◆高卒で大学院◆ (207レス)
1-

1
(15): 2005/12/23(金)21:18 AAS
高卒で大学院を目指してます。志望は法学系(法科大学院でない)です。
国公立の大学院が希望です。来年受験しようと思うのですが、
参考までに今年の受験要項を見ると、
「平成17年9月までに22歳に達した者で、大卒と同等の学力があると
当大学院が認めた者」とあり、この受験資格で受験する者は、普通の院入試を
受ける前に「個別学力検査」を行う、とういのが高卒受験者の規定らしいのです。
この「個別学力検査」の過去問とかって、どこかで手に入らないものなのでしょうか。

他に高卒で大学院に見事入学を果たした方がもしいらっしゃいましたら
アドバイスいただければ幸いです。
以上よろしくお願い申し上げます。
2
(1): 2005/12/23(金)22:37 AAS
ばーか。
高卒が個別学力検査に合格できるような学力を身につけるには4年程度はかかる。
素直に大学学部へ行け。
3
(1): 2005/12/24(土)09:25 AAS
そもそも、学部で学ぶ時間や手間を省略してまで大学院にいくっていうのはあまりオススメできませんな。
どんないきさつがあって、そのようなことを考えるようになったんですか?
4
(3): 2005/12/24(土)12:06 AAS
>1
通信大学か二部に在学しながら受験したほうがいいんじゃないか?
合格できれば大学中退で入学すればいいし、合格できなければそのまま通信大学を卒業すればいい。
院の入試は資格試験と違って、過去問だけやれば合格できるとは限らない。
研究できる素質や経歴を重点的にみられるから。
あと、研究系の大学院は学部での卒論についてたずねられることが多いから、
出来るだけ学部で卒論やっといた方がいいと思う。
5
(1): 2005/12/24(土)15:53 AAS
>>4
同意。
6
(1): 2005/12/24(土)22:34 AAS
仮にペーパー試験に受かっても、
大学院に行っていきなり修論書けるのかい?
授業も殆んど演習形式だから学部で勉強して無いと相当厳しいし、
ついていけないんじゃないのか。
学部時代の卒論→それをさらに広げたものを修論にする。
まあ、大学院に入ってテーマをかえる人もいたけどね。
そうしたら今度はとても2年で修論を書くのは厳しいよ。
7
(1): 2005/12/25(日)03:59 AAS
高卒はアホ
それがこのスレでよくわかった
>>1
まず大学行って学士取りなさい
8
(2): 2005/12/25(日)20:32 AAS
漏れも>>2-7に同意。
「大卒と同等の学力があると当大学院が認めた者」
ってのは、例えば北野武やホリエモンみたいに一度大学を中退したものの、
その世界で成果を残した人がその成果をさらに研究としてまとめたいとかといったケースや、
来年から登場する「高度専門士」の称号が与えられる4年制専門学校の卒業生とかが念頭にある。

並の人間は素直に大学学部にいくべき。
ましてや大学中退とかじゃなく純粋に高卒で大学に全く逝ったことのない香具師が
いきなり大学院に逝くのは自殺行為。

通信制大学でも、編入学者は結構あっさりストレートに卒業しているのに対して、
純粋に高卒で1年次から入学した香具師がなかなか卒業できずに挫折するのが多いのも、
省6
9: 2005/12/26(月)03:32 AAS
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
10
(1): 2005/12/26(月)11:28 AAS
いくら遠大な志があっても、現実的に考えれば、
それだけじゃあ厳しいし、恥をかよ。
大学院は勉強するところではなく、研究をするところだからね。
いくら法学系統の知識が完璧だと言っても、
オリジナリティーのある研究をして、それを論文と言う形で発表するには、
相当の労力と作業が必要。
8氏が挙げたような特殊な経歴のもちぬしならまだわからなくもないが。
そもそも高卒で何故いきなり大学院に行こうというのが分からん。
11: 2005/12/26(月)12:43 AAS
>>2-10の言うことはその通りなんだが。
現実、少子化で学生の欲しい大学は、高卒→大学院もありえるみたいだよ。
ある程度やる気があればってところもあるみたいだからね。
12
(1): 2005/12/26(月)16:05 AAS
1=11
>少子化で学生の欲しい大学は、

