[過去ログ] 【eGPU】Thunderbolt 3で外付けGPU総合スレ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2019/07/15(月)02:41 ID:PeXw75TN0(1/6) AAS
eGPUでrx570からVega56にしてみたところ体感が変わらなかったのでもしやと思い計測してみました。

Mac→Mac mini2018 core i5
エンクロージャー→razer core x
257
(1): 2019/07/15(月)02:41 ID:PeXw75TN0(2/6) AAS
・FCPX エフェクト(10秒 カラーカーブ+ノイズ+肌補正)
UHD630      2分15秒
eGPU-Mac-Display Vega56 1分45秒
Mac-eGpu-Display Vega56 22秒
Mac-eGpu-Display RX570  22秒

・FCPX h.264マスター書き出し(FHD10分)
※結果が怪しいので複数回試行
UHD630      1分49秒(1分49秒)
eGPU-Mac-Display Vega56 1分22秒(2分20秒 2分10秒)
Mac-eGpu-Display Vega56 2分10秒(2分10秒)
省6
258
(1): 2019/07/15(月)02:45 ID:PeXw75TN0(3/6) AAS
rx570とVega56で結果変わらねぇ……。
これってTB3の限界なのか、うちのVegaが腐ってるのか、OS含めソフトウェアの限界なのか、原因はどれだと思います?
260: 2019/07/15(月)04:41 ID:PeXw75TN0(4/6) AAS
>>259
ポートって影響するん!?

ディスプレイを二台つないでいて、正確には下記になります。
1.
Macから
1台目 MacのHDMIポート→ディスプレイのHDMIポー卜
2台目 MacのTB3→ディスプレイのDP

2.
Macから
1台目 MacのTB3→razer core→Vega56→Vega56のHDMIポート→ディスプレイのHDMIポート(メインディスプレイとして指定)
省1
263
(1): 2019/07/15(月)04:54 ID:PeXw75TN0(5/6) AAS
>>262
上記のような処理だとGPUではこれ以上速度が上がらないということでしょうか?
自分としては動画編集用に追加したのでスコア高くても実速上がってくれないとあまり意味がないのですよー。
268
(1): 2019/07/15(月)11:57 ID:PeXw75TN0(6/6) AAS
>>264
>>265
>>267
無知なので勉強になります。
これってつまり、ある作業に対してGPUを使える量がソフトウェア的に決まっている、ということでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s