[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2020/01/17(金)13:28 ID:tDJUGm4O0(1) AAS
ポアだ
205: 2020/01/18(土)10:02 ID:kc/ds5Hb0(1) AAS
あの頃は、ハッ!
206
(1): 2020/01/18(土)21:45 ID:dCHg4Xbn0(1/3) AAS
>>198
東大生って確かに学童のときは神童扱いなんだけど、50過ぎだと普通のおじさんだよ。
特に人材の墓場と言われている官公庁に入っちゃうとね。
207: 2020/01/18(土)21:58 ID:dCHg4Xbn0(2/3) AAS
大学受験では全国模試の番付を競い合っったとか勇ましいのだけれど3、4年経つと
院試で外部からの受験生に負けてしまう者も多い東京大学の学生。
医師国家試験の合格率にしても驚くほど高いとはいえない。理3が受験時は超難関なのは否定しませんが。

それを最初から頭の出来が違うとか書かないほうがいい。
208: 2020/01/18(土)22:14 ID:dCHg4Xbn0(3/3) AAS
>>194
情報コースはメディア教育開発センターの整理統合に伴って職員を放送大に引き取ったのが新設の理由。
学生の科目開講要請を放送枠を理由に散々断ったうえでの堂々の大量科目投入ときたもんだ。

>>191
これはまさしく苦し紛れの逃げ口上だね。
当然、東大にラテン語の授業は当然あるし埼玉大にもあることがリツィートされているようだ。
特に東大について嘘をついてまで逃げちゃあいけないよ。公務員待遇なんだろ?岡部さんw
でもなぜ、東大にないものが放送大にあってはいけないのだろうか、私には謎だ。
ラテン語や古典ギリシャ語で書かれた文献の読解は西洋文明を学ぶ上で必須なんだがな。
209
(1): 2020/01/19(日)00:27 ID:qlue1eDq0(1) AAS
>>206
であなたも東大なわけ?
210: 2020/01/19(日)00:34 ID:C89fwn700(1) AAS
東大阪大学
211
(1): 2020/01/19(日)09:03 ID:vviRIBco0(1) AAS
語学は1年や2年で習得出来るものではない。
10年でも足りない。
大学科目なら、半期や1年で、発音記号と文字、日常挨拶出来れば十分だと思う。
それでも試験は難易度高めで大変かもだが。
212: 2020/01/19(日)09:35 ID:b4ys8lwY0(1) AAS
>>209
君がガイジなのは分かったから帰っていいよ。

>>211
君の場合な。ここの学生は、いくら入試のない放送大とはいえガイジレベルばかりではないのだよ。
213: 2020/01/19(日)13:26 ID:wTa6van70(1) AAS
天王寺「♪はのh鐘をho-はらすのは、はなーはー、ハッ!」
鶴橋「♪焼肉、焼肉、食べ放題。」

「はの鐘をはらすのははなは」は鶴橋でも良かったような気ガス。
実際、あのオッサンの生家に近いんだし。
天王寺区の代表駅ということで、あの朝鮮オカマの曲を採用したんだろか。
砲台のセンターにも近いんだし、とんだ迷惑だ。
214
(1): 2020/01/20(月)07:24 ID:VITD41CU0(1) AAS
>>202
放送大学って科目登録してくれないとモロに収益に影響するよね?
だからって人の器とか人格攻撃はいけない。
受講して欲しかったらニーズに応えろ。使えない科目は登録しない。それだけだ。
ツィッターで嘘を見破られて仕方なく開講した「ラテン語の世界」なんてもってのほかですよん。
215: 2020/01/20(月)11:41 ID:xxMAFyWZ0(1) AAS
>>214
放大で使える科目ってあったっけ
216: 2020/01/22(水)07:52 ID:vntSJ5Zf0(1) AAS
自称もんならあったぜ。
「使える数理リテラシー」
217: 2020/01/23(木)19:57 ID:OSxY7zu10(1) AAS
角野卓造じゃねーよ
218: 2020/01/24(金)21:06 ID:VfKwZhq70(1) AAS
死神の死んだ歯を抜いて両隣と合わせて3本ブリッジにして45万円(@15万円×3)かかったっていうけど
死んだ歯1本だけインプラントに変えたほうが安く済んだんでないかな?
1本ならせいぜい30万だろうに。
219
(1): 2020/01/25(土)09:31 ID:fIS9efN30(1) AAS
使える科目は開講させないのが放送大なのですよ。取るだけ時間と金の無駄。
ラテン語の一課目の逃げ口上がわかりやすい。取ってない学生は学習センターの図書室で読んでこい。
220
(1): 2020/01/25(土)13:16 ID:tozs8O4S0(1/3) AAS
大学の科目って、すぐ使えるようなものではない。
即効性がほしいなら、専門学校へ行くべきだな。
221: 2020/01/25(土)13:16 ID:tozs8O4S0(2/3) AAS
大学の科目って、すぐ使えるようなものではない。
即効性がほしいなら、専門学校へ行くべきだな。
222: 2020/01/25(土)21:46 ID:tozs8O4S0(3/3) AAS
今宮、今宮です。
♪大きな袋を 肩に掛け 大黒様が きかかると
223
(3): 2020/01/26(日)00:52 ID:Hmyqsm5z0(1) AAS
>>219
そもそも週1回15回の講義で、ラテン語に限らず一つの言語をマスターしようなんて思ってる受講者がいるわけがない。
そんなこともわからないなんて、君中学で英語の勉強もしてこなかったのか?
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s