[過去ログ] 結局「運」だろ? PART 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184
(1): 2019/05/13(月)12:33 ID:ogXM7Opj0(1/4) AAS
>>183
貯金の話して無いけど、せめて平均ではなく中央値と、30代なら貯蓄目指さ無いと。
188: 2019/05/13(月)12:50 ID:ogXM7Opj0(2/4) AAS
>>186
お前の思考はどうでも良い。
190
(2): 2019/05/13(月)12:55 ID:ogXM7Opj0(3/4) AAS
>>187
日本の教育全てに言える事だけと、本人のやる気と目的が無い限り、やらされてるだけで意味無いんだよね。
社会に出て求められる事は、問題解決能力だし。
やれと言われた事が出来ても、それ以上の事が出来ないと不必要な人間になる。
193
(1): 2019/05/13(月)13:24 ID:ogXM7Opj0(4/4) AAS
>>192
今の日本では、将来を見据えて勉強するのは難しい。
それでも、親は子に対し教育を受けさせる義務があるし、子は教育を受ける権利がある。
大人が子供に対し勉強する目的を明確に示さなければならない。

広義で言うなら可能性の幅を広げる為に勉強する。
やりたいと思ったことが学力により出来ない事が多いのが現状。
1000円あれば1000円迄の商品が買えるが、それ以上は買えない。
10000円有れば1000円の商品を買っても良いし、10000円の商品を買っても良い。
これが可能性の幅を数値化し見える化した答え。
可能性の幅を広げるのは大変だが、広い分には困ること無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.168s*