懐かしの下関市内を語り合おう パート2 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
147: 名無しなんじゃ 2013/07/09(火)20:23 ID:3W2TclZQ(3/3) HOST:DEEA-DA39-4F31 AAS
妹は便所コオロギとあだ名をつけられてましたな(笑)
148
(1): 名無しなんじゃ 2013/07/09(火)21:13 ID:M55RUiTA(1) HOST:577D-DA39-E283 AAS
>>141さん
 わしも、よう行ったよ。楽しかったね。夏休みの大きな楽しみの一つだったね。 
 でも、今は、そうはいかないみたいだよ。プールの水質の維持が大変(先生の仕事)だし、お金もかかる(水道代、薬品代)し、2学期になったら運動会の練習も始まる学校も多いし、……。ほとんどの学校が、夏休みに入ってすぐある近隣の小学校合同の水泳記録会が終わったら、学校のプールの役目は終わり。来年度まで、ドロ〜ッと濁った水の溜まり場になっちゃうね。でも、防火用水としての役目は、…………。
 昔が懐かしいね。
149
(1): 名無しなんじゃ 2013/07/10(水)21:44 ID:CJtrnSxA(1) HOST:DEEA-DA39-7D2C AAS
>>148
下関から離れたけど、それだけに自分にとっての観光地の最高峰は出身の小学校
中学校でね。
1960年代卒じゃないけど、その当時の小学校卒業記念のモニュメントが未だに
残ってると、伝統や歴史が残ってるのはいいものだなと思う。
世相で、不審者が地方の田舎にもでる時代となり、学校関係者に一言いわないと、
運動場も散策もできなくなったけど、最近の小学生は礼儀正しくて感動しました。
夏休み野球の練習をしていたどこかのチームとコーチが頭下げて「こんにちわ」
文関小学校ですよ。
「どうも、OBです、皆さん暑さに気をつけて」
省1
150: 名無しなんじゃ 2013/07/10(水)22:35 ID:MgSSCxXw(1) HOST:1125-DA39-604E AAS
佐藤正吾
151
(2): 名無しなんじゃ 2013/07/11(木)16:36 ID:p8toxevQ(1) HOST:7445-DA39-D528 AAS
しものせきなつかしの写真集 下関市史
http://www.shimonoseki-library.jp/shimonosekishishi/index.html
152: 名無しなんじゃ 2013/07/11(木)20:06 ID:xWYnc6/A(1) HOST:577D-DA39-E283 AAS
>>151さん
 これは、いいものを教えてくださいました。時間のある時にゆっくり堪能させていただきます。
153
(1): 名無しなんじゃ 2013/07/13(土)17:11 ID:sYrUCLXA(1) HOST:577D-DA39-E283 AAS
>>149
 自分の小学校の卒業記念は、藤棚だったな。今でもあるのかな?
154: 名無しなんじゃ 2013/07/14(日)15:45 ID:jpuytTAg(1) HOST:DEEA-DA39-FFD3 AAS
>>153
今はどうか判らないが昔ありましたな。
二宮金次郎の銅像もどうなったことか…
運動場側の建屋の玄関ドアを開けて一階右手すぐの小さな購買部がありましたな。
自分の頃は教育の一環かどうか知らんが、廊下や教室の床が板で、ワックスがけは、
ロウソクをゴリゴリと擦り付けて、乾いた雑巾で拭いて床に光沢を掛ける作業を
やらされましたわ(笑)
155: 名無しなんじゃ 2013/07/15(月)18:28 ID:QXT1yYsQ(1) HOST:577D-DA39-E283 AAS
 市民プールがオープンしていますな。昔は、スライダーがあったような気がするのだが、記憶違いだろうか?
 マリンランドのプールのスライダーは、2段になっていて、結構スリルがあった。
 蛇足だが、昨年市民プールに行った時、カップヌードルが売られていなかった。定番だったのに…。
156: 名無しなんじゃ 2013/07/15(月)21:05 ID:xBv6Fu6w(1) HOST:DEEA-DA39-D0E3 AAS
マリンランドのプールは冬期にはアイススケート場として営業してましたな。
下関はクマゼミ、アブラゼミはいるが、ミンミンゼミがいない。
クワガタムシもノコギリクワガタはいても、ミヤマクワガタはいなくて、東北に
生息。
157: 名無しなんじゃ 2013/07/15(月)21:53 ID:a0zH0hlw(1) HOST:7445-DA39-D528 AAS
ミンミンゼミは山のセミというイメージがある。
もっと内陸の山里にいそうだ。
158: 名無しなんじゃ 2013/07/16(火)07:07 ID:2gVmbc5Q(1) HOST:DEEA-DA39-385D AAS
いやいや、ミンミンゼミは羽の透明なクマゼミ程度の大きさだが、これは、
東京23区の高級住宅街といわれるエリアのある大田区なんかにもいますぞ。
あそこは、大きな池と巨大な山?(丸ごと寺社領)があるから、案外泥土が
残ってるんですわ。
159: 名無しなんじゃ 2013/07/16(火)23:29 ID:/cBVSe6w(1) HOST:9BE7-DA39-CCF1 AAS
ミヤマクワガタ 居るぞ。 山奥に行けば見つけられる
160: 名無しなんじゃ 2013/07/17(水)23:52 ID:gwiDq2PQ(1) HOST:DEEA-DA39-EA24 AAS
ヒラタクワガタとかノコギリクワガタなら採れたがミヤマはどこにいたんだ?
161: 名無しなんじゃ 2013/07/18(木)08:16 ID:RY3UWiiA(1) HOST:DEEA-DA39-0AF3 AAS
シャシャシャシャ…クマゼミの鳴き声が今日から始まった。
アブラゼミの鳴き声はどうだったか…忘れた。
162: 名無しなんじゃ 2013/07/19(金)14:03 ID:58iN03XA(1) HOST:9BE7-DA39-8DF0 AAS
四王司山でミヤマ捕まえたぞ。
163
(3): 名無しなんじゃ 2013/07/19(金)22:22 ID:rIqRUBKg(1) HOST:8F11-DA39-8A3F AAS
ひぐらしはおらんぢゃろ
164: 名無しなんじゃ 2013/07/20(土)09:45 ID:ChLBPUMA(1) HOST:6D68-DA39-92BF AAS
>>163
うそだっ!
165: 名無しなんじゃ 2013/07/20(土)17:24 ID:Tsfy3Rrg(1) HOST:577D-DA39-E283 AAS
 今日から夏休みですな。
 夏休みといえば、棒ジュース、瓶の三ツ矢サイダー、土曜夜市、子ども会のラジオ体操、ばあちゃんの実家(周防大島町)の海を思い出す。
166: 名無しなんじゃ 2013/07/20(土)21:41 ID:ToPn/ISw(1) HOST:C9A5-DA39-EAAB AAS
小学生のときの夏休みは本当に開放感があってよかった。

自転車で海やプールに行きまくりくたくたになるまで泳いで遊んだ。

が、近年の海水浴場の人の少なさには驚かされる。
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s