[過去ログ] 【やっとタイトルも】広島県呉市安浦町【呉市】 (313レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(1): 名無しなんじゃ 2010/04/23(金)19:03 ID:gyfpmYSw(1/5) AAS
断っても「エホバ=ものみの塔」が来ますか。
293さんの言い方が優しいのでは。
何年か前に自分のツレの家にエホバが来た時、配布冊子の「ものみの塔」を渡されると
その場で破って激しい口調で詰め寄って訪問拒否を告げるとその後、来なくなった。 
ネットで調べたら、勧誘員が訪問先で断られると訪問リストに印をつけて
しばらくはその家を訪問しないそうです。
再訪問するのは、
「もしかしたらあれから気が変わって聖書の話を聞いてくれるかもしれない」とか
「断っった人ではなく、別の人が出て対応してくれるかもしれない」という
判断からなんだとか。
省8
295: 名無しなんじゃ 2010/04/23(金)19:08 ID:gyfpmYSw(2/5) AAS
なぜエホバは戸別訪問をして勧誘するのか。
調べてみるとそれは「近い将来、ハルマゲドン(=宗教戦争)が起こって人類は滅亡する。
だがエホバの証人の信仰者だけは助かり、ハルマゲドン後に地球上は地上の楽園となり、
永遠の命が与えられる。だから伝道に励みなさい」という宗教組織の教理から。
エホバでは宗教組織からの教えに疑念を持ってはならないようです。
そんなマインドコントロールによって勧誘員たちは私たち未信仰者を救おうと熱心に
戸別訪問を行うわけです。
彼らは戸別訪問して伝道することが修行であり、「エホバ神への忠誠」と
マインドコントロールされているようです。
あの宗教では私たち未信仰者のことを「世の人」と位置づけているとのこと。
省10
296: 名無しなんじゃ 2010/04/23(金)19:27 ID:gyfpmYSw(3/5) AAS
集会所のある地図を下に入れます。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP280JP280&q=%E6%9D%B1%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%AE%89%E8%8A%B8%E6%B4%A5%E7%94%BA%E6%9C%A8%E8%B0%B73728-1&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%AE%89%E8%8A%B8%E6%B4%A5%E7%94%BA%E6%9C%A8%E8%B0%B7%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%92%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%91&gl=jp&ei=7HHRS8XUBZWekQWXo7iIDA&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CAcQ8gEwAA

「湖畔オート」という中古車ショップが指していますが、地図を最大に拡大して下さい。
湖畔オートを指している「A」をパソコン画面の下に持ってくると
画面の上に現れた「エホバの証人の王国会館」がそれです。

その集会所に行く道は2つありますが、無難なほうを教えます。
安芸津の木谷トンネルの先の信号を左折。
ずっと走って行き、左右に分かれる突き当りを右へ。
250mほど行くと寺があり、そこから250m行った先の右に丘があります。
そこに立つ平屋の建物が竹原市の竹原会衆と共用の施設です。
297
(1): 名無しなんじゃ 2010/04/23(金)19:35 ID:gyfpmYSw(4/5) AAS
そこに行って苦情を言うのであれば勧誘員が上述の布教活動のノウハウを受ける
木曜の夜7時以降に行くのがいいでしょう。
集会の最中に大声で「すいませーん、ごめんくださーい」と言うようになりますが、
中にいる信仰者に気付いてもらって会衆の長老を呼んでもらって苦情を言う。
例えばこんな感じの苦情を。
「おたくの会衆の勧誘がしつこくてほとほと困っている。『訪問拒否』を告げてもまた来る。
また勧誘員が来るのであれば、このように集会の最中にまたここに来るが」と。
1人だと心細いのであれば同様に困っている近所の方と一緒に。
勧誘に来る場合、近くの空き地や路上に車を停めて歩き回っているので
勧誘員の後をつけて行き、車のナンバーを控えて長老に言うのも一手でしょう。
省12
298
(1): 名無しなんじゃ 2010/04/23(金)19:46 ID:gyfpmYSw(5/5) AAS
昔、自分が高校生の頃のある日。
中年女性とその子供と思われる小学校1年生ぐらいに見える男の子が来た。
玄関を開けると女性が「はい、話なさい」と言うと子供が話を始めて冊子を差し出し、
「買って下さい。100円です」と。
断るのもかわいそうなので買ってあげた。
それ以降、たまにポストに配布冊子が置かれていた。
ネットをやるようになってこのエホバの事をいろいろと調べたら、
自分はこの子供作戦に引っ掛かったのが分かった。
幼い子供が話すことなら断れないだろうという心理を利用されたのだろうと思う。

今度子供連れで来たら子供の話の途中でも「バイバイ」と言ってドアを閉め、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*