[過去ログ] 進学校で落ちこぼれた負け組4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442
(1): 2020/06/28(日)10:24 ID:AM/1H+xE0(5/7) AAS
なぜか連続投稿されてた
>>438は日大医や奈良県立医大を名門じゃないって俺が言ったみたいな書き方だがそうじゃないぞ
宮廷慶應よりはあくまで入試難易度や知名度が下という相対的なことを言いたかっただけだ
山中教授も難関国立の神戸大医学部卒だが、宮廷の東大医、京大医・阪大医・名大医からしたら格下扱いだしな
443: 2020/06/28(日)10:29 ID:xvlYqmm00(1) AAS
よく知られていることだけど、大学受験では圧倒的な偏差値を誇る東大医学部からノーベル賞がひとつもでてない。
もちろんノーベル賞がそんなにえらいわけでもないけど、他の尺度でみても東大医学部がライフサイエンスの世界でプレゼンスが高いかというと、あのスカウターがぶっ壊れるほどの受験偏差値から思えば、世界の中ではまったく地味としかいいようがないのである
444
(1): 2020/06/28(日)12:11 ID:EXh/pLPU0(1) AAS
>>435
ほとんどはサラリーマンになります。学者として博士課程に残る人はほとんどいません(残っても職があるかどうか不明で、タイミングと才能に恵まれたごく一部の学生が教授に導かれるように博士課程に入る道しか、安定した将来のある学者には日本ではなれません)。
公務員になる人は割りと多いですが、薄給で権威も落ちたのでどちらかと言えば滑り止めで民間企業に入る人がほとんどです。勉強のみで人物ができていない人も一部にいるのでそういう人は就職できませんが、普通の人は一流と世間で呼ばれるような業界トップクラスの企業に入ります。ただし、よりどりみどりではなく、それなりに明暗をわけます。まあ、普通の人であれば、そこそこ知れた企業には入れるでしょう。
それからは普通のサラリーマン競争です。シンクタンクや企業でも調査系の仕事をさせると比較的優秀ですが、それ以外の分野ではそれほど優秀ということではありません。
もったいないとは言え、就職自体はかなり確保されているので恵まれてはいます。世の中、その差は思ったほどではないですが、大学の偏差値とほぼ年収は同じ傾向を示すようです。東大卒で40歳平均で1千万円くらいでしょう。世間的には十分ですが、けれど悪くない生活といったところです。所詮サラリーマンです。
445: 2020/06/28(日)16:23 ID:gZVZtsCOO携(1) AAS
もしかして>>434>>444は同一人物?
>>434はコピペかと思ったんだけど、もしかしてマジレス?
446
(2): 2020/06/28(日)18:05 ID:8UGcWUYP0(2/4) AAS
>>439>>442
そりゃ相対的にはそうでも

>学歴と医師としての腕は関係ないかと。
 ↑
 こんなん言われたら「大したことない」とか言ってるっぽく思えてしまうんだが?
 
>>440-441
でも全体で見たら下ではないじゃん
447
(2): 2020/06/28(日)20:52 ID:AM/1H+xE0(6/7) AAS
>>446
>こんなん言われたら「大したことない」とか言ってるっぽく思えてしまうんだが?
大したことないのは東大離散から見た日大医や大阪医大のことだろ
そりゃ日大医は難関だが東大離散に比べればという、あくまで相対的評価の話よ
旧帝医や慶應医出てないと天皇の執刀医になれないとか、バチスタ手術成功できないとは限らない
学歴と執刀の腕は無関係
448
(1): 2020/06/28(日)20:56 ID:/9NWwoit0(1) AAS
>>447
大したことないのは>>446の読解力とオツムなのでは
学歴と医師としての腕は関係ないって要は東大医だから医師としても優れてるかどうかは別だし東大医より格下扱い(もちろん世間的には十分難関だが)の日大医だろうが活躍してる人はいるよって>>447は言いたいんじゃないの?
それをどう曲解したら大したことないって言い換えられるの?446は東大医以外の医師に診てもらいたくないタイプ?
449
(3): 2020/06/28(日)21:55 ID:8UGcWUYP0(3/4) AAS
>>447
そりゃ国立だの早慶だの引き合いに出せばな
でも全体で見たら下のランクなんかではない、
本当に無関係といえるのかって話だ
医療系に限ったことではないが

