[過去ログ] 【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part53【Arm】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2020/02/16(日)02:57 ID:YduEe7HK(1/14) AAS
>>359
http://www.mztn.org/slasm/arm01.html

ここの一番下にあるarm eabi の場合ってやつ
376: 2020/02/16(日)03:04 ID:YduEe7HK(2/14) AAS
上のプログラムのアセンブル方法はファイル名がhello01.sだとすると

as -a=hello01.lst -o hello01.o hello01.s
ld -o hello01 hello01.o
377: 2020/02/16(日)03:07 ID:YduEe7HK(3/14) AAS
64bitのARMはこれの一番上のやつ
http://www.mztn.org/dragon/arm6402as.html
378: 2020/02/16(日)03:37 ID:YduEe7HK(4/14) AAS
64bitのubuntuで32bitのARMのアセンブラプログラムをアセンブルするには
sudo apt-get install gcc-arm-linux-gnueabihf
または
sudo apt-get install gcc-multilib-arm-linux-gnueabihf
のどちらかを入れて
arm-linux-gnueabihf-as -a=hello01.lst -o hello01.o hello01.s
arm-linux-gnueabihf-ld -o hello01 hello01.o
379: 2020/02/16(日)03:47 ID:YduEe7HK(5/14) AAS
sudo apt-get install gcc-arm-linux-gnueabihf
これで入れた人はこの方法でシンボリックリンクを張らないと実行できない
https://pastebin.com/XZzmExFR
384: 2020/02/16(日)10:50 ID:YduEe7HK(6/14) AAS
高速実行できるCPUエミュレーターは
おそらく特許の塊だろうからそれらの特許が切れるまでLinuxに実装するのは無理だろうね
385
(1): 2020/02/16(日)10:57 ID:YduEe7HK(7/14) AAS
>>382
でも固定長の命令はRISCの最大の特徴
32bitのARMは32bit長固定のARM命令のほかに
16bit長と32bit長の2種類の長さの新しい命令セットのThumb-2を実装してるが
64bitではまた完全な32bit長固定に戻った
ちなみにThumb-2はARMv7-Aからの実装でARMv6のRaspberry Pi Zeroでは使えない
386: 2020/02/16(日)11:03 ID:YduEe7HK(8/14) AAS
Thumb-2とARM命令は特別なジャンプ命令と特別なサブルーチンコール命令で切り替えができる
ARM-EABIではThumb-2とARM命令を関数単位で混在可能
RaspbianではARM-EABIのhard-float(浮動小数点数の受け渡しを浮動小数点レジスタで行う)
のABI(Application Binary Interfaceの略)なのでRaspbianのABIではFPUが必須
389: 2020/02/16(日)11:14 ID:YduEe7HK(9/14) AAS
RISCの代表格のMIPSもMIPS32R6やMIPS64R6では整数演算命令が300個以上もある
もはやRISC CPUでも多数の命令を持つことは普通
393
(1): 2020/02/16(日)11:42 ID:YduEe7HK(10/14) AAS
>>391
俺も詳しいことはよくわからないけど、こんな資料あるね
http://infocenter.arm.com/help/topic/com.arm.doc.dai0527a/DAI0527A_baremetal_boot_code_for_ARMv8_A_processors.pdf
394: 2020/02/16(日)11:51 ID:YduEe7HK(11/14) AAS
x86の欠点はデコードの複雑さ
特にx86はアドレッシングモードの種類によって命令の長さが変わるので
デコードするために複雑な回路が必要で尚且つ電力消費も激しい
RISCの場合は命令長が決まってるのでデコードが簡単
396: 2020/02/16(日)12:02 ID:YduEe7HK(12/14) AAS
RISC-Vは将来の拡張も含めて可変長の命令をサポートするが
多くの場合、命令の最下位ビットの部分を見ただけで長さがわかるようになってる
TRONCHIPがこんな仕様だったらしい
397: 2020/02/16(日)12:15 ID:YduEe7HK(13/14) AAS
今は組み込み向けの小規模なCPUコアを除けば
内部で別の命令に変換してから実行するので、
あまりRISC、CISCは関係なくなってきてるね
ARMが速くなってきてるのはx86で導入されてた高速化技術を使うようになってきたから
399: 2020/02/16(日)12:43 ID:YduEe7HK(14/14) AAS
ARMのいい点はARMが設計したCPUコアはARMと契約してライセンス料を払えば
CPU設計の技術が高くない半導体メーカーでも自社製品に組み込める点
NVIDIAやQualcommのような得意な分野を持ったところがARMを搭載することで
特定の分野に強いCPU内蔵の半導体を作れる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.257s*