[過去ログ] 職業能力開発大学校ってどうだろうpart9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2019/11/24(日)21:03 ID:I1rPyHSY0(1/13) AAS
総合大は学校教育法に基づいて大学相当の教育機関だと大学改革支援・学位授与機構の認定を受けているため、総合大の卒業生が取得できる学位は大学改革支援・学位授与機構が出すものだから、大学卒業と同等。
507: 2019/11/24(日)21:10 ID:I1rPyHSY0(2/13) AAS
この認定というのは、学生を認定するのではなく総合大の教員や教育内容などが基準に達しているかをみるものなので、学生の質は無関係。
508
(1): 2019/11/24(日)21:40 ID:I1rPyHSY0(3/13) AAS
学歴かどうかについては、大学改革支援・学位授与機構の学位は、履歴書の学歴欄に書くとなってる(学位授与機構のFQAより)から、総合大で得られる学位は学歴で間違いない。
509: 2019/11/24(日)21:47 ID:I1rPyHSY0(4/13) AAS
学士があるかないかというのは、どういう教育を受けたかであって、4年間、通学したかどうかではない。
513: 2019/11/24(日)22:55 ID:I1rPyHSY0(5/13) AAS
Fランを含む大学と能開大との違いは、教育内容と、教員が研究者かどうか。

大学では研究者である教員が指導して学生は卒業研究をするが、能開大では研究者ではないが高度な技術を持つ教員が指導して学生は企業で実践的に役立つ技術を学び、しかし研究は学ばない。
大学にするか能開大にするかは、就職先を気にするよりも、何を学ぶかが大事
515: 2019/11/24(日)23:05 ID:I1rPyHSY0(6/13) AAS
職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発総合大学校は、全て職業能力開発促進法で規定されているので、単なる大学校とは違う。
517: 2019/11/24(日)23:12 ID:I1rPyHSY0(7/13) AAS
専門学校は学校教育、ポリテクカレッジは職業訓練だから全く違うが、似てることには違いない
520
(1): 2019/11/24(日)23:16 ID:I1rPyHSY0(8/13) AAS
>>516
そんなことは当たり前。
大卒とは大学卒業の短縮形だから、総合大学を大学とよんだり、ここを卒業して大卒となのるのは明らかな謝り。しかし学歴には違いない。
522
(1): 2019/11/24(日)23:22 ID:I1rPyHSY0(9/13) AAS
>>519
職業能力開発総合大学校の偏差値はベネッセで48
528
(1): 2019/11/24(日)23:33 ID:I1rPyHSY0(10/13) AAS
偏差値49ならボーダーフリーではないから理論的にFランではない。具体的に大学学部名を挙げて、ベネッセとベネッセ以外の最新の偏差値を提示しなければ、ベネッセの偏差値が信頼できるかどうかは説得力がない。
また偏差値は母集団が異なれば基準が異なるから、一概には比較出来ない
530
(1): 2019/11/24(日)23:40 ID:I1rPyHSY0(11/13) AAS
河合塾では東大医学部は67.5、ベネッセでは76
つまり偏差値を算出するデータが異なるから、河合塾とベネッセでは違いが生まれる。それだけのことであって、絶対的な数字ではない。
533: 2019/11/24(日)23:48 ID:I1rPyHSY0(12/13) AAS
正確な偏差値の計算などというのは意味がない。母集団が何かを考えずに、偏差値を論じても意味がない。
ベネッセが正確だと言うつもりもないが、一般的には、サンプル数が多いほど統計的信頼性は高くなる。
そもそも総合大の受験者数は少ないから、総合大の偏差値自体、マンモス大学よりは偏差値の信頼性は低い
534
(1): 2019/11/24(日)23:53 ID:I1rPyHSY0(13/13) AAS
総合大学校は職業訓練校ではない。
また偏差値と採点は関係ない。統計学における分布の問題。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.427s*