[過去ログ] 慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607
(1): 2021/02/17(水)15:00 ID:XjLJOMEHa(1/14) AAS
>>604
これさ、よく言われてるのがこういう大企業の一般職の女性のほとんどが早慶らしいんだよ

普通、公表するべき数字の総合職に限っていえばそんなでもないんだよね
って三菱商事のおっちゃん(慶應通学卒)が言ってる

凄く女性差別的な話だけど三菱とかは恋愛する時間もないから一般職で比較的育ちの良い女性を採って内恋させるんだってよ

うちの職場も昔はそういう感じだったって聞くし多分間違ってない
612: 2021/02/17(水)17:48 ID:XjLJOMEHa(2/14) AAS
>>608
お前、通信が全部慶應通信レベルだと思うな
早稲田は学費も高いし中央は難しいしでちゃんとした学生が多いんだよ
613
(1): 2021/02/17(水)18:09 ID:XjLJOMEHa(3/14) AAS
>>610
難しいなんて誰も思ってないよ
あなたが言うように入試が無いから中卒レベルばっかり入ってるからそれが卒業率に反映してるとしか思われていない
614
(1): 2021/02/17(水)18:16 ID:XjLJOMEHa(4/14) AAS
>>611
どれだけ希望的観測でもの言ってんだよ
就職支援なんて新卒に限られるに決まってるだろ
そんなの通学だって一緒だよ

それに就職支援ってどんな素晴らしいシステムを妄想してるんだよ
普通は大学に来た求人に応募したり大学で企業説明会が開かれたりするからそこに参加するってものだぞ
あとはせいぜいOB訪問とかだよ

つまりほとんど費用がいらないものばかり

それなのに参加させないのは通信のせいで慶應の評価を下げたくないからに他ならない
615
(1): 2021/02/17(水)18:25 ID:XjLJOMEHa(5/14) AAS
通学でも募集枠が余りまくってるんだから通信に回そうと思えばいくらでもできるんだよ

企業説明会なんてそれこそ何人来たって部屋のスペースがあれば参加できる

通信でもスクを受けたり卒業式に同席できるのと変わらない次元の話でやろうと思えばいくらでも金も発生させずの就職支援が可能なんだよ

結局、通信生が通学のフリして応募して企業側から「慶應は通信が応募してくる可能性があるから要注意」と募集枠を減らされたり、通学生の評価まで下げられることを恐れてるんだよ

それこそ昔、立教の評価が高かったのも夜間の可能性がないからとすら言われてた
法政や明治は夜間でも大学が隠すことを推奨してたから書類上も一目で分かりにくくなっていたから
617: 2021/02/17(水)19:32 ID:XjLJOMEHa(6/14) AAS
>>616
いや、難しいなんて慶應通信の人間以外言ってないぞ
慶應通信生がそういうデマを流すからそれを鵜呑みのしたサイトがそんなこと書いてることがあるけど、
予備校とかちゃんとした出展者は誰一人として難しいなんて言っていない
618
(1): 2021/02/17(水)19:34 ID:XjLJOMEHa(7/14) AAS
>>616
話のわからん奴だな
新卒しか対応してないって言ってるだろ?

もし中途が新卒枠で応募したってメリットないし

応募してきたって履歴書見れば中途か新卒かなんて小学生でもわかるよ
そんなこともわかんないの?
621: 2021/02/17(水)19:43 ID:XjLJOMEHa(8/14) AAS
>>619
キミよりは絶対若いと思うよ
622: 2021/02/17(水)19:46 ID:XjLJOMEHa(9/14) AAS
絶対は言い過ぎか
最近は20歳くらいで入るの増えたもんな
624: 2021/02/17(水)19:59 ID:XjLJOMEHa(10/14) AAS
とにかく慶應通信が世間から評価されてないという事実があるのに通信生は、やれ就職支援がないからだ、やれ新卒じゃないからだと言い訳ばかり

就職支援なんてなくたって普通に応募できるのに正社員ではほとんど採用されない現実をどうして受け入れない?

世間からも評価されるように、せめて最底辺でも良いから大学レベルにレポートやスクの難易度を上げて欲しいと言ってるのに何故反対する?

今みたいに低レベルなカリキュラムで世間から評価されようったってそんなに世の中甘くないわ
625
(1): 2021/02/17(水)20:05 ID:XjLJOMEHa(11/14) AAS
>>623
企業側が新卒として扱うかどうかわからないから慶應は通信生の就職支援を拒否していると?

そんなの企業ごとに違うだろうし、書類段階で判断して貰えば済む話じゃん

というか新卒じゃないとダメって何?
普通は年齢だけの問題で一度も就職してないから優遇するって話じゃないぞ

もし働きながら大学卒業レベルの知識を持った22歳で4年間社会人経験があるのならその分社会人マナー等一般常識兼ね備えているのだからむしろ優遇される

けど実際は慶應通信を出ても大学レベルの知識を微塵も持っていないから評価されない(採用されない)だけ
626: 2021/02/17(水)20:22 ID:XjLJOMEHa(12/14) AAS
これは卒業した人間にしかわからないことだと思うけど、通信ってOB訪問も禁止されてるんだよ

訪問する側じゃないぞ
訪問される側の話ね

これってどんなに良心的に考えても通信を嫌っているとしか考えられないよね

だって通信の卒業生も訪問先に含めた方が選択肢の幅は増えるんだから通学生にとってメリットしか考えられない

けどそれを禁止してるのは通信生と接触させたらトラブルが起こるとかそういうことを大学側は懸念しているんだろうね
630
(1): 2021/02/17(水)21:26 ID:XjLJOMEHa(13/14) AAS
>>628
だから就職支援ってどんなのを妄想してるのさ?
就職したことないの?

普通の大学の就職支援ってのは就職支援室に求人表をまとめてあって、それを見て自分で応募したり、学校に来て行われる企業説明会に参加して自分で応募するとかだぞ

研究室に来る推薦は就職支援とは別だからな?

中央大や早稲田は通信でも求人表を見ても良いし企業説明会に参加しても良い
慶應が禁止していることが異常なだけ
631: 2021/02/17(水)21:30 ID:XjLJOMEHa(14/14) AAS
>>629
別学校どころか通信は訪問する方もされる方も禁止だからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s