[過去ログ] ◇◇広島市安佐南区 Part57◇◇ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)19:53 ID:W+GdcJ6Q(8/9) HOST:1125-DA39-8B15 AAS
可部線は3日もすれば回復するんじゃない?
土砂が流れてきただけで線路自体が壊れたわけじゃないので

>>229
そういうアホも居るけどごく一部じゃないかな
232: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)19:55 ID:h1SHkcsg(1) HOST:79B9-DA39-45BC AAS
造成での山の保水力低下は、いがめないな。
山のてっぺんがあの状況では、そこに短時間で豪雨食らえば一気に水は、山を駆け下りてくる。
233: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:01 ID:2eod8kcA(3/4) HOST:93E5-DA39-0180 AAS
春日野とか無傷なんじゃない?
下にバカでかい貯水池あるけど有効なんだろうな
234
(1): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:02 ID:0EBkrOrQ(1/9) HOST:9DDA-DA39-8DA8 AAS
>>187
平地に住める場所がないから山地を開発していくのはしょうがないけどね
ただその場所がどういう危険があるのか前もって知っておく必要はあると思うね
山の地図とほんの少しの土があれば自治体や個人でも簡単にシュミレーションできるわけだし
まず行政どうこうより自分の命は自分で守る そういう心掛けも大事だと思う
いずれにしても行政どうこうより自治体単位で本気で警戒してなきゃいけない問題だと思うよ
235
(1): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:06 ID:MTVtLkcg(1/2) HOST:FFEA-DA39-0CFD AAS
被害の酷いところばかりフォーカスして報道されてるけど、
他の地区も大なり小なり被災してるよね。
236
(2): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:07 ID:TOSga3dg(2/3) HOST:7742-DA39-855B AAS
さて避難所へ来てみました
237: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:09 ID:HFq+4/PQ(2/13) HOST:6F83-DA39-7722 AAS
>>235
祇園は朝には引いたけど、夜中には膝丈まで浸水してたで。セブンの店員が必死に水出してたわ。
アスカネットとかも、大変そうだった。
238: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:10 ID:3EUTNEhA(2/5) HOST:C9A3-DA39-0D89 AAS
>>198
もっと評価されるべき
239
(2): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:11 ID:HFq+4/PQ(3/13) HOST:6F83-DA39-7722 AAS
>>236
避難所は、空調はしっかりしてるか?
テレビで見たら体育館はクソ暑そうだったけど、クーラー付いてる教室に泊まれる所もあるみたいね。
240: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:13 ID:HDwl+3gA(1) HOST:6F83-DA39-15F0 AAS
NHKの特番見ると、まだまだ八木の水引いてないんだな・・・
朝は183号を自転車で通勤したが、可部線から流れてきた人たちで、バス停が溢れかえってた。
241: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:14 ID:jEP1Bwtg(1) HOST:7742-DA39-8B82 AAS
市内は基本的に一軒家よりマンションの方が安全だわな
土砂災害だけじゃなく洪水氾濫の時も安心
夢のマイホームと思ったら流され家族も死ぬでは悲惨極まりない
生き残った家族は死ぬより辛いだろう…
242
(1): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:22 ID:Qs9PJBwA(2/2) HOST:79F2-DA39-D2E9 AAS
テレビで見たけど、避難所に酸素チューブつけたお年寄りが避難してたよね。
今回は市内全域が被災したわけじゃないから、病院や施設に空きがあるはず。
生活弱者の家族は避難所の管理者や見回りの保健師に強く申し出て、入院なり、ショートステイなり、エアコンの効いた教室に入れてもらって。
お年寄りだけじゃない、
子連れや、妊婦、産褥期ママ、病み上がりの人も無理しないで申し出て。
243
(4): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:25 ID:TOSga3dg(3/3) HOST:7742-DA39-855B AAS
>>239
教室はエアコン有りだそうだ
ワイは体育館で扇風機に頼って寝る。
244
(1): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:33 ID:0EBkrOrQ(2/9) HOST:9DDA-DA39-8DA8 AAS
マンションは地震の被害や老朽化で修繕費などの負担も考えられる
何がいいかは人によってちがう
245: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:38 ID:3MEYcErQ(1/6) HOST:C93D-DA39-98FA AAS
>>243
エコノミー症候群にならんように、水分補給しっかりして
適度に足を延ばしたり体動かしたりしんさいね。
246
(2): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:42 ID:1GpBOSFQ(1) HOST:7742-DA39-2DA7 AAS
244
地震や老朽化は一戸建ても同じ
安全性ならマンションが 断然上
247: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:46 ID:HFq+4/PQ(4/13) HOST:6F83-DA39-7722 AAS
>>239
夜でも暑いからな、熱中症には注意!

>>244
ほんと、そう思う。マンションの2階に住んでるけど、一階は水浸しになってたもんな。
248: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:46 ID:HFq+4/PQ(5/13) HOST:6F83-DA39-7722 AAS
間違えた、さっきの>246な。
249: 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:49 ID:3xKTBO3Q(5/9) HOST:43BA-DA39-745F AAS
砂防ダムの有無とか、針葉樹の割合とか、関係あるのかなあ。
250
(1): 名無しなんじゃ 2014/08/20(水)20:51 ID:xZWN6MSQ(1/25) HOST:4172-DA39-6040 AAS
思うに、今回被害が大きかったのは
雷の影響があるんじゃまいか?
あんだけゴロゴロ言ってたら、
雷が怖くて外に出れないよ
土石流なんて思いもしなかった
1-
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s