仮想環境 UTM.app【CPUもエミュレーション】 (385レス)
1-

121: 2023/01/29(日)17:09 ID:6OoZv69x0(1/2) AAS
プライベートじゃExcel、パワポ、OneNoteしか使わないからMac版でも困らない
122: 2023/01/29(日)17:10 ID:6OoZv69x0(2/2) AAS
たま〜にWord使うか・・・
一昨年これで退職願書いたんだったw
123: 2023/01/29(日)17:39 ID:2Yf1iFr80(3/3) AAS
相手からdocxやxlsxが送られてきたとしても、
LibreOffice
で、とりあえず全く困らない
124
(1): 2023/01/29(日)20:06 ID:4Rbg/2+n0(1) AAS
もー20年ほど議論され尽くした話題だが、
送られてきたのを開くだけなら困らない

けど仕事で編集して送り返すなら、winのofficeが必要

~ぐらいの編集ならギリ問題ないとか、ちょっとズレるぐらい気にするなとか
人付き合いが雑でも問題ない人がいることも分かる
125: 2023/01/29(日)20:54 ID:YvEBgaUk0(1) AAS
周りにMac買わせればいいw
126: 2023/01/29(日)21:43 ID:OQZBDIk30(1) AAS
>>124
> けど仕事で編集して送り返すなら、winのofficeが必要
んなことない
Windowsに依存しない社会にすることへの配慮できない顧客は、
すべて害悪でしかない

>>116
spice toolsのagentがはくログを見ないと分からんな
127: 2023/01/29(日)23:08 ID:60RcG82W0(1) AAS
office に関してはしょうがないので
それぞれの必要性に応じて
Windows実機から
web版まで
選択肢が多数用意されてるので
それぞれお好きにどうぞ
個人的には環境だの互換性だのに悩む時間あったら実機買っとけと
128: 2023/01/30(月)21:23 ID:fb/TQwUs0(1) AAS
今どき中古でもあるんだから買えばいいよ
129
(1): 2023/01/31(火)01:05 ID:ZIrQO9Lb0(1) AAS
マックでデュアルブートすればいいじゃないか
それか仮想 PC とか
130: 2023/01/31(火)01:35 ID:ggJ2A83O0(1) AAS
>>129
ここアップルシリコンMacユーザーが多いスレだから

で、仮想PC立ち上げるためのアプリがUTM
131
(1): 2023/01/31(火)19:57 ID:Tg3rBT2e0(1) AAS
とりあえず、qemuでなんとでもなるべ
132: 2023/02/01(水)05:06 ID:9P+lqaMZ0(1) AAS
>>131
>>1
>UTMとは、Qemuをベースに仮想環境を作るオープンソースのソフトウェアです。
133
(2): 2023/02/01(水)15:39 ID:IyDoGYP80(1) AAS
剃り込みハゲじゃない、かつ、お触りバーじゃない
airがオワコンになる前に買うか

VM wearの仮想イメージは使えないんだよな?
134
(1): 2023/02/01(水)16:10 ID:m48q17WU0(1) AAS
>>133
仮想イメージ(のdisk形式)をQEMUで動く形式へ変換したらいい
135: 2023/02/01(水)23:37 ID:ZLu+q0rW0(1) AAS
てすと
136: 2023/02/03(金)15:34 ID:42SBUEgk0(1) AAS
VMwareの仮想ディスクvmdkをqcow2に変換したけれど
UTMに読み込めなかったことがあるので

失敗することもあるって一応思っておいた方がいい。
137: 2023/02/06(月)09:44 ID:xn6P/Occ0(1) AAS
UTM内(windows11arm)でExpressVPNやopenVPNって使えないね。
回避する方法ないのかな?
138
(1): 133 2023/02/09(木)09:21 ID:Kwp5s2QZ0(1) AAS
>>134
>>>133
>仮想イメージ(のdisk形式)をQEMUで動く形式へ変換したらいい

変換ってのは
https://docs.openstack.org/ja/image-guide/convert-images.html


$ qemu-img convert -f vmdk -O qcow2 image.vmdk image.qcow2
でいいのか?
139: 2023/02/09(木)11:14 ID:mGP2wa+E0(1) AAS
>>138
それでかまわない

もしその qemu-img convert による変換を好まないのであれば、
別の仮想マシンでLinuxを立ち上げて、パーティションごと、ないしはディスクごと、直接ddで書き込むなどしたらいい
(これは物理マシンでやるのと、なんら変わらんけど)
140
(1): 2023/02/26(日)17:16 ID:kpXMPT5j0(1/2) AAS
M2 Pro Mac miniにWindows11 Pro入れてみたけど、ストアアプリが表示されない。
Windowsアカウントでサインインしてるんだが。
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*