[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2020/02/21(金)13:52 ID:3CNbPpm9(1/11) AAS
他人のコードを使うだけのやつはCUIなんか一切使わなくていい。
自分でシステムを組む必要があるならせめてbashが使いたい。
なぜなら大抵のサーバーでも動くから。

自分用のスクリプト書くならPowerShellでもいいかも知れんが。
470
(1): 2020/02/21(金)14:11 ID:3CNbPpm9(2/11) AAS
wsl期待してたけど、VMになっちゃうんでしょ。そこが嫌なんだよな。
windowsでvmにlinux
macでvmにlinux
linuxでvmに事務用os
みたいな感じ。linuxは必要不可欠だけど、一番使いにくいのは確か。開発者にとってだけど。

俺がホストにlinuxを使ってるのはリソースが使い切れるからだけど、webとかスクリプトしかしない人はwslかmacで十分になったな。
473
(1): 2020/02/21(金)15:20 ID:3CNbPpm9(3/11) AAS
非難轟々かよ。
ossのコミッタやってたり、クラスタリングやってたり、リソースなんかいくらあっても足りんわ。
カーネルのバグの再現性見るだけでビルドに時間かかるじゃん。
コア数分ビルドは早くなるし、メモリあったら、データベースを全部オンメモリで動かせるじゃん。

サーバーサイドのまともな開発者なら余裕で使う。
476: 2020/02/21(金)15:53 ID:3CNbPpm9(4/11) AAS
いや別にWindowsでもできるだろ。
そもそも、パソコンは目的のない機械なんだから何でもできるんだぞ。変な先入観持ってるのはどっちだよ。

今どきのハイスペックは使い切れないとか、vmぐらいしか用途がないとか、どっちの想像力が貧困なんだよ。

まともなこと言われたら一瞬でガタが来るようなことを偉そうに言うなよな。
477
(1): 2020/02/21(金)15:59 ID:3CNbPpm9(5/11) AAS
個人的に俺の好みとしての意見だけど、有り余るスペックをvmを立ち上げるだけに使うんじゃなくて、内容のある仕事をさせたい。
CIなんかで使われるような自動化されてるタスクはDockerなんかがほとんどで、これをホストで動かすのが一番効率がいいのよ。
それがLinuxしかできないってだけ。
だからサーバーサイドのエンジニアならLinux使うって話。

別にWindowsからサーバーにsshしてもいいんじゃないか?スレの趣旨から言えば。手元で安心して再起動できるのはデスクトップだけだけど。
481
(1): 2020/02/21(金)16:35 ID:3CNbPpm9(6/11) AAS
>>479
Linuxで動くDockerはネイティブなんだ。だからLinux使ってるんだ。
483
(1): 2020/02/21(金)16:40 ID:3CNbPpm9(7/11) AAS
そりゃvm使ってりゃLinuxが動くからDockerも動くな。
つまり、言いたいのはLinux使うためにWindows使えってことか?

お前がそれでいいなら自由に使えよ。あと俺にも自由をくれ。
484
(1): 2020/02/21(金)16:43 ID:3CNbPpm9(8/11) AAS
>>482
この機会に是非勉強してほしい。Linux上で動くDockerはネイティブなんだ。プロセスは仮想化してないんだ。ホストから丸見えなんだ。
486
(1): 2020/02/21(金)16:46 ID:3CNbPpm9(9/11) AAS
>>485
君のすごいパソコンはカーネルのコンパイルはどのくらいかかるの?WindowsでVM使っていいよ。
489: 2020/02/21(金)16:49 ID:3CNbPpm9(10/11) AAS
>>487
こんどhtop打ってみてね。chrootでもいいよ。
490
(1): 2020/02/21(金)16:52 ID:3CNbPpm9(11/11) AAS
コンテナ技術を使ってプロセスを仮想化wwww
じわじわ来るwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.348s*