【馬鹿】ダブルマスター税理士が簿記3級を勉強 (64レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

52: 2023/10/25(水)20:52 ID:D+4FSwLj0(1/9) AAS
ra 「原」
53: 2023/10/25(水)20:53 ID:D+4FSwLj0(2/9) AAS
朝鮮語のmo-k「首」の「-k がシュメール語のguに対応」し「mo-は,おそらく中国語のpo「首」と同源である」
54: 2023/10/25(水)20:55 ID:D+4FSwLj0(3/9) AAS
朝鮮語のso「牛」は「シュメール語のguに相当する部分が失われた形であり,シュメール語の-d,日本語のーsiに対応する」
55: 2023/10/25(水)20:58 ID:D+4FSwLj0(4/9) AAS
【2ch不思議体験】”続?”45年後の未来人…的中する可能性が高い事は…【ゆっくり解説】
56: 2023/10/25(水)20:59 ID:D+4FSwLj0(5/9) AAS
朝鮮語で「野」はtw:lであり、朝鮮では、tʌl(原義は山)からくる達(タル)・月(タル)・突(タル)・霊(タル)・済(タラ)などのつく地名が多いが、いずれも、国・国土・原野・都邑の意であるという。
57: 2023/10/25(水)20:59 ID:D+4FSwLj0(6/9) AAS
なお、百済の官名の達率(タルソル)の「達」は「山」を意味し、達率は本来は山を司る官名であり、同様に百済では川を「奈」といったので、川を司る官名を「奈率」といい、新羅ではこれを「奈末」といったという。
58: 2023/10/25(水)21:00 ID:D+4FSwLj0(7/9) AAS
また、「三国史記」雑志(地理誌)では、借音表記で記されてきた古地名を、新羅の景徳王のときに漢字のもつ語義でその地名の固有の意味を表わす形に改めているが、巻三七の高句麗地名の中に例えば平准押県や阿珍押県などのように、「抻(スル)」のつく地名が見られ、巻三四から巻三六までの新羅地名の中でも若干見られるが、「もと高句麗の何々」と必ずあるので、「押」は高句麗が好んで用いた表記で、百済や新羅の固有地名に「押」は出てこない。
59: 2023/10/25(水)21:00 ID:D+4FSwLj0(8/9) AAS
統一新羅では、本来の新羅領で高句麗に奪われて「押」のつく地名にされていたところを改めたらしく、安峡県(阿珍押県)、唐嶽県(加火押)などとしているので、「押」は「峡」や「嶽」に対応している。
60: 2023/10/25(水)21:01 ID:D+4FSwLj0(9/9) AAS
そうすると、古代日本語にはya-maとtakeという、出自を異にする二種類の「山」を意味する言葉があったことになるが、シュメール語のga-nやgu-nに対応するya-maがより古層の言葉であり、その後、シュメール語の「山」に対応するチュルク祖語の*tagに対応する朝鮮語のtw:lやtʌlが伝播してtakeとなったと考えられる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.572s*