[過去ログ] ▼真庭市 Part5▼ (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(28): 名無しなんじゃ 2013/11/16(土)20:22 ID:Fb/aKcxQ(1) AAS
倉敷在住ですが、こないだ蒜山と湯原に遊びに行きました。
とても風情があって良い所だとは思うのですが、遊びに行くにはいいと思いますが
住むとなったら??な所だと感じました。

就職先がとても少ないと思いますし、すぐに潰れそうな小・零細ばかりが多いように思えます。
地元の方に質問ですが、子供の事を思えばあのような場所に住むのは不安ではないでしょうか?
また、夜はお店も空いておらず暗くとても寂しい感じを受けました。
蒜山ジャージーランドやジョイフルパークなどを回ったのですが若い方たちが沢山働いていました。
逆を言えば年をとったり家庭を持っても続けていけるような仕事ではないと思うのですが
ある程度の年になった人達はどこへ行ったのでしょうか…?
そう考えると、少し怖くなりました。
8: 名無しなんじゃ 2013/11/16(土)20:34 ID:gWHVUhKQ(1) AAS
>>7
> 住むとなったら??な所だと感じました。
鷲羽山ハイランドとその周辺の下津井も似たようなもんじゃないすかw
10: 2013/11/17(日)10:06 ID:F8aq01xg(1) AAS
嫌味で言っている訳ではないのです。

実際に住んでいて不便は感じないのか、就職には困らなかったのかなど
現地の人の実情が知りたいのです。
もし不便もなく、職にも困らないのなら田舎の方がいいと思うのですが。
13
(1): 2013/11/17(日)16:16 ID:ikN+/C7Q(1) AAS
実際の所が分かる人がいたら教えて下さい。
やはり働く所がなくて地元を出ていくのでしょうか?
真庭で育って真庭に生涯住むということは現実問題厳しいのでしょうか?
真庭で働いている人たちは年を取ったらどこへ行っているのでしょうか?
15: 2013/11/17(日)23:07 ID:eM34LYRg(1) AAS
つまり多少遠い所に我慢しながら通っている人が多いと。
しかしそれでは田舎ののんびりしたスローライフとはかけ離れた生活になりそうですね…
田舎の中だけでのんびりと完結した生活にあこがれるんですけど。
18
(2): 2013/11/18(月)21:21 ID:6OZEmYzA(1) AAS
田舎暮らしで、職場も地域内にあり、のんびりまったりとした毎日で、
贅沢はできずとも貧しくもなく、定年までちゃんと働ける…
そういうのって贅沢な願いなんでしょうかね…
41: 2013/11/26(火)07:25 ID:MplGphRA(1) AAS
そんな…じゃあ何のメリットがあって真庭に住んでいる皆さんは、そんな不便で年取ってから困るような、
就職の為に出て行かないといけないような所に住むというのですか?

また、>>38->>39さんは言い方が悪いけど真庭の方ですか?
せっかく真庭のような田舎に興味を持ってくれている人に対してその言い方は無いでしょう?
田舎の人はあったかいとは言われますが、閉鎖的、陰湿、夜這いが横行とも聞きます。
お二人を見ていると真庭が三十人殺しの津山とダブって見えてきました。
実際現場も近いですしね…そう考えると鬱です。
47: 2013/11/26(火)21:44 ID:EegKEfZQ(1) AAS
>>42
田舎に興味をもっていて、真庭のスレに書き込んでいるのだから
真庭のすぐそばの津山に興味を持つのも当然でしょう。
津山に引っ越しました。住んでいる所が実は事件が起きた場所でした、なんてシャレにならないでしょう。

便利さや寂れた感について純粋に聞いただけなのに、それにコンプレックスを抱いていたのでしょうけど
あからさまに攻撃的にになるのは考え物です。普通じゃないですよ。
田舎の人はのんびりしてあったかい、というのが私の希望でしたがあなたを見る限り
真庭の人民は陰湿、閉鎖的な性質を少なからずもっていることが分かりました。
夜這いについても否定できていない所を見ると、そういう文化がまだ残っているのでしょうか。
真庭で暮らすと子供に悪影響が及ぶ気がしてきました…鬱です。
50
(2): 2013/11/27(水)07:04 ID:9F6E6/ZQ(1) AAS
田舎の食べ物やさんってこの先十年後も潰れずにやっていけるものなんですか?
56
(2): 2013/11/27(水)22:24 ID:FVnb5wew(1) AAS
>>50
失礼だけど、そちらの方が世の中を知らないのでは?
これだけ厳しい時代に、しかも土地の利がない田舎でこの先もずっとやっていクことがどれだけ難しいことか。
汗水流して働いているのは皆同じでしょう。その人たちのお店が潰れなかったとでも?
あなたは息子がいますか?その子を真庭の飲食店に就職させて安心できますか?
私が言っているのはそういうことですよ。お分かり?