>>448
そりゃ中堅・大衆ならいるだろうな
でも下位は分からないな
下位でもいてこそ本当に関係がないといえる
これまた医療系に限ったことではないが
省3
450
(3): 2020/06/28(日)22:44 ID:AM/1H+xE0(7/7) AAS
>>449
だから国立だの早慶だの引き合いに出せばな
でも全体で見たら下のランクなんかではない
って俺も書いたじゃん
しかし医局の世界では宮廷医>国立医>私立医と言うクソみたいな学閥が蔓延ってるんだよな
>>449はそういうドロドロした学閥の世界が医師の世界にもあることを知らなかったんだろう?
だからそんなことはない、とそれを打破するために天野医師や須磨医師の例をあげたのよ
451
(1): 2020/06/28(日)22:49 ID:Nes+/SlV0(1) AAS
>>450
なるほど!通りで>>450さんと>>449さんの話が噛み合わないわけだ
450さんも449さんも「日大や私立医が世間一般では難関大学という扱いを受けてる」という点では一致してる
しかし450さんが言う、私立医でも名医と言う人はいること、一方では残念ながら旧帝優位の学閥がある、ということに対して
449さんは私立医出身者に名医がいることや、東大や京大をトップとするヒエラルキーが医師の世界にもあると言う現実を全く知らないもんだから
「こんなん言われたら「大したことない」とか言ってるっぽく思えてしまうんだが? 」と言うに及んだんじゃね?
452: 2020/06/28(日)22:52 ID:pSikvhoX0(1) AAS
>>451
446みたいに斜めに構えたくなる時期って誰にでもあるもんサ
俺もあったしカリカリしなくていいサ
453
(3): 2020/06/28(日)23:00 ID:8UGcWUYP0(4/4) AAS
私立に名医がいないなんて言ってないが?
そもそも医療系に限らず私立は数多い上中と下の格差でかいからひとくくりにするにはでかすぎる
>>450は国立を旧帝と旧帝以外に分けてるのに私立はひとくくりにしてるが
454
(1): 2020/06/29(月)08:09 ID:czCV26wj0(1) AAS
>>453
いや私立も私立御三家とそれ以外って>>437で書いてあるじゃん
少しは前のレス読んでくれよ
そんなんだから進学校で落ちこぼれるんじゃないの?俺もそうだったからお前の気持ちわかるよ
455
(1): 2020/06/29(月)08:13 ID:3eaDwe0y0(1) AAS
>>449>>453
論理破綻し始めてるな
449では「でも全体で見たら下のランクなんかではない」って言ってるのに453では「私立は数多い上中と下の格差でかいからひとくくりにするにはでかすぎる」と矛盾が始まってる
日大医や大阪医大を全体で見たら下のランクじゃない、と言いつつ(それは俺もその通りだと思うが)、他方で一括りにするのはでかすぎるって誰も言ってないことを言い出してるしおいおい大丈夫かい(>>450さんは私立御三家って別のレスで言ってるしね)
456
(1): 2020/06/29(月)08:19 ID:m92phZtU0(1) AAS
>>438>>453が何が言いたいのかわからん
「旧帝医や私立御三家出身ではない大学出身者でも名医と呼ばれる人はいるよ」と言う>>436の意見が気に食わなかったから「日大医や奈良県医は世間一般では難関大学だろ!」と、誰も世間の話なんかしてなかったのに論点をずらして噛みついただけに見える
457
(1): 2020/06/29(月)13:05 ID:hdZqWH2y0(1) AAS
俺も同級生に医師が7人以上はいるから
医大の話題になるのもわかるが
医者の息子でもない俺には落ちこぼれの視点から見ても
なんか全然関係ないしどうでもよい
医者のどら息子で私大に金で入ったものの何回挑戦しても国試も受からない
親が特老造ってあげて長に納まっても部下の反乱で乗っ取られるような
やつなら一生愚痴ってるのかも知れないが、友達になりたかったんだが
そいつ死んだというか死んでしまったし
458: 2020/06/29(月)14:49 ID:uXeron7E0(1) AAS
>>457
>親が特老造ってあげて長に納まっても部下の反乱で乗っ取られるような

国試さえ受かればドロッポとして心療内科開業出来たのにな
心療内科のドクターはジャックラカンやドゥルーズの話は全く出来ないけど
ただ話聞きながらPCパチパチ弾いてRP出すだけの薬売りだから
楽な生き方を選ぶドクターには転職だね。
ただドロッポ心療内科医にはメンヘラが多い。
メンヘラドクターがメンヘラ患者を診療すると言う。もうね
459
(3): 2020/06/29(月)17:40 ID:BtfIxQhT0(1) AAS
>>454
だから御三家以外の私立をひとくくりにするのがでかすぎるんだが?

落ちこぼれたのは否定しないが、
なぜ「そんなんだから」に至ったのかと・・・

>>455
「日大医や大阪医大は下のランクではない」
「私立をひとくくりにするにはでかすぎる」
この2つが同時に成り立たないとでもいうのか?

>>456
「旧帝医や私立御三家出身ではない大学出身者でも名医と呼ばれる人はいるよ」、それは453でも言ったように否定してない
省1
460
(1): 2020/07/01(水)02:36 ID:kl5uDFmu0(1) AAS
>>459
そんな序列を気にするのは458も言ってるが医者と一部の学歴厨だけだわ面倒なやつだな
そんなんだから落ちこぼれるんじゃ無いの?
461
(2): 2020/07/01(水)02:36 ID:CUvOE4rO0(1) AAS
進学校で落ちこぼれたからって気も一緒にドカンと落とすな!
俺は、進学校を落ちて底辺校から、大学に全然通って無くても、
才能素養は大学に行ってる人間よりNo.ワンだ!
国家的な詐欺に、引っ掛かから無い俺、勝ち組だー!www
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s