[過去ログ] Mac OS 用エミュレータ Ver.2.2 beta [EMU] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775
(3): 2017/11/16(木)14:34 ID:ApPNFGYh0(1) AAS
Quasi88にチャレンジしているのですが、正常にコンパイル出来ていない? ようです

OSは10.9.5です

まず、
SDL-1.2.15を ./configure するとダメなので、
パッチ版?にて警告がでるがなんとか
次に
makeも警告がダダーっと出てなんとか
そして
sudo make install するとパスワード入力になるが「キー入力不可」となる
最後に
省9
776: 2017/11/16(木)21:13 ID:SaBbtHLT0(1/4) AAS
>>775
quasi88勢多いなあと思ったけど前と同じ人なんかな?

まずは一般的なことから

makeで警告は出るものだと思っていい
直したほうがいいものもあるけど、お作法的なものに関する警告も多々ある
致命的な失敗が起きた場合、WarningではなくErrorとしてはっきり最後に表示される
Waningだけなら多くてもそれほど心配しなくていい

sudoでキー入力不可になったように見えるのは
覗き込んだ第三者にパスワードの文字数がバレたらまずかろうという開発者の親切心
実際は入力されている
省5
777: 2017/11/16(木)21:16 ID:SaBbtHLT0(2/4) AAS
>>775
状況がわかりづらいから心機一転の状態からスタートしてみよう
(SDLは入っているものとする)

まず新しく本家からquasi88-0.6.4.tgzダウンロードして好きな場所で解凍
古い設定ファイル(.quasi88)やソースコードは消すかどこかに退避

src/message.h、Makefile、quasi88rc の3つのファイルは
日本語の文字コードがEUC-JPになっている
このままでもコンパイルは通るけど文字化けが嫌な場合は文字コードをUTF8に変換する
特にsrc/message.hはUTF8にするとコンパイル時の警告が減る

次にMakefileの以下を書き換え
省11
778
(1): 2017/11/16(木)21:18 ID:SaBbtHLT0(3/4) AAS
>>775
もし駄目なら
USE_SOUND = 1
をコメントアウトしてmakeしなおしてみて

makeをやり直す時には
make clean で一旦前にmakeしたものを消してから

これをコメントアウトすると音が鳴らなくなるけど
これでうまく動いた場合はサウンド周りが問題とわかる
(自分はここで悩んだ経験あり)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*