【UTM】統合脅威管理スレ (338レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

214: 210 2020/02/06(木)20:17 ID:eBamDK/X(1/3) AAS
(XGのIPv6の続き)
さて、IPSで端末を固定する必要があると書いたが、M FlagがOff、O FlagがOnの状態だと、ネットワーク>DHCPでIPv6のリース状態が分かるが、
215: 210 2020/02/06(木)20:18 ID:eBamDK/X(2/3) AAS
(失礼、途中で書き込んでしまった)
216: 210 2020/02/06(木)20:37 ID:eBamDK/X(3/3) AAS
さて、IPSでSSLインターセプトを使うには、端末を固定する必要があると書いたが、M FlagがOff、O FlagがOnの状態において、ネットワーク>DHCPでIPv6のリース状態を参照すると、
IPv6の端末について、DUIDがリストされると思う。DHCPv6の設定でDUIDマッピングによるIPv6のアドレスを固定で設定可能なので、
固定IPアドレスとDUIDの組み合わせを登録しておくと、DUIDを元にした固定IPが配布可能となる。次に、IPv6ルーターアドバタイズドの設定で、M FlagをOn、O FlagをOnとし、
アドバタイズ設定のプレフィックスの項で記載されている「匿名」のチェックを外す。これで一時IPアドレスは割り振られず、端末に1つの固有IPv6が割り当てられる。
Win10、iPhone、mac、Linuxについては配布されるIPの管理が可能になり、IPSの管理も捗ると思う。残念ながらAndroidはDHCPv6に対応してないので、この設定を行うとIPv6の設定がうまくいかない。
はっきりいって、ここまで面倒な事をやるなら、RAやDHCPは使わず、最初からStaticでIP設定した方が良いのかもしれない。
いろいろ余計な事を書いたが、頑張ってチャレンジしてほしい。何かのお役に立てれば。
(何度か書き込みミスってしまい、皆には申し訳ない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.851s*