[過去ログ] 日本福祉大学 通信教育部34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475
(4): 2021/03/16(火)11:07 ID:LdwqLoFqd(1) AAS
精神障害者が精神保健福祉士の資格を取ることが悪意、釣りと表現している時点で正しい相談援助ができますか?もし同じ病院の連携室にいたら、当たり前のように差別して見下すんですか?5ちゃんねるとは言え、なんか見てて悲しいですね。既に仕事に就かれている方は精神障害者にどんな接し方をしているんでしょうか?
477: 2021/03/16(火)11:40 ID:S8XjtLdM0(1/2) AAS
>>475
そっちこそ、そこまで精神障害者寄りで正しい支援なんかできるの?
現場で必要なのは第三者的な視点だよ。
今のままのじゃ利用者に自分を重ねて共感疲労するのがオチだと思うけど。
478: 2021/03/16(火)11:42 ID:S8XjtLdM0(2/2) AAS
>>475
あと、誰も差別なんかしてない。
そのフィルターをかけてるのは自分自身だということに気づいた方がいい。
自分自身が負い目を感じている限り、資格を取ったところで前には進めないよ。
479: 2021/03/16(火)11:44 ID:Jyscbu7v0(1) AAS
>>475
当事者だけどそんな考え方した事ない。ポイントズレてる。
疾患経験のないワーカーを差別して見下してる姿勢がおかしいし、精神障害者だって疾患や病状、置かれた環境やその人の感じ方もそれぞれなので、疾患経験があるからといって必ずしも完全に共感出来るとは限らない。
精神障害者ワーカーだから、何でも軽々しく共感出来ると思うのも、クライアントも迷惑。
自分ならこんな人に支援されたくない。
480: 2021/03/16(火)13:05 ID:qohNIroN0(2/2) AAS
>>475
障害あってもなくても、普通の同僚として接していますよ
それ以上でもそれ以下でも無いです
職場に障害をもつ同僚もいますけど、誰も特別視してませんよ
私もいろいろ事情ありながら働いてきたし、みんなお互い様ですよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.265s*