[過去ログ] 職業能力開発大学校ってどうだろうpart9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2019/12/21(土)02:02 ID:mDFAnE81p(1/10) AAS
結局人気のない、大卒が行くようなとこじゃないとこ
いくんだろ。情報系⇨中小企業のITドカタ。
機械系⇨中小企業の工場作業員
建築系⇨中小企業のドカタ
電気、電子系⇨中小企業のメンテナンス業
普通の大学に4年間行って技術職に就くか、
総合大学校とか能開大に4年通って実践技術者と言う
名の現場作業員になるかを選べ。高校生たちよ。
818
(1): 2019/12/21(土)11:30 ID:mDFAnE81p(2/10) AAS
>>817
4年間真面目にやって結局工場作業員ww
819
(1): 2019/12/21(土)11:47 ID:mDFAnE81p(3/10) AAS
一つ言っておくが、高専のやつらも頑張ってるやつ
だけ大企業に行ける。俺が知ってる限り、
従業員100人くらいしかいない零細企業には地元の
高専生が4人ほど勤務してる。そして能開大も管理職
として2人勤務してる。しかしながら、高専の専攻科
を出ると必ず作業員になることはない。ほとんど
大卒みたいなもんだからな。最悪、生産技術職や
生産管理職に就ける。だが能開大はどうだ。
大卒でもないし、企業へ大卒求人に応募すらできない
学校の求人にくるのはほぼ従業員100人以下の中小企
省7
823: 2019/12/21(土)12:16 ID:mDFAnE81p(4/10) AAS
>>821
この大学校では現場の工場をイメージした訓練であり
実際やることも生産現場のライン工である。
職業能力開発大学校は2+2年の変速4年制だろ?
4年間行って実践技術者!とかいうライン工をやるん
だよ。工場の中でも大卒の技術職は全く関係ないが
俺はライン、現場作業員のことを言ってんだよ。
肉体労働なんて関係ない。単純労働、主に機械加工
などの3Kに属する仕事を4年間通ってやるハメになる
ぞ?って言いたいんだよ。
824
(1): 2019/12/21(土)12:23 ID:mDFAnE81p(5/10) AAS
この学校は不確かな要素が多すぎる。
結局努力次第とか言ってる奴いるけど、努力しても
大卒求人には応募できないんだから努力する気がある
なら普通の大学に行った方がいいだろ。
過去のスレで(最強)なんて奴がいたが、
(おまえらさぁ就活(笑)どうすんの???企業の応募
資格って専門、短大、高専、大学、院しかないだろ?
能開大って欄ないだろ??www)って言ってたが
まさしくその通りであると思う。
大学ではないのだから大卒求人には応募できない。
省3
827
(1): 2019/12/21(土)13:30 ID:mDFAnE81p(6/10) AAS
教える義務がどこにある?
なんも言い返せてないところが能開大の貧弱さを
表している。就活する時になったら
YouTubeに(能開大生が大卒求人に応募すると門前払いされるのか検証!)という動画を上げてくれ。
830: 2019/12/21(土)17:51 ID:mDFAnE81p(7/10) AAS
職業訓練校が大学と同等とか笑わせんな
832
(1): 2019/12/21(土)18:17 ID:mDFAnE81p(8/10) AAS
能力開発大学校...公共職業訓練校。
おもに障害者や身体的不自由のあるかた、知的障害者
の方に現場作業のやり方を教えて、再就職をするとこ
ろ。 離転職者、求職者なども多く在校している。
失業者給付金をもらえる。4年間障害者や身体が不自
由な方、ニートなどに訓練をし、社会復興させる施設。
834
(1): 2019/12/21(土)19:16 ID:mDFAnE81p(9/10) AAS
池沼
836
(2): 2019/12/21(土)20:59 ID:mDFAnE81p(10/10) AAS
183万円も払って行くところじゃないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.284s*