[過去ログ] Docker Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2019/10/28(月)08:25 ID:BSt0sMZd(3/5) AAS
>>62
まあ良いよ、役立たず君。
君の好きなように役に立たないレス返したまえw
64: 2019/10/28(月)08:41 ID:BSt0sMZd(4/5) AAS
>>58
こういった書込み見るとDockerてのはOSの仮想化技術じゃなくてアプリケーションの仮想化技術やな。
軽量コンテナとか分かりにくい単語使ってくるから、イメージしづらいわ。
そらOSの仮想化と比べて早いのは当然。
65
(1): 2019/10/28(月)09:45 ID:JzQKnTd7(1) AAS
>>45
にたようなことを思ってたけど
前スレでdockerを分かりやすく説明してくれた人がいて、VMとは、根本的に違うと理解した
66
(1): 2019/10/28(月)11:33 ID:BSt0sMZd(5/5) AAS
>>65
一応読んだけど59〜とかその辺?
それなら知っている(だからアプリの仮想化やなと言っている)
で、それがVMに対してどのようなメリットが在るのかは相変わらず分からん。
(早いとか軽いとかそういった当たり前のメリットではなく、開発でVMを使う事はそれなりに
 意味の在ることであり、それを凌駕するメリットには見えない)
67: 2019/10/28(月)12:59 ID:ZiJ0R/5r(1) AAS
個人レベルの利用でVMの代わりとして使うメリットなんてほとんどない
68: 2019/10/28(月)13:05 ID:U7gDn6Np(1) AAS
>>66
確かにWindowsホスト混在の集団での開発環境だとわかる または技術者の習熟レベルの差によってもvmのほうが扱いやすいだろうな

ネットワーク速度と帯域消費とその他資源が無限な場合はvmに理があるだろう
69: 2019/10/28(月)15:00 ID:KePhh8yu(1) AAS
VagrantBoxはphpとかJavaとかgoとかmysqlとかpostgresql
最初から入ってるの無くね?

Vagrantfileで自分で書く?
面倒くさいし全パッケージのバージョン固定は難しい
イメージの配布も('A`)マンドクセ

AWSはnested virtualizationも無いらしいし
VirtualBoxで作ったら高価なベアメタルインスタンス使うしかなくなるな
70: 2019/10/28(月)15:01 ID:xtDFuCrv(1) AAS
Docker使ってたらLinuxディストリ
別に何でもよくね?
コンテナさえ動けば良いんだから
好きなの使えば良い
71
(4): 2019/10/29(火)03:22 ID:Ht/6B8LB(1) AAS
dockerは依存関係調べるのに手っ取り早くていい
Ubuntu minimalをrunさせればviすら入っていないプレーンなかんきょうですぐテストできる。メモリも食わない。アプリケーションのテストサーバとかいいよ。本番環境はまた別だけど。
72: 2019/10/29(火)09:46 ID:MuHfEjBj(1) AAS
本番でDocker運用するのは何か制限がある?
73: 2019/10/29(火)15:01 ID:KeakQ8Tm(1) AAS
GoogleがKubernetesでバリバリ使ってるだろう?
74: 2019/10/29(火)15:13 ID:VN09NAUb(1) AAS
>>71
本番でも、そのままdockerコンテナを運用すればええやん!
75: 2019/10/29(火)17:53 ID:YHcaDCM9(1/2) AAS
逆に本番をDockerライクなシステムで運用しないとローカルをDockerで作る意味が無い。
本番がVMだと二度手間になる。
(開発機作るDockerfileを作った後に本番機を手作業で構築するとか)
76
(4): 2019/10/29(火)21:47 ID:/JmTnPWP(1/2) AAS
ステートレスなアプリケーションを素早くスケールしたい場合にコンテナが有利、そんだけや
77
(2): 2019/10/29(火)22:18 ID:YHcaDCM9(2/2) AAS
>>76
このメリットでDocker使う、と言うのならDockerは大規模サービス特化型では?
ヤフオクだアマゾンだと超大規模なサービス運用したいと思うなら、そら動的にさっさと
スケールしてくれなきゃ困る。
が、それでVM技術全部を置き換えようぜ、と言われると無理が在る

ESXiであれHyper-Vであれ学習コストがほぼゼロのOS仮想化技術を
学習コストが低くは無い(そして汎用的でもない)
Dockerでと言われると、何でそんな必要が在るの?
と言う素朴な疑問が消えない。

スケールアウトは(OSごとスケールされるけど)VMにも在るからね。
78: 2019/10/29(火)23:12 ID:/JmTnPWP(2/2) AAS
>>77
そう。
79: 2019/10/30(水)04:48 ID:bBGMpLnQ(1) AAS
DockerをネタにVM不要論を唱えてる奴はDockerを扱ったことが無いし理解もしてないだろ
80
(1): 2019/10/30(水)05:11 ID:bJJYyUJX(1) AAS
>>77
逆に小規模でvm運用だとデプロイ(vmイメージのインポート?)にサーバーサービスを選ばないか?
環境構築ツールとかアプリ単位のデプロイはどうやっているの?
81
(1): 2019/10/30(水)07:15 ID:KYYDqpNF(1/7) AAS
>>80
デプロイ?
やり方は1物理鯖に1OSしか載らなかった大昔と全く変わらないのでは?
VMをインポートするとかではなくOSの中に入って作業をする。
デプロイ方法は中で動いているWEBアプリによって色々だろ。
FWがDeployer持っているならそれ使うし、もっと小規模なら改修したファイルをコピるだけとか。
設定ファイルのようなものインポートする形ならそうするし。
イントラネットでなくインターネット上のサービスならSCPとか。

VM使ったからといって1物理鯖に1OSをインストールして運用していた時代と手順が変わる事は無い。
そういった意味でもOSの仮想化は学習コストがとても低い。
省11
82
(1): 2019/10/30(水)08:13 ID:vSQkDBfX(1) AAS
>>81
>手作業でrpmとかyumとかこれも変わらない。
但し1度作ってしまえば、VM複製して>開発機→検証機→本番機に一気にコピる。
だから構築の手間自体は一回きり。

環境更新するたびにそれとか原始的過ぎるだろ
環境増えたら更新メンテナンスが手間
記録も残らないし戻すのも面倒くさい
それとも一度作ったら二度と更新しないとでも言うのか
1-
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s