[過去ログ] オススメLinuxディストリビューションは? Part76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962
(1): 942 2020/03/26(木)00:18 ID:gk33vO6Y(2/7) AAS
今時間あるたびに試したい事は

BandLab AssistantとCakewalkとIk Multimedia一式をLinux上で立ち上げたい
FLで代用にならなくもないけどワークフローが好きじゃない特にミキサーの仕様

Paintstorm StudioのAURバージョン古いので最新版を使いたい
(昨日やバグFixがダンチなので)

ペンタブ(PTB-S1BK)のマクロが編集できないので何とかしたい
(JTK代替でハックすれば可能?)

Steamゲーは諦めてる、多分満足には動かない(デドバイ等)
でもライフワークだからできなきゃ困る
省3
963: 942 2020/03/26(木)00:24 ID:gk33vO6Y(3/7) AAS
あとDAZ3Dも必須(いわゆるポーズフィギュア代わり)
これで大体のイメージ掴んでから作業入るんで

Paintgraphicの代替はないからこれもwineで動かすかな
コレより軽いのは機能がだめで機能があるのは重いから

V2CはLinux版あるのでぜひ導入したい

ひとまずストレージに余裕がなくmsata1T買ってからやるつもりなので
現在ストレージ食うのは凍結中で試せてない
964
(1): 942 2020/03/26(木)00:28 ID:gk33vO6Y(4/7) AAS
とまあ長年ドザなのは否定しないし
だからこそある程度は理解しておきたかった
最終的には2TのUSBメモリに構築して気兼ねなく持ち歩きたい

Windowsでやれやってのはごもっともだけど
まずLinuxでどこまでやれるかなって手を出してみた
2Tでさえストレージに余裕ないからGB単位で抑えておきたい
965: 2020/03/26(木)00:31 ID:VbyczO5k(1/4) AAS
素直に英語フォーラム等で質問する内容だな。。。
こんな所に来る意味が分からん

AURが古いならArch系は論外だし、アプリ利用者の中でメジャーなdistro使って終わりだろうに
アプリでdistroを決めるべきであってdistroは手段に過ぎない話
966: 942 2020/03/26(木)00:34 ID:gk33vO6Y(5/7) AAS
そですか、こんな駄文読んでくれただけでも感謝

まあ基本は多少でも見に付いたと思うので他も漁ってみます
ただ今は日常生活がパニックに巻き込まれないか心配な時期ですが
何で帰りのスーパー軒並み品薄なんだよ…明日から飯どーすんだ…
967
(1): 2020/03/26(木)00:43 ID:IQvk9I7y(1/2) AAS
>>964
USBメモリは壊れやすいから外付けSSDで我慢しとけ
968: 2020/03/26(木)02:35 ID:gk33vO6Y(6/7) AAS
>>967
胸ポケで持ち運びたいので
でなきゃ中古モバイルノート買う方がいいかなって
969: 2020/03/26(木)02:58 ID:IQvk9I7y(2/2) AAS
2TBのUSBメモリ 198,408〜
これマジで買うんか?
970: 2020/03/26(木)03:02 ID:gk33vO6Y(7/7) AAS
今はちょっと手が出ません流石に
でも視野に入れとけば数年後に価格落ちるだろうからって

どうしてもモバイルだと性能がよろしくなくて
現地に据え置き用意できるならこうした方法も取れそうなので
ただその前にスキルある程度ないと妄想で終わる予感しかない

流石に出張りすぎたのでしばらく引きます
色々有難うございました
971: 2020/03/26(木)06:56 ID:G6iK2kaZ(1/3) AAS
USBメモリーに構築すると壊れやすいんか
swap領域が原因なんかね
そうなるとLiveUSBと保存用USBで使うしかなさそう
972: 2020/03/26(木)07:10 ID:HmOVJogv(1) AAS
USBメモリに回ってくるNANDなんて低品質のゴミやで
エンプラ向けSSD>一般向けSSD>SDカード>USBメモリ
973
(1): 2020/03/26(木)07:49 ID:soIAJh7D(1) AAS
>>954
xfceやlxde、lxqtあたりは軽いけど、アニメーション効果ほぼ無いから地味
配色やフォントをよほど上手くしないと、寂しい印象を受ける
974: 2020/03/26(木)08:16 ID:abvf+tOS(1/3) AAS
OSの見た目に派手さなんて要らんだろ
むしろ邪魔
975: 2020/03/26(木)08:23 ID:rf4MuJuk(1) AAS
Windows系でも使う時にエアロ真っ先に切って、パフォーマンス重視設定にしてから
その他インストール作業開始する自分にとっては、アニメ効果なんて不要。
976: 2020/03/26(木)08:54 ID:lvxayC2U(1) AAS
DEはサクサク動けばなんでもええは
重いエフェクトは作業の邪魔なだけ
977: 2020/03/26(木)09:22 ID:fydUXTVM(1) AAS
Ubuntu使うとイジメを強要されるからな。
978: 2020/03/26(木)09:25 ID:eI0NLo0b(1) AAS
Distribution Release: Bodhi Linux 5.1.0
https://distrowatch.com/?newsid=10858
菩提Linux昔使ってたわ
1年半くらい音沙汰無かったけど新しい開発者になって復活らしい
979
(2): 2020/03/26(木)09:29 ID:4mjv+juv(1) AAS
軽さと使い勝手なら今はlinuxmintのlxde4かな
debianベースでlxde4自体軽くて動画再生支援もばっちり
mint鳥の使い勝手もちゃんとある
mount.cifsのバージョンも古くなくてmanjaroやzorinみたいにWindows共有のマウントで問題が起きる可能性も無い
日本語入力はインスコした後多少マウスでの設定はいるが難しくない
特にmintが好きな人にはオススメ
980: 2020/03/26(木)09:33 ID:OYbuzJCU(1) AAS
デスクトップの描画にOpenGLES使ってればDE自体は何でもいいけど
ブラウザがmidoriなのはダメだと思うな
981: 2020/03/26(木)09:56 ID:jg/mt0n/(1) AAS
kondaraLinuxおすすめ
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s