[過去ログ] 【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2019/10/05(土)00:18 ID:0xsYorBT0(1/2) AAS
国立の先生は研究や学会に時間を費やしてるから教育面ではあんまり力入れてない

日本私法学会の役員には国立も私立もいますね。
理事長 森田  修 東京大学
理事 伊藤 壽英 中央大学
理事 今尾  真 明治学院大学
理事 神作 裕之 東京大学
理事 神戸 秀彦 関西学院大学   理事 木俣 由美 京都産業大学
理事 工藤 聡一 日本大学     理事 窪田 充見 神戸大学
理事 後藤 巻則 早稲田大学    理事 小山 泰史 上智大学
理事 齊藤 真紀 京都大学     理事 酒井 太郎 一橋大学
省13
118: 2019/10/05(土)00:21 ID:0xsYorBT0(2/2) AAS
ですので学会活動に力を入れているかどうかは、国立か私立かの所属の違いでは
ないのでは。

また、東大でも本郷にいたら駒場のことは状況はわからないし、経済学部の実情は
法学部にはわからない。
大学設置基準の調査で方々の大学を視察する偉い大学教員(これ私学の先生もやってる)か役人ならともかく、国立大学
全体の実情、私立大学の状況を知っている人はいない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s