン屋、はしもと下駄屋、仁田古物商、マルマン
進物店、キッチンおそめ、松村鮮魚店、映画館、
果物屋、畳屋、中華料理屋、寿司幸、郵便局、星薬局
グランドストア、おもちゃ屋に、お好み焼き屋に自転車屋に
洋装のはま、農協、時計店、藤田医院、肉屋、クリーニング尾崎

だったかな?
249: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)19:44 ID:8zZ2zL1Q(1/2) HOST:0A3C-DA39-6BF8 AAS
舟入の消防署だよ
250: 名無しなんじゃ 2018/01/24(水)19:46 ID:8zZ2zL1Q(2/2) HOST:0A3C-DA39-6BF8 AAS
オカタニ寝具店はマルマンの先のマルシン側にいまもあるよ
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*