【大量】オナニー用画像ビューアー Part12【放出】 (395レス)
1-

329: 2022/09/17(土)19:00 ID:qKseTd5t0(1) AAS
GraphicConverter は avif 開くの速いんだよね。
2000x3000・1MB 程度のファイルのスライドショーでも、
マウス連打ならページ送りが止まる事はない。(M1 Mac mini 8GB)
※方向キー押しっぱなしのページ送りだと3枚程度で止まる
 webp だと止まらないので内部処理で先読みが追いつかないとかなんだろう

GraphicConverter 自体は、アーカイブのスライドショーに対応していないので残念だけど、
現状でもこの速度でデコードできるなら、Apple が OS レベルで対応させる場合に、
展開速度で困るって心配は必要ないのかもね。
330: 2022/09/17(土)22:47 ID:epVi2Jts0(1) AAS
何も考えずにGraphicConverterでJPEGに変換してた。
速いなぁとは思ってた。
331: 2022/09/20(火)00:28 ID:QaAt0lje0(1) AAS
ffmpegで変換とかどう?
332
(6): 2022/10/02(日)12:05 ID:7UGv1mqg0(1) AAS
cooViewerをApple M1に対応させた神あらわる
自分でビルドする必要あるけどワイでもできた
ほんま感謝感謝やで

https://mypedia.info/2022/06/13/build-apple-silicon-ed-cooviewer/
https://mypedia.info/2022/09/19/build-apple-silicon-ed-cooviewer-2/
333: 2022/10/02(日)18:30 ID:XRj7fkZh0(1) AAS
>>332
これはありがてえなぁ
334: 2022/10/03(月)20:42 ID:8YzO8nfS0(1) AAS
Intelmacで使ってるけどCooViewerのサクサクさは異常
ホント神がかってる
色んなの試すけど結局CooViewerに戻ってくる
作者さんありがとう
335: 2022/10/05(水)12:09 ID:f1xaejla0(1/2) AAS
プログラムに詳しい人が来てるようなので質問させてください
cooViewerのコンテクストメニューですが、一回押し(ちょん押し)じゃないと表示されないけど
これを長押し(マウスボタン押しっぱなし)で表示されるようにするには
ソースのどこを修正すればいいかわかる人いたら教えてください
この点が他のアプリと挙動が違うのでちょっと個人的に使いずらく
マウスドラッグでのページ移動については使えなくなってもいいから普通の挙動にしたいのです
336: 2022/10/05(水)12:16 ID:f1xaejla0(2/2) AAS
ちなみに昔のバージョンはマウスジェスチャーが使えないけど
長押しでのコンテクストメニューが使えるので
いままでそっち(1.2b13)を使ってたのですが
さすがに挙動が不安定になってきたので、最新版ベースでもなんとかならないかと
337
(1): 2022/10/14(金)07:15 ID:aSherduY0(1) AAS
フォルダに突っ込んだ動画を次から次へと再生するやつはないかね。
もうちょいというところで次の動画を選ばなきゃならんのは辛い。
338: 2022/10/14(金)10:07 ID:4DO1W/7I0(1) AAS
VLCなら同じ階層にある動画をどんどん再生するぞ
あとスレチな
339: 2022/10/14(金)20:28 ID:uayq5yn60(1) AAS
>>337
IINA
340: 2022/10/19(水)23:34 ID:q6f6gEdk0(1) AAS
macOS Ventura のリリース日が発表されたね。
果たして cooViewer で avif を表示できるのか。
パブリックベータ入れてる人だと既に結果を知ってたりするのかな?
341: 2022/10/24(月)20:10 ID:tRccw6Uf0(1) AAS
>>332
ありがたいけど完成品くれよーー
そのままやったらエラーが出る、ググったら
https://github.com/nodejs/node-gyp/issues/569
の通りやったら出来た、ありがたやありがたや
342: 2022/10/25(火)03:16 ID:bOALOrU30(1/3) AAS
普段なら OS のメジャーアップデートはしばらく待つけど、
我慢できずに 13.0 に更新。
そして... cooViewer での AVIF 閲覧キター
343: 2022/10/25(火)03:39 ID:bOALOrU30(2/3) AAS
Quicklook 用に AVIF Converter 入れてたけど
アンインストールして OS 標準にしたら速い...他よりは多少遅いけど。
当然だけど「プレビュー」でも開くことができる。
ただ、アーカイブの Quicklook には非対応みたいで残念。
まあできても重くてあまり使いそうにないから構わんっちゃ構わん。

キーボード用ユーティリティの Karabiner が上手く動かず
キーボード操作が大変な事になってるけど、
アップデートした甲斐あったわ。
344: 2022/10/25(火)03:52 ID:bOALOrU30(3/3) AAS
OS 自体がファイルを認識してるから、
Path Finder の情報列で縦横サイズも確認できて楽。

ただ、画像によってはアイコン表示時にサムネイルが作成されず真っ黒。
サムネイルが真っ黒の画像でも Quicklook はできるから処理系統が違うのかな。
345: 2022/11/10(木)15:41 ID:sP1M+PQq0(1/3) AAS
cooViewerでパスワード付きzipを表示させると
そのパスワードを覚えていて次のデフォルトになっちゃうのがなぁ。
しかも剥き出しで表示しちゃうし。
346: 2022/11/10(木)19:16 ID:rWdJnc9F0(1) AAS
見られて恥ずかしい文字列は使わない方がいいよ。
347: 2022/11/10(木)21:15 ID:sP1M+PQq0(2/3) AAS
ん? パスワードのこと?
そういう問題じゃなくてzipのパスワードが丸見えかつ入力不要になっちゃうのが困るって話。
348
(1): 2022/11/10(木)21:57 ID:OuRNY9Lr0(1) AAS
共有端末・ユーザじゃなければ困らんだろ
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s