【学生数水増し】明星大学通信教育部 24【裁判】 [無断転載禁止]©2ch.net (826レス)
1-

684: 2019/10/11(金)19:18 ID:kLW7Wy8EH(1) AAS
>>681
たまにパターンが多過ぎてヤバイやつはあるくらいだな
685
(1): 2019/10/13(日)09:27 ID:v3r+zQXa0(1) AAS
今年の教員採用試験
台風のおかげで助かりましたね
ラッキーとしか言えない
686: 2019/10/15(火)03:54 ID:Ub56B3ZP0(1) AAS
合格レポートも過去問も全部売ってるからなぁ

ちょっと金払えばすぐ合格。
687: 2019/10/16(水)02:34 ID:WmXap3XDH(1) AAS
>>685
なんかあったの?
688: 2019/10/17(木)01:44 ID:cnClSHsh0(1) AAS
中止して全員合格扱いは無いよ
合格率低いのに
再試験やろうよ
689: 2019/10/17(木)04:28 ID:ZcNBaSLQ0(1) AAS
教採じゃないだろ?
お前らもすぐ免許取れるんだからいいんちゃう?
690
(2): 2019/10/19(土)19:47 ID:KyDFDq8p0(1) AAS
前から聞いてたのである程度は覚悟してたけど
健康スポーツ科学論のレポートが不合格で返ってきた
講評見たら問題にも解説にも一切書いてないこと要求されて不合格にされてるみたいなんだけど
まあ既得権益ズブズブで教員採用も能力度外視の縁故多そうだし明星大学に色々言ってもなしのつぶてだから心を無にして再提出するわ
691
(2): 2019/10/20(日)00:04 ID:lFJ1CW6rH(1) AAS
>>690
噂は聞くな
俺は他の科目で不十分と言う理由で再提出になった
教科書には一切記載がなかった
高校の教科書以上のこと求めるのならもっと具体的なアドバイス書けよと思った
692
(2): 2019/10/20(日)00:09 ID:iZ7L+trx0(1/3) AAS
>>690
>>691
そういうときってどこを参考にレポート提出してるの?
693
(1): 2019/10/20(日)09:00 ID:iZ7L+trx0(2/3) AAS
ここって卒業率どのくらい?
公表してないにも関わらず慶応は3、法政は5〜10って調べれば出てくるんだけれど
ここに限ってはわからない
694: 2019/10/20(日)11:58 ID:thbUROAW0(1) AAS
>>691
一応参考書が設定されてる科目もあるけどそれも含めてどこを参照すべきかしっかり解説に書けって話よな
添削者の印鑑見ると問題作成者と同じってことがまずないし採点基準もおそらく共有されてないんだろう
ちなみにテストで教科書内に一行しか記述がないものを論じろと言われて正しい事実含め用紙の表全部書いても不合格にされることもある

>>692
返却されたレポートの講評欄を確認して何が要求されてるか把握してから作り直すよ
ハッピーキャンパスとかで解答買えば初回からある程度書く必要な情報が絞れるとは思うけど
テキストがあって読めば書けるものに金払うのも馬鹿馬鹿しいし俺は買ってないよ
そして一般論メインの明らかに簡単そうに見える問題ほど添削者の謎のオ○ニーで不合格にされる謎
695
(1): 2019/10/20(日)15:18 ID:5V4oQC27a(1) AAS
>>693
ここや玉川大、佛教大辺りは、教員免許目的で入学する大卒者が多くて、
そう言う人は必要な単位が揃えば退学しちゃうから、
卒業率を出してもあまり意味がない。
696: 2019/10/20(日)16:26 ID:iZ7L+trx0(3/3) AAS
>>695
なるほど、じゃあ今在学中の人にききたいんだけど難易度的にはどうなのかな?
大体はさくさく単位が取得できるのかな
みんな1日どのくらい勉強してるんだろう
697
(1): 2019/10/20(日)22:07 ID:sNkyTjBa0(1) AAS
ハピキャンとかフル活用すれば、勉強しなくてもレポート出して模範解答覚えて試験行けば楽に単位取れる

スクーリングできる科目はスクーリング優先で。
698
(2): 2019/10/20(日)22:42 ID:hF1ZyKJ70(1/3) AAS
レポートな 自分は他科目で
不合格にはならなかったけどギリギリ合格にしましてあげましたよ的な点数で
減点理由が
「Aについて書かれていないマイナス×点」「Bについて具体例を挙げよマイナス×点」
みたいなのでムカついたわ

課題自体はめっちゃ漠然と「××についてまとめよ」みたいなやつ
こんな少ない文字数でそんなん全部書けるわけねえだろ
てめえ(採点者)の勝手な重要ポイントなんて知らんわ
699
(2): 2019/10/20(日)22:54 ID:hF1ZyKJ70(2/3) AAS
とにかくレポート、試験、スクーリング、事務、評価システム、
何から何までツッコミどころ多すぎる
これで「教育の明星大学」かよって何度も電話で抗議したり
結構長文の抗議文書いてスクーリングのアンケートに突っ込んどいたりしたけど
改善はされないだろうね
正直自分も免許に必要な単位が揃ったんでもうこことはおさらばだし
この大学がどんだけクズでもどうでもよくなった
700
(1): 2019/10/20(日)23:16 ID:hF1ZyKJ70(3/3) AAS
そうだ一言
英語コミュニケーションのスクーリング科目履修する人に勝手にアドバイス
事前に受けるCASECの点数は出来るだけ下げること
あの科目って
「スクーリング後の教室受験の点数」−「事前受験の点数」が最終評価に加点されるシステムだからな

かといってわざと間違うとか結構難しいから、
自分はハイボール3杯呑んでベロベロに酔っ払ってテストしたわ
701: 2019/10/22(火)12:43 ID:B2j6Jj3M0(1/2) AAS
>>698-700
なんとなく英語コースっぽいと思ったらやっぱり俺と同じ英語コースだったか
確かアンケート類は文科省の指導があったせいで形だけ実施してるものじゃなかったかな
俺も色々書いたこともあるけど何も反映されないと思うわ

そういや俺のスクーリングの時は英語科教育法の教授が授業忘れてて学生からの連絡受けて30-40分くらい遅れて来たこともあったなぁ
教授は「いやー授業があるの忘れてたよ」って連呼するだけで一度も謝罪しなかったのが印象的だった
ここは改善点や要望出しても右から左へと流されるだけっぽいし労力の無駄だから俺も黙って単位だけ取って辞めるわ
702: 2019/10/22(火)12:58 ID:B2j6Jj3M0(2/2) AAS
それと>>698->>699で評価システムの話が出てるけど
今は英語を学んで交流するような先進国ではどこも最近評価システムを明確にしようって動きが盛んなんだよね
課題も「問題で指示された内容にしっかりと答える」ことで評価が加算されるシステムになってる
それは現代ではそもそも課題が「学んだことがしっかり身に付いているか」を見るためのものであって
試験を含む課題類は無駄に理不尽な減点を行って教員の権威を振りかざすための場じゃない

上記のように、「何を学ぶべきか」を明確にして「その内容が身に付いているか」を見るのが出題者と採点者の仕事なはずなんだが
明星みたいな評価基準が不明瞭だったり必要事項隠匿採点だらけで時代に逆行してる悲しい大学もあるんだよな
まあ明星に何かを求めても仕方ないし落書きとして書き捨てるよ
703
(1): 2019/10/22(火)22:25 ID:JdvFKNo70(1) AAS
スクーリングの講師、どの人もなかなか資質に問題があるやつばっかだった

とかく授業中に理不尽な思いばかりする
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*