【通信】30過ぎて高校【定時制】 (124レス)
1-

70: 2017/06/28(水)17:58 ID:osZEUGhvM(1) AAS
在チョンババアが多いけど、まじで通名やめてほしい。
とにかく無教養だからか民族性なのかむちゃくちゃ非常識な人多い。
もめてるのはいつも在日だ。
71: 2017/11/02(木)11:35 ID:Bx2YcQJ60(1) AAS
定時制高校ってその中の出合いで高校生活かわってくるよ。
そりゃあどこでもそうかもしれないけど、なにかしら問題のある子が多いし
学校の教員が仕事してるかどうかでかわってくる。
つまり当たり外れが多い場所。
夜間中学から定時制行ったら、あまりの教員のゆとり仕事に萎えた。
夜間中学の方が確実に教員レベルは上だった。
生徒の学習に対する姿勢もだけど、ここまで温度差あると
やる気なくして当たり前のような環境。
違う高校にしとけばよかったと後悔してる。
72: 2018/01/24(水)11:43 ID:vlMZl6NI0(1) AAS
都内でなら新宿山吹しかないな
もっとも卒業しても大学受験とかもしなくて
何の意味もないけど
73: 2018/07/14(土)02:18 ID:aP3e2h640(1) AAS
定時制高校ってけっこう誰とでも話せる感じもあるから楽しいと思うよ。俺は大人だからそんなにべらべら話さないけどね。もっとアホみたいな事とか本当は話したいね
74
(1): 2018/07/20(金)05:58 ID:rMBFZmZ60(1) AAS
定時制ほど高校の同級生で付き合ったり結婚する率高いのってないだろ
そもそも、女にあいにだけきてるやつもいてるし
女の子もけっこう男にべたべたな子もいてる。
全日と比べると明らかに男女の中が近い。
75
(1): 2018/08/08(水)08:07 ID:lNwnu+TNM0808(1) AAS
通信の人いる?
もう2年経ったけどまだ単位0 ><
もうヤダ
76: 2018/08/08(水)11:07 ID:5PpBEGod00808(1) AAS
>>75
イヤならやめればいいのに。
2年でゼロ単位なんて、やる気が無いんだから君は在籍するだけ無駄だよ。
77: 2018/08/11(土)22:32 ID:/KBmSL49a(1) AAS
>>74
俺は入学時は8名入学、
卒業時は俺と女性の2人だけ。
だだっ広い教室で俺と彼女の
2人だけ、田舎の分校の卒業式って
2人だけみたいなのがあるが、
俺と彼女がまさにそんな感じ。
学校終わって回転寿司やファミレスに
行ったりしたら仲良くはなりますね。
男女の関係にはなるよ。、
78: 2018/08/11(土)22:52 ID:/UiQ9Twz0(1/3) AAS
高校なんか行くな
79: 2018/08/11(土)22:53 ID:/UiQ9Twz0(2/3) AAS
高等学校は通常略称の高校と呼ばれる
中学校は中学とも呼ばれるが中学校とも呼ばれる
小学校は小学とは呼ばれないが学年を言う時は小学何年と呼ばれる
80: 2018/08/11(土)22:54 ID:/UiQ9Twz0(3/3) AAS
私はあの時仕事をやめて高校に入るべきだったのかな
81: 2018/09/02(日)05:59 ID:bwelg4730(1) AAS
気に入ってた話友達だった女子高生が辞めたのは残念。けっこう話し合う友達いてるだけで学校に行く気分変わるもんな
82: 2018/09/07(金)22:49 ID:nM5OdZDK0(1) AAS
今日も学校行ってきました!クラスメートに1人基地外中年いるんですが、病院に隔離せなあかんレベルです!あんなの面接ではじけないのかなあ?授業中もうるさいし、毎回問題起こしてます!
クラスの嫌われ者です!やめてほしい!
83: 2018/09/20(木)04:42 ID:SAqBCnlH0(1) AAS
今日も行ってきた。やはり問題のある子に注目してしまう。変な声をたまに挙げるので気になって仕方ない。
飯中はやたら横の俺をチラチラ見てくるんだが、やめてほしい。
84: 2018/10/02(火)01:17 ID:BIyO6iTW0(1) AAS
若い子は優しいね。今日も声かけてくれてありがとう!
85: 2018/10/03(水)02:15 ID:QlcLCnOI0(1/3) AAS
若い子は勉強できなくても生き生きしてるね!
なんやろね、仲間との触れ合いの場って感じで来てる子もいる。
それはそれで見てて微笑ましい。
ただ、そこまで高校生としてはクラス全員がベタベタの仲良しでもないんだな。
中学からの知り合いはベタベタで他は距離を置いてる感じ。
オサーン、おばさん連中は若い子にけっこう気を使ってる感じかな。
決して怒ったり宥めたりはせず、甘やかしてる感じだなあ。
大人がこんなものかと世間に出たら違いにショック受けるやつもいそう。
イジメはやはりある所にはある。大人同士の戦いも結構見てきた。
喧嘩とか今は全然ない。殴り合いの喧嘩とかない方がおかしい世代なのに
省2
86: 2018/10/03(水)02:26 ID:QlcLCnOI0(2/3) AAS
若い子達が頑張ってバイトして働いてるのに
働き盛りの成人が無職な人も多い。うちにも若いのにバイトもしてない人が2人くらいいてる。ナマポの人も中にはいてるだろ。
とりあえず相手のことを深く知らない関係に自分はしてる。
なので、向こうから無職とか言わない限り聞かないし、仕事面もきかない。
聞かれたら自分のことは答えるけどね。アジア系の外人の人もいてるが、日本語は話せる人が多い。
悲しいのは途中で消える人がめちゃくちゃ多いんだよな。人間関係とか病気とかで。話の合う人少なかったけど、そういう話せる人がどんどん辞めて、
話したくない人が残ってたりとかねw
仲良くしてた女の子が辞めたのはちょっとガッカリしたね。
向こうはどうかしらないけど、唯一仕事の事とか悩みとか話せる娘だったのに
。。。連絡先聞いとけばよかったかな?たまに近況報告とか?ウザいと思われるかwこっちはオサーンだし。
87: 2018/10/03(水)02:28 ID:QlcLCnOI0(3/3) AAS
今の1年生は可愛い子が多い!!俺のクラスは若い女の子も少ないし、変な害児系のオサーンいとるし、こりゃあ失敗したか?
88: 2018/10/03(水)16:42 ID:8M9ljDkx0(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

FFS
89: 2018/10/28(日)19:28 ID:M2uYYsZd0(1) AAS
和田秀樹
受験は要領16ページ

たしかに、こんな受験制度があるのは、実際、日本の将来のためには情けないことではある。
いまのままでは、創造性や個性的なセンスを持つ者は排除され、
命じられたことをおとなしく憶える「暗記バカ」ばかりがエリートということになる。
これでは、画一的人間ばかりつくり、オリジナリティを封殺してしまう。
とはいえ、私たちは、今も昔もその制度のもとで生きているのも事実だ。
大学入試に挑戦するなら、この暗記力テストを避けて通るわけにはいかない。
だからこそ、このバカバカしいテストを要領よく切り抜けていこうというわけである。
大学入試を”暗記力テスト”と割り切れば、対策は簡単なはずである。
省4
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s