[過去ログ] 愛知産業大学・短大通信教育部 4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2021/06/13(日)15:17 ID:cnIOQddb0(1/5) AAS
面接のスケジュールが若干変な気がするが、もう卒業したんで忘れた
半年で詰め込んで終わらせられるかと言われれば出来ないことはないな
1日で受けられる試験の上限が無かったし普通にやればレポートも試験も落ちることは無い
645: 2021/06/13(日)20:22 ID:cnIOQddb0(2/5) AAS
攻略法なんてあんまないと思うぜ俺なら無償で垂れ流してやるが
ここの過去ログに色んな人が書いてたとおり、力学、構造、施工、材料は
それなりに準備がいる。なぜなら答えが一つで決まっているからだ
それ以外は適当にフィーリングでレポートは書ける
普通にレポート書いてたらAとSしかつかない試験は適当でほとんどS
問題が公開されてるので適当にぐぐってメモしといて一気にコピペで終了
めんどくさいのは面接の設計I、II,IIIかここの建築設計製図科目群は、CADと設計で攻めないと埋まらない
成績は二の次でとりあえずスケジュールに合えば飛び込め
落とされることは無いが、Cはつくことがある
面接授業は、できれば名古屋で受けろ、東京は要求レベルや一緒に受けるやつらのレベルが高い
省2
646: 2021/06/13(日)20:31 ID:cnIOQddb0(3/5) AAS
で、まず自分が手先が器用で模型作りが好きか、そうでないかを見極めろ
自ずとそれで科目の選択が決まってくる。
面接の設計とCAD以外は苦手なら模型制作とは縁を切った科目選択が可能
その場合はマネジメント系や歴史系、計画系の選択になるな
どれも参考文献でそれらしいページを写して並べ替えるだけで良い
苦労するのは防災と建築が碌な参考文献がないくらいか
学校指定の参考文献から良い文章があればいいが、無ければネットで院生とかの論文を漁ってくること
例えば、地球環境と建築とか設備計画学なんかは指定のテキストは要らない、金の無駄
逆に福祉と建築は古い教科書の方が使いやすい
近年は、今までよりもさらに難易度が爆下がりのようだから余裕で卒業できる
省6
647: 2021/06/13(日)20:36 ID:cnIOQddb0(4/5) AAS
それと公開されている試験問題を横断的に見ること
回答を使い回しできる問題がレポートでも試験でもいくつもある
週1くらいでレポート出していけば半年でほぼ終わる
実際のところ編入組なら正味1年もかからんよ
その代わり、あまりに手応えがなさ過ぎて学習しているよりも作業感が強くなるがな
建築士への通過点だと思うなら、さっさと割り切ること
俺はこれでほぼほぼ成績が90点平均、SとAがほとんどで
レポートも試験も面接も落としたことはない
いちいちメルカリで金払ってまで養分になったりすんなよw
648
(1): 2021/06/13(日)20:50 ID:cnIOQddb0(5/5) AAS
と、こんなところだ
大多数が、社会人で楽勝ルートのここの大学を選んでるだろ?
もっとガッチリやりたいなら院に行くなりのルートもあるだろうしな
受験資格を得るために邁進が良いぜ
どんだけ力を入れてレポートをやっても、フィードバックはコピペみたいな当たり障りの無いコメントの科目が多い
そうでない先生もいるが、全体では少ない
試験に至っては、成績がでるだけでフィードバックは無い
つまり、一方通行に近いから深追いは禁物、悪い言い方をすると、
分かったつもりでなんかモヤモヤするんだ
割り切れってことだな
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.749s*