岡山の本屋を語るスレ第5館 (599レス)
1-

41
(1): 名無しなんじゃ 2010/08/15(日)20:31 ID:OqzUaC0w(1/2) HOST:i114-189-101-22.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
宮脇書店岡山本店の2階、エレベータで登ったところにベンチ有り
42
(1): 名無しなんじゃ 2010/08/15(日)20:32 ID:aEXdH8bw(2/3) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
>>41
えっ、ホンマ? あそこエレベーターあったん?
見てみます。ありがとう。
43
(1): 名無しなんじゃ 2010/08/15(日)22:37 ID:OqzUaC0w(2/2) HOST:i114-189-101-22.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
ごめん
エレベーターじゃなくてエスカレーターだった……
44: 名無しなんじゃ 2010/08/15(日)22:50 ID:aEXdH8bw(3/3) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
>>43
いえいえ、ありがとう。
45: 名無しなんじゃ 2010/08/16(月)15:43 ID:UD/hFnwg(1) HOST:pl299.nas925.p-okayama.nttpc.ne.jp AAS
>42
エレベーター、左手奥にあったと思うが。
46: 名無しなんじゃ 2010/08/22(日)14:38 ID:d+R7QWVw(1) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
宮脇本店見てきた。
確かにエレベーターあった。その横にトイレも。気づかなかったな。
エスカレーターの所に、ベンチもありました。
でもあれは、本を持っていって読むという配置ではなく、休む所、という感じかな。
これからは疲れたら、あそこに座ります。
47: 名無しなんじゃ 2010/08/22(日)22:21 ID:2++Sv3mw(1) HOST:44.135.200.121.megaegg.ne.jp AAS
ゆうりんかんの入り口に万引犯の画像をプリントアウトした紙が貼ってあったけど
あれって問題ないのか。結構顔の雰囲気が分かるようだった。
48
(2): 名無しなんじゃ 2010/08/26(木)21:38 ID:+OrtPsmQ(1) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
個人的に、やっぱイオン倉敷の喜久屋がベストだなあ。

思うのだが、
岡山でも山間部の人たちは、書店もビデオレンタルも無く、寂しいのかな。
そんなもの無ければ無かったで、大して問題なしかな。
49: 名無しなんじゃ 2010/08/27(金)02:10 ID:zZ576/aA(1) HOST:i114-189-101-22.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
>>48
amazon最高
50: 名無しなんじゃ 2010/08/27(金)20:53 ID:+uOWZRBg(1/2) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
あ、そうか。 ツタヤも宅配しているらしいね。
そうか、そんな時代なんだなあ。
日本版amazonが出てくればいいのに。
51: 名無しなんじゃ 2010/08/27(金)20:56 ID:ORMtET8g(1) HOST:ntokym027167.okym.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
楽天
52: 名無しなんじゃ 2010/08/27(金)21:02 ID:+uOWZRBg(2/2) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
あ、ほんまだ、楽天にレビューもたくさんある。
知らなかった。
時代についていけていない。
53
(2): 名無しなんじゃ 2010/08/27(金)22:36 ID:Sgwh1P3w(1) HOST:i60-46-133-135.s02.a033.ap.plala.or.jp AAS
楽天で通販すると、送られてくるスパムメールが増えるんで注意な
54: 名無しなんじゃ 2010/08/30(月)06:46 ID:4dyz4hTg(1) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
>>53
2chで、たいていの文章に対する耐性がついている。
55: 名無しなんじゃ 2010/09/07(火)18:56 ID:xt7A9SUw(1) HOST:k134.cidr2.kct.ad.jp AAS
>>53
時々my Rakutenの『ショップからのメルマガ』をチェックして、必要ないものは削除汁。
56: 名無しなんじゃ 2010/09/09(木)16:06 ID:n7Ma+wFw(1) HOST:softbank220056230245.bbtec.net AAS
>>48
本好きには辛い
今は岡山に出てるからいいけど、実家(真庭市)にいた頃は津山にまで出たりしてた
地元の本屋はもう売れ筋と新刊しかないような状態だったと思う
本屋で実物を見ながら買い物するのが楽しいからなおさら寂しいな
母親も漫画読むんだけど欲しい本ないらしくてかわいそう
以前好きな作家のイラスト集買って帰ったらすげー喜ばれた
ああいう高めの物も置かないからな…
57: 名無しなんじゃ 2010/09/09(木)22:51 ID:HJK8H1ow(1) HOST:i125-204-41-217.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
わかる!
ここも総社の方だけれど、子供のころは車で連れて行ってもらわねばならなかった。
子供のころの、まあまあの本屋は、何という魅力だったことか。きらきらして見えた。
58
(2): 名無しなんじゃ 2010/09/12(日)00:29 ID:xiVjM4Rw(1) HOST:d288cc-251.dynamic.tiki.ne.jp AAS
皆様にご相談。。

10年前まで家業の本屋してました。
その後、銀行さんからの貸し渋りとかいろいろあったこともあり
IT業界へ転進し関東圏でそこそこ暮らしていました。

ゆくゆくは本屋の方はフェードアウトで親父、お袋の代で終わりになればと。
ところが、この度親父が大病を患ったとと、偶然にも職場を代えざるを得ない
状況が重なって、現在「一時的」に岡山へ帰り本屋を手伝っています。

お客様の層は昔と変わっていなく、今ではご年配の方が多いです。
なので、皆さん私の顔を覚えてくださってて「継ぐんかな?あんた。そうすりゃ皆(家族)助かるし、
あんた長男なんだからやっぱり継がれぇ〜」と、ありがたいお言葉さへ頂いています。
省21
59: 名無しなんじゃ 2010/09/12(日)02:31 ID:XpQfq78g(1) HOST:ntokym048004.okym.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
店を明らかにしてくれれば、
頻繁に買いに行きたいぐらいだ。

いまリアルな書店が減って減って
本当に寂しい思いをしている。

ツタヤ的郊外型書店にはウンザリだ。
コンクリの床、狭い通路。
小さな書店には本の匂いが満ちていた。
60: 名無しなんじゃ 2010/09/12(日)23:39 ID:7oujd1cw(1) HOST:i114-188-254-181.s10.a033.ap.plala.or.jp AAS
本屋はロマンですね〜。
子供のころ、本屋を経営したかったです。
男の子は冒険心など、女の子は漫画に対する思い入れなどあって、
何か、夢のかたまりのような場所だったなあ。

素人の個人的な思いとして、
小さい本屋の場合、何も買わない時の、気まずくない出やすさ、
の工夫が何かあったらなあといつも思います。
何かちょっと、悪いなー気の毒だなーと思ってしまいます。

しかし、この問題、難しそうですね。
どんな工夫ができるか。
省1
1-
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s*