[過去ログ] 【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part53【Arm】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(4): 2020/02/17(月)22:07 ID:l/p7VhCT(1/2) AAS
Raspberry PiでNAS作りたいんだけど、外付けHDD/SSDとUSB3.0で接続するのがベストプラクティスなのだろうか?
SATAアダプタかませて、SATA接続した方が速いと思ったんだけど、
結局、SATAアダプタとUSB接続しているから、これが律速になるのかな
498: 2020/02/17(月)23:10 ID:MPjgJQZE(1) AAS
>>493
どっちもUSB-SATAブリッジのチップ使ってるだから同じこと
もちろんチップ自体の性能差はあるだろうけど
500: 2020/02/18(火)00:19 ID:bW7T6/TH(1/3) AAS
>>493
いや外付けUSB ドライブもただのSATA変換だから・・・^^;
503: 2020/02/18(火)04:56 ID:5kqfyseD(1/4) AAS
>>493
マルチ
512: 2020/02/18(火)09:22 ID:E5yV2iiQ(3/9) AAS
>>493
USB-HDDも内部ではUSB-SATA変換かましてるだけ
USB-SATA変換ケーブルでSATAHDDを直接つなげば
HDDが使える電源付きの物でも2000円くらい出せば買えるから安上がりだけどね

俺はこれ使ってる
サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B004QZBB12/
価格: ¥2,191 通常配送無料
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s