[過去ログ] 近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): 2020/12/04(金)03:26 ID:67LF8seAM(1) AAS
>>847
ズームできないレポート手書きのおじいさんとかまだいる、手書き提はずれできないことを考えるとスクーリングがネット授業になるということは認めにくい。
849
(1): 2020/12/07(月)10:14 ID:STFIWlUl0(1) AAS
WEB受験って替え玉し放題だよな
850
(1): sage 2020/12/07(月)20:36 ID:2x1qgnfO0(1) AAS
法学部の通信制を調べているのですか・・・5chの中ではここ平和ですよね。
どうでしょうか。
通信だと変な質問な気もしますが、雰囲気のよい環境なのでしょうか。
851: 2020/12/08(火)13:02 ID:pj2iYeI+0(1) AAS
>>849
だから学歴的な評価はあまりないね
852: 2020/12/10(木)18:38 ID:jt2SXDgi0(1) AAS
>>850
過疎ってるだけ
853: 名無 2020/12/11(金)19:27 ID:z6Y3eokT0(1) AAS
>>848
確かズームだと家にネット環境無い人は学校
でスクリーンが用意された教室があってそこ
で授業受けれるようになってたよ。家にネッ
ト環境ある 人は家でも、どっちでも受けれ
る様になってたと思うよ。卒業生かな
854: 2020/12/11(金)20:48 ID:feTQiuHaa(1) AAS
1月の刑法のズーム相談会参加する人いる?
855: 2020/12/24(木)23:31 ID:CUZBexV30EVE(1) AAS
刑法のZOOMってナンダロ、卒論の説明会かな
856: 2021/01/04(月)00:23 ID:pzFGzy6op(1) AAS
ウェブ手厚くなるかな
857: 2021/01/21(木)23:06 ID:wJpEw6EmM(1) AAS
ウェブ受講のTestもうすぐ受けられるけど問題行動等やってでるんだろうか。
一行問題ですか?
858
(3): 2021/01/23(土)13:54 ID:J+M3jsBA0(1) AAS
初めて投稿します。わかる方いたら教えていただきたく思います。
短大の方への入学を考えています。
全然違う栄養分野の短大を出ており、趣味で勉強するうちに、商経科で学びたくなりました。
勉強している中で、簿記2級、FP2級、ビジ法3級、秘書検2級を取得しているんですが、単位認定はありますか?
あと、前の短大で取った単位は、英語、体育、心理学、みたいなものは科目名が多少違っても認定されたりするのでしょうか?
859: 2021/01/23(土)16:40 ID:iEgHdvCe0(1) AAS
>>858
私は卒業してだいぶ経つので細かいことは忘れましたが
入学案内を取り寄せれば載ってると思いますよ
860: 2021/01/26(火)17:02 ID:dzqqWcCM0(1) AAS
ありがとうございます!
取り寄せてみます!
861: 2021/02/03(水)13:42 ID:Rq8k/ZCoM(1) AAS
Webで受けられる授業が増えるといいな。
862: 2021/02/06(土)09:26 ID:1bnz+W4x0(1) AAS
>>858
短大出てるのになんで短大に入ろうとするの?
4大に入った方が単位認定の分お得じゃん
863: 2021/02/07(日)04:32 ID:eDdjX35mM(1) AAS
>>858
近大は資格による単位認定は資格取得後3年以内とか制約があります。
864: 2021/02/09(火)23:52 ID:Trhhsv0gp(1) AAS
法政や、日大の経済が良いと思うけど。
短期大学士の学位二つもいるかな。

科目履修だけっていうのもよいと思う
865
(4): 2021/03/02(火)20:10 ID:HCnRFXkX0(1) AAS
日本社会システム論(法学)の
レポートって、どうですか?
何度も再提出くらってます。
この先レポートが合格できても、
テストも厳しいようだとさっさと
他のにして諦めた方がいいのかな。
866: 2021/03/03(水)17:27 ID:foqyzEm8M0303(1) AAS
>>865
諦めたほうが良いと思います。
そう感じてるなら、今後のモチベーション継続は無理と思われます。
諦めるなら、ダメージが浅い内がいいです。

レポート作成は膨大な時間がかかります。
現実的に卒業が可能か再考するのも良いかもしれません。
難しいなら他大学へ入学するのも良いでしょう。

私は去年4月入学、7月に卒業は不可能と判断して、他大学へ10月入学しました。
正しい選択だったと思っています。
卒業可能性は、学習に使える時間や、レポートの得意不得意等、人によって異なると思います。
867: 2021/03/04(木)16:09 ID:4uQsaeaHM(1) AAS
何事においても比較が重要です。
入学を検討している人は、他大学と比較をして下さい。

自分の進学目的を再考して下さい。単に、大卒資格がほしい、
仮面浪人と言った目的の場合、途中で挫折する可能性があります。

挫折要因として、商品学を例に挙げます。
あくまで私の体験談です。他の人には当てはまらないかもしれません。

商品学テキストは40〜30年前のもの。Eコマースのイの字も出てこず。テキストの知識
だけでレポートに対応出来ない。なので図書館で推薦図書を借りてきて読む。
推薦図書も40〜30年前のもの。4000字のレポートを書く。ここまで1ヶ月強。
レポート提出。スレ冒頭にあるようなレポートトラブルを経て、レポート不合格。
省8
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s