[過去ログ] *** 出雲市スレッドPart 17 *** (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)09:07 ID:MYzIsnJA(1/3) AAS
>>66
難しい注文するねえ・・
定番グルメは出雲そばとぜんざい
その他のものや具体的な店は下記参照で

「おいしい出雲」
http://npo-i-i-support.org/guidebook/oishiiizumo/oishiiizumo.html
72: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)09:16 ID:LRWxFWHg(1) AAS
>>70
でも、地元民だから知る、そーいう情報こそ「るるぶ」とかに載ってない生きた情報だよ。
せっかくならコアな情報が欲しいのも事実。
73: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)09:33 ID:EaL1RWgw(1/3) AAS
目耳口があるなら、そこら辺で聞いてまわるのも旅の醍醐味。
事前情報などアテにならん事が多い
74
(2): 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)09:41 ID:wW3MHfAw(1/2) AAS
出雲蕎麦とぜんざいは超定番で、「B級グルメ」には当たらないんじゃないかな。
B級というのは、戦後の食糧難の時代、地元にある安い食材で飢えをしのいだものがだんだん広まって、というイメージがあるから。
蕎麦もぜんざいももっと古い歴史がある。

大社町でB級と言えばむしろ焼そばだろう。「きんぐ」とか「みちくさ」なんか、大社町民に馴染み深い。
カマボコやチャーシューが入っていて、客が自分でウスターソースをかけて食べる。

今はなくなったが、三角屋の焼そばが懐かしい。
75: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)09:54 ID:EaL1RWgw(2/3) AAS
>>74
なるほど、その考察でいくと松江の ぼてぼて茶は究極のB級グルメだわな。
あんなもん絶対に食いたくはないがw

それと、昔はどうか知らんが「みちくさ」の焼きそばはちょい甘口のソース焼きそばだず。
薄塩味の焼きそばにソースかけて食うスタイルは「大社焼きそば」とか銘打って売り出していたんだが、
最近はどんなあんばいかの?
76: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)10:35 ID:MYzIsnJA(2/3) AAS
そういや、大社と言えば焼きそばだったな
三角屋なつかしい・・、いっつもおばさんがおっさんとケンカしてたな
一度食べた「ふじま」は店もあんかけ焼きそばも衝撃的だったけど
77: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)11:56 ID:UchrVWUQ(1/2) AAS
いっそ日御碕いく途中で海の岩肌でぼべ貝とって炊き込みご飯でも作るか
B級グルメが発達するにはちょっと人口足りないよな・・・、普段町中に歩行者が居ないような町なんだから
78
(1): 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)12:15 ID:wKwNrjXw(1/3) AAS
空海のラーメンは東京の人が食っても珍しいんじゃないか
79: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)13:53 ID:9iRNJp6g(1) AAS
へー
今度食べてみよう
80
(2): 海鮮丼とかの為に「千円程度」って幅を持たせています 2013/03/23(土)13:58 ID:MRoxRdqA(1) AAS
>目耳口があるなら、そこら辺で聞いてまわるのも旅の醍醐味。
いつもは女に、駅前とかに居るグルメっぽい小太り女性から
安くて美味しい店どこですか?って聞き出させるけど、駅遠過ぎる(′・_・`)

大社前に駐車無料の商店街があるなら、そこでの定番でも良いです。
あとは昼前出発の岡山〜出雲手前と、石見銀山周辺でのお勧めってとこかな。
81: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)16:17 ID:gl86TVpg(1) AAS
よそもんだが、出雲そばやきはどうよ?
82
(1): 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)16:19 ID:FIrAALfA(1/2) AAS
>>78
いやいや、魚介系のど定番じゃないっすか
出雲だから珍しいだけ
83: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)16:19 ID:FIrAALfA(2/2) AAS
美味しいし好きだけどね
84: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)16:26 ID:wKwNrjXw(2/3) AAS
>>82
店主の創作もんは珍しいんじゃないの

>>80
とりあえずねえ、こんだけレスが付いてんだから礼の一つもした方が良いよ
85: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)17:01 ID:F4/NOXbQ(1/3) AAS
>>80
荒れるから言いたかなかったけど何様?
86: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)17:25 ID:EaL1RWgw(3/3) AAS
べつにだんだんいわれーやなつもーでれすしちょーつもーもねだども、もーかまわんやにすーわ
87
(1): 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)20:02 ID:UchrVWUQ(2/2) AAS
東京人ってこんなノリが普通だと思うぞ
話が脱線するのを嫌って、感じ悪いとか言われると効率が〜とか合理的に〜とか言い出す
礼は最後の最後に言えばいいって感覚だろうさ
俺らもかなりの田舎もんだし、根本的に人付き合いの感性が違うからしょうがないので田んぼの話でもするか
88: 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)20:22 ID:wKwNrjXw(3/3) AAS
たまに東京とかから質問はあるけど情報出したら簡単でもすぐ礼ぐらいしてくるぞ
ヤフー知恵袋でもそんなんだろ
89
(1): 名無しなんじゃ 2013/03/23(土)20:24 ID:F4/NOXbQ(2/3) AAS
Boo!効率厨は藁でも食ってれば良いんですー人はパンのみにて生くる者に非ず

桜はいつ頃咲きそうですかねえ、花見の時期には花粉も収まってるといいんですけど
90
(2): 女出した途端叩かれた( ´△`) 2013/03/23(土)21:20 ID:+2NNOlXg(1/2) AAS
>礼は最後の最後に言えばいいって感覚だろうさ
道聞いてる最中に集まって来た人全員が助言する度に
全員の前で一々有難う有難う言えとか、
少なくとも東京と出身の東海地方では違和感持つ。
会話は>>42 からずっと続いてる気で居るのだが、、、

俺が極端な効率主義者なだけで、東京もんの多くがそんなでは無い!!はずw
1-
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*