論理的思考力を鍛えよう Part1 (784レス)
1-

112: 2012/07/05(木)09:36 AAS
浅い。
113
(3): 2012/07/06(金)14:43 AAS
社会科学、人文科学という言葉に疑問を感じる。
ろくに定量化もせず、統計すらろくに使わずに、どのあたりが「科学」なのか?
もちろんきちんとやっているヒトもいないわけではないが)
114: 2012/07/06(金)14:45 AAS
>>111
「高専レベル」とは具体的にはどのあたりを指すのか?
115
(1): 2012/07/06(金)16:14 AAS
文部科学省が定めた範囲に情報科学を付け足した感じだろ。
客観的に「ここからここまで」というものはない。
>111のいう「高専はアウト」は>111が思う高専だな。共通した範囲は高専にはない。
たいていの高専は文部科学省の通達に情報科学を足す程度なので一行目になる。
116
(1): 2012/07/06(金)16:33 AAS
うだうだと重箱の隅をつついてるような奴は
実際の仕事においては全く使い物にならない

この命題は真だろうか?
お前たちはどう思う?
117
(1): 2012/07/06(金)16:56 AAS
「仕事内容による」が答えだ。
YES/NOの答えがほしいなら仕事内容を具体的に書かないといけない。
118: 2012/07/07(土)02:31 AAS
一般の話をしているわけだから反例がある以上 単に偽 で十分。
命題の真偽を問うているのに新たに前提を設ける必要など無い。
119: 2012/07/07(土)12:07 AAS
論理的には例外が一件でもあれば命題は偽。
>>117が言うのは現実的実用的と言う意味では間違っていないが論理的ではない。
120: 2012/07/08(日)16:10 AAS
現実の議論でも論題から外れたとこであれこれ言い出すのっているわな。
121: 2012/07/08(日)16:16 AAS
>>116のような命題の真偽は
対偶を考えるとすんなり理解できる場合が多い

今回の例でいうと

たとえどんな仕事でも実際の仕事においてほんの少しでも使えるところのある奴には
うだうだと重箱の隅をつつくようなやつはただの一人も存在しない

こう書きなおしてみると、「いや、ひとりくらいいるんじゃないか?」
「重箱の隅をつつくのが仕事っての、あるんじゃないか?」などと
反例を思いつきやすい
122: 2012/07/08(日)16:30 AAS
よく言われるが、論理的には間違っていることが多い表現

〜にかぎって〜をする(しない)

例) 
うちの子に限ってそんなことはしない。
頭のいいやつに限って、この問題は間違う。

うちの子だけ特にそんなことはしない。  
よその子は例外なくする。
つまり、よその子にひとりでもしない子がいる場合は偽。
おなじく、頭の悪い奴にも同じ問題を間違えるやつはいる。

「その傾向が強い」程度の意味を限定し断言することで
省1
123: 2012/07/08(日)19:20 AAS
論理的というより、たんに日本語的に間違ってるだけかと。

傾向を示す表現だから、
〜に限って〜になりやすい、みたいによく使われるよな。
124: 2012/07/09(月)12:14 AAS
日本語を常用する人の中で特に誤解をされることなく意図が伝わるのだから
日本語的には間違っていないだろう。

日常語の中で「Aに限ってBだ」と言われて、それを
「AでないものならばBであることはありえない」や「BならばAである」と
同じ意味に理解をするひとは少数だと思うがどうか。
125: 2012/07/09(月)12:24 AAS
「頭の良い奴に限って間違う」というのは
単純に傾向の話と片付けてしまうのはちょっと違うんじゃないか。

「頭の良いひとが頭の悪い人に比べてその問題の正答率が下がる」
というのであれば頭の良い人の傾向の話だろうが
先の表現は「頭の良い人においてもこれはよく間違う」という
頭の悪い人はもちろん間違うようなときにも使われる。

つまり実際にその文が意味するところは、「頭の良い人に限る」のではなくて
「その手の問題に限って、頭の良い人でも間違う」というところではないだろうか?
126: 2012/07/09(月)12:40 AAS
>>115
高専の数学の内容に文科省の通達があるのか?
127: 2012/07/09(月)14:33 AAS
語気を強めるための表現が、本来の意味とは異なってしまっても気にしないところが
日本語の論議に向かないと言われる理由の一つになっている
128: 2012/07/09(月)14:38 AAS
傾向の話に個別の事例で反論とか
検定も通していない傾向の話とか
無作為抽出ではないサンプルで傾向を語るとか

大学で数学を学んでいない奴は基本すらわかっていない
129: 2012/07/09(月)15:00 AAS
授業内容は各校任せだが、統一試験が「文科省の高校範囲プラスα」だね。
αのほうが多いところがギャグというか普通の高校から見て「高専難しい」と言われる理由か。
130: 2012/07/10(火)13:07 AAS
+αならまだいいだろう
普通科の半数以上は3Cは学ばず、2Bすら学ばないのも結構な割合でいるのだから。
高校範囲の全体どころか半分すら学んでいないのがいるってことだよ。
131: 2012/07/10(火)14:36 AAS
マジかー。ってか欧米ならありえないな、それ。
ここ10年以上、日本が理数は当然、教育で遅れをとっているわけだ。
1-
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s