中年から明治学院大神奈川大桜美林大いく意味ある? (173レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

3
(2): 2017/12/16(土)19:27 ID:IqPWgrdh0(1) AAS
社会的にどうか、などと言うくらいなら最初から行くな
大卒の学歴がどうしても欲しいなら、周囲は気にせず行け
何か特定の分野の学びを深めたいとか、学んだことを生かして何かをしたいと思うなら問答無用で行け

いちいち社会性や費用対効果を問うことは無意味
4: 2017/12/17(日)04:48 ID:llp4L66s0(1/3) AAS
>>3
仕事だったらわりとできるほうです。大卒とか院卒にも
同じ職場で働いていますが、負けません。
ただ、雑談のときに「教授が」とか「修士論文は」とか話になると
はいっていけないです。
6
(1): 3 2017/12/17(日)08:18 ID:zb//wLvQ0(1/3) AAS
教授がーと言う話だが、俺は文系院卒(修士)だけど、教授と深い関わりがなければ教授の話には普段ならない
学芸員とか研究員みたいな職の場合なら話は別だろうけど、一般の会社で教授の話題にはほとんどならないし、無理に関わることはないだろ
「教授の話に噛みたい」という理由でなら、はっきり言って行く価値ない
マーチ級以上なら価値あるかもだが、候補に挙がってる程度の学校の教授の話題なんて学外で出ることはほとんどないと考えて良い

修士論文がーについては、それなら学士で終わらずに修士まで行かないと意味ない
学士の卒業論文なんて、候補に挙がってる程度の学校なら、上位層のモノでようやく論文と言えるレベル
論文を書きたいなら、博士前期課程までは最低限行くべき

3でも書いたけど、自分に目的意識があるなら、誰がどう言おうと行くべきだし
逆に見栄を張りたいだけなら行く意味ない
高卒でも今の会社で一定の地位を築いているのなら、尚更
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*