[過去ログ] 【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2019/11/01(金)21:24 ID:6q5HiGGzd(1) AAS

14: 2019/11/01(金)21:30 ID:L9huT4ZbM(1) AAS

15: 2019/11/01(金)21:34 ID:T5SSvsFj0(1/3) AAS

16: 2019/11/01(金)21:39 ID:QU7HEpe3a(1/2) AAS

17: 2019/11/01(金)21:40 ID:QU7HEpe3a(2/2) AAS
>>009
全員首席クラスか
やべぇな
18: 2019/11/01(金)21:43 ID:T5SSvsFj0(2/3) AAS

19: 2019/11/01(金)21:47 ID:T5SSvsFj0(3/3) AAS





20: 2019/11/01(金)22:00 ID:UB/rvWRid(1) AAS



21: 2019/11/02(土)00:01 ID:n6BJWLocM(1) AAS
鈴田式
割烹 https://pocket-concierge.jp/ja/restaurants/244707

図書館に行く時間をお金で買うというリッチな人がいく麻布十番の新進気鋭の店。
22: 2019/11/02(土)00:11 ID:NGCMwyKb0(1/2) AAS
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
省13
23: 2019/11/02(土)01:24 ID:k59YjQq50(1) AAS
>>8
>リアルでとりるの悪い話は前々からあったし

とりるの悪い話って具体的に何?
教えて

秋入学で
とりると会おうか迷ってるんだけど
24
(1): 2019/11/02(土)06:42 ID:iefdgovFa(1) AAS
鈴太さんが表彰にこだわるのは明治でも表彰学生だったからでは?
明治で表彰学生だった男が慶應通信で表彰されないと恥と考えている可能性がある

きっと春の入学式なんかに金時計とユニコンの盾持っていって、何も知らない新入生から「そのグッズ生協かどこかで買われたんですか?」と聞かれるのをじっくり待つ姿が想像できる

多くを語らず「あなたも頑張れば慶應からいただけますよ」とだけ言って去っていく
そういうシチュエーションを想定してそう
25: 2019/11/02(土)09:00 ID:sNH0nvqs0(1) AAS
>>24
まじかー
どうりで優秀だと思った。
26
(1): 2019/11/02(土)09:22 ID:5ChZISAK0(1) AAS
金と銀はなさそうだけど現実的にユニコン賞はあり得そうだなーとおもう
27: 2019/11/02(土)09:27 ID:CfwkOH6BM(1) AAS
文学会とユニコンとどっちの所属で出すのかな。新潟は入ってないよね。
28: 2019/11/02(土)10:02 ID:9EsZnquCa(1/2) AAS
>>26
金時計銀時計のみの場合
→鈴太さん「都会から離れ、一人でコツコツ勉強してきた集大成です。社会人と学生の二足のわらじは大変でしたが誰もが一番とわかる形で表彰されたことは名誉だと思います。明治の大勝利!」

ユニコン賞のみの場合
→鈴太さん「他人や慶應通信の発展のために活動してきたことが評価されたのはこの上ない喜びです。皆様のお役に立てたことが認められたわけですから個人的には時計よりも価値ある表彰だと思っています。明治の大勝利!」

両方の場合
→「私は名実ともに神になった。本当は2年半前にこうなるはずだったが、慶應側の恣意的な暴挙でどちらも得ることができなかった。
明治ではこのようなことがなかったのに、慶應がいかに閉鎖的な組織かがわかった。私が明治の方が上だということを証明したのだ。明治の大勝利である」
29: 2019/11/02(土)10:05 ID:9EsZnquCa(2/2) AAS
自分でも、本当に鈴太さんが書きそうな文章が書けたなと思う
どうかな?
30
(1): 2019/11/02(土)10:51 ID:xlkuduwHx(1) AAS
表彰にこだわってる、なら、単位取得優先でなく、履修内容優先するだろ…

時計は無理とわかってるから、勝手なオレオレ基準を作って、それで俺スゲーしてるわけ、わからないの?
31
(1): 2019/11/02(土)11:39 ID:KFbMwhQJa(1/5) AAS
>>30
それはキミが表彰制度を理解していないからだよ
大学側は公表していないから無理もないが

文学会は500人にものぼる会員と毎年のように表彰学生を出してきた実績からある程度の統計が取れている

時計に必要な要件は成績とある程度のスピード
成績は一般科目は含まれず専門科目のみが評価対象
どの科目を履修したかは関係ない
これは専攻によって不公平を生まないためだろう
あとはスピード
おおむね学士で5年、普通で6年以内に卒業している人が表彰されている
省4
32: 2019/11/02(土)12:08 ID:KFbMwhQJa(2/5) AAS
ユニコン賞についてだが、これは逆に狙って取るのは難しい
成績のように客観的に判断できるものがなく印象が大きくものを言う

在籍年が長すぎるのも問題だが、短いと実績が残せない
つまり最短だと勉強しながら他人のために働く必要があり非常に困難になる
例えば在籍2年半で卒業しながら会長などをやるのは実質不可能だということがわかるだろう

あと成績が悪過ぎると落ちるとか過去問を回したら対象外とか人格面も見られるなど色んな要素があるようだ

在籍期間が短い鈴太さんはどちらかと言えば時計狙いに見える
また、在籍期間のハンデは何度も再入学することで補っているのかも知れない
3学部のトータルで考慮されるわけではないだろうが印象は良くなるだろう
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*