失礼というのはね、>>28のように「店も働き先もなくて不便である」ということにコンプレックスを抱いている人が
逆切れして他所に住んでいる人に「田舎馬鹿にしてんの?」と食って掛かることを言うのですよ。
私はこれに陰湿・閉鎖的・夜這いの文化を感じました。
63
(2): 2013/11/28(木)22:23 ID:wcWspuXA(1) AAS
>>59
釣り?こちらは本心で書いているんですが。
むしろそちらの過剰反応に見えます。
夜這いの文化というのに引っかかってるように見えますが違うなら違うと言えば良いだけのこと。
否定も肯定もしないこと、真庭が田舎であることから大体予想はつきますが、
本当に地元真庭のことが好きならそういうのも全部含めて自慢すれば良いのではないの?
69
(1): 2013/11/29(金)22:15 ID:U9efvm5w(1/2) AAS
>>6
口が悪いですねちゃんと言葉を選びましょう。
もし私が

「田舎の不便さを指摘されたぐらいで逆切れなんてどれだけコンプレックスを抱いているのですか。
 だから真庭の人民は”ザ・イナカモノ”と呼ばれるんですよw
 蒜山焼きそばとかスイトンとやらで村興しでもやってて下さい。
 まぁ他所からすれば真庭の人民が明後日の方角向いてるようにしか見えませんがね
 あ、子供は作らんで下さい。可哀そうなんで」

とか言ったら、気に障るでしょう?
小学生じゃないんだから冷静になりましょうよ。
省1
82: 2013/11/30(土)15:17 ID:WIVjPELg(1) AAS
田舎暮らしに憧れていたのは
・街のすぐ傍で利便性良し
・職場も近く、暮らしはのんびりマッタリ
・美しい自然。とはいえ必要な店や24時間営業店も徒歩圏内
という理想的な場所はないかと思っていたからです。

というよりも…今時24時間営業店(スーパーとか)やコンビニも近くになく、
ホムセンやザグザグorひまわりなんかも徒歩圏内にないなんて、どうやって生活するんですかね。
ましてや年を取ったら生活できませんよ。
地図見たら地上波デジタル放送が視聴できるのかも怪しそうな所もありますし。

というか何故私が釣りとか言われるのかはなはだ疑問なんですが…。
省2
91
(2): 2013/11/30(土)19:56 ID:r5L5Y6qQ(1) AAS
人に対して釣り・妄想などという言葉を使うのは大変失礼なことです。
普通は使いません。真庭の人は嫌味で陰湿なのでしょうか
また、都井睦雄は真庭の出身であるという話を聞いたことがあるのですが真実なのでしょうか?
だとすれば恐ろしい地域です。
96
(1): 2013/12/01(日)12:52 ID:SGZHivrQ(1) AAS
都井睦雄…津山30人殺しの犯人ですけどもともとは真庭に住んでいて
そこから家庭の事情で祖母の家の行重に移り住んだとどこかで聞いたんですが。
だとしたら津山事件という名前であっても、悪いのは津山ではなく真庭ってことになります。
あと、都井睦雄が村の女性数人と関係を持っていたといわれています。
これってようは夜這い=真庭ですよね。
102: 2013/12/01(日)19:41 ID:+oe91J4Q(1) AAS
車がある大人はともかく学生たちはどうしてるのですか
自転車では何もできないでしょう。
可哀そうに女の子たちは服すら気軽に見に行けないのですか?
というかデートはカレシと自転車ですか…?デートする場所はありますか?
街中の大学に通うようになったらもう二度と帰ろうとは思わないのではないでしょうか?
105
(1): 2013/12/02(月)21:13 ID:GbhPBRTQ(1/3) AAS
>>104
私は真庭を悪だとは思っていません。
良いも悪いもありません。その人が良いと思うか悪と思うかだけです。
私は真庭に興味があり、事実を知りたいだけなのです。

本当に真庭を愛しているのなら
「おう、こっちは昔っから夜這いの文化が根付いてるぞ。羨ましいだろ」
「都井睦雄は戦後最大の単独犯による殺人者だけど、どんなことでも一番になるのはすげーことだろ」
とか、言いようはあるんじゃないですか?

それを恥ずかしいこと、知られたくないと思うのはあなた自身が真庭を否定しているということではないですか?
107
(3): 2013/12/02(月)21:26 ID:GbhPBRTQ(2/3) AAS
>>103さん
そうですか…辛い思いをされたんですね。
心中お察し致します。

ちなみに自分の子供が真庭で大きくなった時の為に純粋にお聞きしたいのですが、
高校生ぐらいになったら交際相手ができると思います。
田舎は娯楽が少ないのですぐに肉体関係に発展するかと思いますが
・ラブホテルは真庭にもありますか?
・ある場合、高校生カップルは自転車でラブホテルを目指すのでしょうか?
・その場合、ホテルの数は少ないと思いますが知り合いと遭遇する確率が高いのではないでしょうか?
・ない場合、やはり自然の中で行うのでしょうか?
省2
110
(1): 2013/12/02(月)21:34 ID:GbhPBRTQ(3/3) AAS
>>106
岡山広島県南を転々としてきました。
ただ、自分は田舎に憧れてるので県北に興味があるんです。
そして真庭にこないだ紅葉を見に行ったんです。

地元の人たちは恐らく親のお古と思われるボロボロな服を着ていて、
県南から来た身なりの良い観光客を物珍しげに見ていました。
店は数えるほどしかなく、人通りに人の気配が感じられませんでした。
「岡山にまだこんな所があったのか…!」
思わず口から出た言葉を同行していた友人に失礼だと咎められました。
そしてインターのすぐ傍にあった道の駅で蒜山やきそばを買おうとしたら
省5
111
(1): 2013/12/02(月)21:37 ID:gSZBP2NA(1) AAS
皆様大変申し訳ありませんでした。
今までのは全て釣りです。
私が仕事の都合で田舎に住まなければならなくなってしまったので、ストレスが溜まり、
2ちゃんねるならいいかと思い、愚痴を書き込んでしまいました。
読み返すと、どうしようもないことばかり、書き込んで本当に申し訳ありませんでした。
夜這いや、子供のラブホテルなんかについての書き込みは、私自身が欲求不満で、
妄想から来る書き込みです。
今も夜這いが来てくれるのを楽しみにまってるんですよ。
皆様、本当に鈍感ですね。
これからもクソ田舎の真庭をどんどん批判していきますので、よろしくお願いします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*