国立や有名私大ではそんなことはあり得ない。
いくらでも入学希望者がいる。
地方のFランク大の院ならそうかもしれないがな。
13: 2005/12/26(月)16:56 AAS
>1
私は大学中退組のM2です。
昨年、個別の学力審査を受けて大学院入学資格を得ました。
4つの大学院に審査を申請し、そのうち2つの大学院で受験が
許可されました。
受験資格に係わる審査は、大学院によってまちまちですので
事務局等に電話で問い合わせるといいでしょう。
どのような能力を持つ人材を求めているのかなど、
親切に教えてくれる場合があります。

しかし、>>8さんや>>10さんが指摘されているように
省9
14: 2005/12/26(月)18:59 AAS
通信制大学→理系大学院の経験者です。
これまでの意見にあるように大学を卒業して大学院にチャレンジした方が良いと思います。
法学でしたら通信や夜間の大学でもそれなりに選択肢はあります。
高校と大学の勉強の仕方は違います。それを身を持って経験した上で大学院に進学した方が良いと思います。
大学院が最終目的ならば通信制大学は学費の面ではお安いのでおすすめです。
学部の卒論は経験しておいた方が良いです。
大学院によっては院試で学部の卒論のプレゼンを求められることもあります。
昼間の通学課程でも文系では卒論が必修ではない大学も少なくないので、
学部で卒論を履修していない場合は大学院が用意した課題のプレゼンになるようです。

そもそも「大学卒と同等の学力があると認める者」の定義が非常にあいまいです。
省8
15: 2005/12/28(水)12:22 AAS
高卒でも入れる大学院、具体的に大学名&学部を教えて
16
(2): 2005/12/28(水)12:40 AAS
大卒でなくても大学院に行ける! 『出願資格事前審査』徹底解剖
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030710/index.htm
17: 2005/12/28(水)13:52 AAS
>>16のリンク先みると、どう考えても>>1は無理だな。
やはりおとなしく4大逝った方が・・・。
18: 2005/12/28(水)19:19 AAS
>>4
の人がいうように、夜間主課程または通信教育課程に在学しながらが良いかもしれませんね。

実際にあれこれやってみると、小中高大の内容は、常にいつ学んでも損にならないです。
教育課程の内容も少しずつ変化しているので、例え小学校の内容だって、中には自分がまったくやったことのない内容というもある時代なわけで。
(でも、6歳から12歳の人と同じ視点じゃいけないわけで、年の差は有効に活かしてください。)

特に大学の学部水準の教育内容も、実学系などでは、内容の入れ替わりが早くなっているというのが近年ですね。
したがって、
小→中→高→大→修士 or 専門職学位課程→博士
というモデルは、一旦やめてみて、自分がやってみたいものの方向性と自分の実力を分析してみて
・高等学校の内容 (専門教科&普通教科の最新教科書を買ってみてみる)
省6
19: 2005/12/28(水)21:54 AAS
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20040426A/index4.htm
を読むと、早稲田の場合はまさに>>8のようなケースを想定していて、
高卒の一般人が個別入学資格審査を受験するなんて全く想定していないみたいだね。
20: 2005/12/29(木)00:21 AAS
出願資格事前審査提出書類
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030710/index3.htm

1.出願資格事前審査申請書
2.研究・実務概要
 →これはA4判、縦長横書きで任意様式となっています。
  研究機関及び企業等における研究・実務内容並びに著書、
  学術論文、学術講演、学術報告書及び特許等の内容を5枚程度に
  まとめて提出しなければなりません。
3.最終学校の卒業(又は退学)証明書
4.返信用封筒(長径3号)
省3
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.691s*