[過去ログ] 進学校で落ちこぼれた負け組4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2020/12/10(木)22:06 ID:JM1iO8IZ0(1) AAS
>>946
お前それニトリやジャパネットたかた創業者の前でも同じこと言えるの?
964: 2020/12/16(水)19:06 ID:rqAZbU9L0(1) AAS
我衆院
tkgw様
まひろ
965: 2021/01/04(月)15:19 ID:AdXurYuR0(1) AAS
>月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子
東大卒の生涯収入の2倍を月で稼ぐ6歳児
966
(1): 2021/01/07(木)08:14 ID:DA8RIRd90(1) AAS
映像・文芸・芸術アート・スポーツなどの分野
努力だけでトップに君臨できる分野じゃないから、活躍できる人は儲かるよ、そりゃ!
普通はそういう持って生まれた特別なTalentがないから学歴を積み上げて、雇われで手堅く生きるんだよ

先天的な才能がないのが普通、勘違いしないで生きよ、努力で後天的な能力を身につけて地道に生きなさい、全てを諦める必要はありません、努力で道が拓ける分野で仕事をして生きていきなさい
967: 2021/01/08(金)12:51 ID:CG9bkADz0(1) AAS
>>966
高学歴でも一部を除いてほとんどは雇われで終わるんだね
猛勉強して進学校で落ちこぼれなくても所詮はサラリーマンかー
968
(3): 2021/01/09(土)02:17 ID:hHnY0Gr80(1) AAS
猛勉強しないと雇われにもなれんぞ
生涯賃金4億5千万とかの
40代で都内にローン組まずに一軒屋買えて
嫁も夫くらい稼ぐ
幸せじゃないか
今はテレワークで運動不足だそうだ
969: 2021/01/09(土)18:35 ID:BklE1MKw0(1) AAS
>>968
まず結婚相手に稼ぎを期待してる時点でもうね
970
(1): 2021/01/09(土)18:37 ID:kOnMSdcs0(1) AAS
>>968
生涯賃金4億5千万?自営業で成功した高卒でも実現できるじゃん
猛勉強して東大行かないと実現できないような仕事って官僚くらいじゃね
971
(1): 2021/01/09(土)18:40 ID:xXXWITcw0(1/2) AAS
東大卒アラサー、業界トップメーカー勤務サラリーマン。
学生の頃は東大トップ層ではないが、落ちこぼれでもない程度。
最近、仕事とプライベートの両面で精神が滅入ることがあり療養中。
先日、妻から宝飾店主催のツアーを勧められ、気分転換も兼ねて参加した。
催事のチケットと高級ホテルのランチをパッケージにしたバスツアーで、有閑マダムを集めて比較的安く開催しているもの。
安い代わりに宝飾品のセールスセミナーが組み込まれていて、商品の素晴らしさを解説される。
このネックレスは編んで使っても綺麗ですよとか、色々なお洋服に合いますよとか、はっきり言って自分の感覚からすればくだらないとしか思えない内容だった。
それでもマダム達はあら素敵とばかりにセールストークに乗り、俺の月収以上の値段のする商品を大して悩みもせずお買い上げ。
俺がメンタル壊して長時間労働に耐えながら1ヶ月働いてやっと手に入れる額を、たかが綺麗な石ころにホイホイと払う人たちがいる。
どう見ても俺より努力もしていなさそうだし、聞こえてくる会話からもあまり教養を感じない。平日の昼間からこんな時間のかかるツアーに参加しているあたり、仕事もしていそうに見えない。
省1
972
(1): 2021/01/09(土)18:41 ID:xXXWITcw0(2/2) AAS
>>968
自分は東大から大企業に入ったものの、所詮は時間と体力と精神力を引き換えにすることでしかお金を手に入れられない身分。仕事はそれなりにやっているので最近社長や役員と関わる機会も増えてきたが、彼らもレベルが違うだけで本質は同じ。改めて、どう努力しても超えられない壁の存在をまざまざと見せつけられた気分だった。
正確に言えば起業なり投資なりの方法で階級を超えることは可能かもしれないが、労働者階級にいるものがそこに辿り着くためにはリスクを背負わなければならない。今までやってきた努力は所詮労働者階級内で「使える奴隷」になるための努力に過ぎないのだなと思った。
しかもランチの間近くから聞こえてきた会話の内容は、マダム達の熱意もない子女を予備校や塾で矯正していい大学に行かせるというもの。階級は超えないとはいえ「勉強」は持たざるものが持てる者に勝つ数少ない手段として導入されたもの(古くは科挙や明治維新など)だったはずが、その席すら持てる者がステータス感や見栄え、いわばファッション感覚で持っていってしまっている。
自分は幸い労働者階級のかなり上の方にいられたし、不労所得階級と繋がりも持てた。今の自分の境遇が嫌だというつもりはない。お金のある人がお金を使うのは良いことだということも理解している。辛かったのは「自分の努力で」誰にも負けないよう登っていくことは不可能であること、最初から決められてしまっていたんだということを見せつけられたこと。
バスがビジネス街を通ったあたりで、窓の外にいる疲れた顔をしたサラリーマン(とは言っても大企業の本社が多いエリア、いわゆるエリートサラリーマンであろう)とマダム達の顔を見比べて、涙が出てしまった。おれは勝ち組なんかじゃない。所詮、プロレタリアートだ。
973
(1): 2021/01/09(土)18:58 ID:GcDtki7hO携(1) AAS
>>971>>972
なぜ唐突にコピペ?
974: 2021/01/11(月)21:10 ID:9xhZCt3N0(1) AAS
>>970
高卒自営業で成功するには
反グレ、反社な気質じゃないと厳しい
あと能動的に人脈作るようなタイプでないとね
975: 2021/01/12(火)04:27 ID:m2a4BLzc0(1) AAS
>>973
968の内容がコピペで論破できるほど稚拙な文章だったってことだろうな
進学校で落ちこぼれず良い大学に入っても卒業して就職する頃には横一線からスタート
歳とって役員になれるのはほんのひと握り
あとの大多数はいちサラリーマンとして人生を終える
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/22864
976: 2021/01/14(木)14:04 ID:EmBpvbqq0(1/5) AAS
ブッ
977: 2021/01/14(木)14:04 ID:EmBpvbqq0(2/5) AAS
ブリッ
978: 2021/01/14(木)14:05 ID:EmBpvbqq0(3/5) AAS
ブッチッパ
979: 2021/01/14(木)14:05 ID:EmBpvbqq0(4/5) AAS
プリュリュ
980: 2021/01/14(木)14:09 ID:EmBpvbqq0(5/5) AAS
ジョボ…ジュビビジュビビッ!ジョボボ…ポンッ!
981: 2021/01/14(木)14:12 ID:dZtTZFMS0(1) AAS
ぶももえんぐえげぎおんもえちょっちょっちゃっさ
982
(2): 2021/01/15(金)06:39 ID:XUEJJkUG0(1) AAS
受験シーズン到来だけれど
高校生くらいだとコロナにかかっても大丈夫かな?
でも試験会場には入れないとも思うし
コロナで落ちこぼれとか笑えないよね
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s