[過去ログ] 愛知産業大学・短大通信教育部 4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652
(1): 2021/06/15(火)23:16 ID:XIyVhvNR0(1/4) AAS
そういや、教科書で使ったのって、
建築計画学(これは試験で使えるのであった方がいい)
建築基礎製図(課題が本そのものだが、だるいのでそもそも履修しない方がいい)
CAD
福祉と建築(最新版は情報量が少ないので、改訂前が必要)
建築マネジメント概論B
建築材料学(試験の時だけ数ページ必要)
このぐらいか、他はネットで代用できる

施工とか概要過ぎて要らんし、法規は指定のが古すぎる
CADも古いから要らないといえば要らない
省3
654: 2021/06/15(火)23:26 ID:XIyVhvNR0(2/4) AAS
適当に、不安になりそうな内容を書いておくか

レポートの文字数、試験の文字数、最低文字数、最高文字数とも指摘されたことはない
700文字程度から1万字程度まで色々あった
困ったらボリュームに訴えるのがいい、沢山書けばなんとかなる
少ないよりも多い方がいい難癖付けられたことなんかもないな
おそらく推測だが、先生方は加点しようとしてくれてる
問題の芯を掴んでスパッと書くのがベストだが
その周辺をなんとかがんばって泥臭くやりましたというのでも悪い点にはならない

1日で受けられる試験の上限は無い、最速で卒業するには優先すべきはレポート提出

卒業研究無しで1級建築士の受験資格は取れる
省1
655: 2021/06/15(火)23:41 ID:XIyVhvNR0(3/4) AAS
例えば、建築技術史、e-ラーニングの先生とのやりとりでは、
かなり厳しい回答が来ているログが見えると思う
俺はもう入れないので確認できないが
この科目にかかわらずここ最近で先生の入れ替えが多数あった
だから建築技術史にしても、普通にレポートと試験でSとかAとかもらえる

S=課題の芯に近い
A=まあ普通のレポートの体裁
B=課題の内容に答えられていないが、がんばりましたで賞
C=お情け…このレベルでも救済しないと卒業率が下がる

と言った感じで先生の評価はついていると思われる
省1
656: 2021/06/15(火)23:57 ID:XIyVhvNR0(4/4) AAS
このスレの過去ログやネットの先駆者から助けられたことが俺もあった
挫けそうな時にネットのブログを書いていらっしゃる方々のアドバイスが
助けになって、卒業できた
ここ、らしい書き方で参考になることがあればと思って書いた
さすがにレポートや試験答案は見せないけどな
過去ログで他の人も書いてたけど、先生方は卒業させようとしてくれてると思う
落とす試験でも落とすレポートでもない良い点を探そうとしてくれてるよ

科目の順番とか聞いてた人いたけど、I、II、IIIのやつくらいかな順番に受けた方がいいのは
ワークショップ概論はコロナ禍が明けて対面に変わってから受けるといい
これと建築総論は仲間が出来やすい
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.488s*