[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: (新潟県) 2019/09/18(水)01:06 ID:EokShgTu(1/10) AAS
時々黒いの吐きおる阿蘇さん
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091800520000_ASOKSRvsm.jpg
182: (新潟県) 2019/09/18(水)01:09 ID:EokShgTu(2/10) AAS
桜島のカメラはどっちが表か裏か
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091800160000_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091800180000_SKRHKMvsm.jpg
184: (新潟県) 2019/09/18(水)11:45 ID:EokShgTu(3/10) AAS
>>183
地震台風ときて次は火山噴火かね ?

噴火に対しても政府の対応は遅いだろう !
185: (新潟県) 2019/09/18(水)11:49 ID:EokShgTu(4/10) AAS
桜さん見せてくれるね

http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091810500000_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091810520000_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091810540000_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091810560000_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2019091810580000_SKRUSNvsm.jpg
186: (新潟県) 2019/09/18(水)12:59 ID:EokShgTu(5/10) AAS
桜島近景
https://www.youtube.com/watch?v=7YRrbPJBPDs

桜島 全景
https://www.youtube.com/watch?v=QX-km4Hgn1c

阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜
https://www.youtube.com/watch?v=lM3BFRTlB6E
187: (新潟県) 2019/09/18(水)20:08 ID:EokShgTu(6/10) AAS
打ち上げられたクジラ死ぬ 救助活動するも… 静岡 三保海岸 2019年9月18日 16時03分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190918/k10012087531000.html

18日朝、静岡市の三保海岸の砂浜に体長7メートルほどのクジラが打ち上げられているのが見つかり、消防や地元の住民らによる
救助活動が行われましたがおよそ5時間後に死にました。

クジラが見つかったのは静岡市清水区の三保海岸の砂浜で18日午前9時半すぎ、近くを通りかかった男性から
「クジラが打ち上げられている」と海上保安本部に通報がありました。

清水海上保安部によりますと体長およそ6メートル70センチ、胴の直径が1メートル30センチほどのクジラが生きたまま打ち上げられていて、
消防や住民などおよそ30人が救助活動にあたりクジラの下にシートを敷き砂をシャベルでよけながら、掛け声に合わせて一斉にクジラの体を
押して海に戻そうとしました。

しかし、およそ5時間後の午後2時半ごろ、クジラの尾びれなどの動きが止まり、死んだということです。
省3
188: (新潟県) 2019/09/18(水)20:15 ID:EokShgTu(7/10) AAS
択捉島沖でM5.2 釧路や根室で最大震度1「震源の深さ80km」津波なし 千島海溝か 2019年09月18日 12時28分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/1/31191/20190918030001395-18115503.png
提供:気象庁

気象庁によると、きょう(18日)昼前、北方領土のひとつ、択捉(えとろふ)島の南東沖を震源とするマグニチュード(M)5.2の地震が発生した。

地震が発生したのは、18日午前11時55分ごろ、根室半島東端から北東へ160キロほど離れた択捉島沖で、震源の深さは約80キロと推定される。

この地震の影響で、釧路市や根室市、浜中町、標茶(しべちゃ)町、白糠(しらぬか)町、別海町で最大震度1の揺れを観測したが、
津波の心配はないとしている。

震源付近は、太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込んでできた溝状の地形を持つ千島海溝で、北海道のえりも岬からカムチャツカ半島に
続いている。
省2
189: (新潟県) 2019/09/18(水)20:19 ID:EokShgTu(8/10) AAS
桜島で爆発あいつぐ「山体膨張は解消」姶良カルデラは…? 2019年09月18日 10時47分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31188.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/1/31188/1568771339ECwBRisQPR8t0Qb1568771334.gif
けさの桜島の爆発(気象庁火山監視カメラより)

けさ9時46分、鹿児島県の桜島が爆発し、噴煙が火口上空1800メートルまで上昇した。今年に入って56回目の噴火だ。

桜島では今月9日以降、地下のマグマが上昇する山体膨張だと考えられる地殻変動が続いていたことから、気象庁が注意を喚起していたが、
16日午前中に南岳山頂火口で噴火が2回発生。このときの噴煙は火口上空2800メートルに到達。

続いて、きのう(17日)も午前9時27分に爆発し、大きな噴石が火口から800?1100メートルくだった6合目付近まで飛び散り、その後も2回の
噴火が観測された。

気象庁は、これら一連の噴火活動によって、山体膨張による地殻変動がおおむね解消されたという見解を示している。
省2
190: (新潟県) 2019/09/18(水)20:23 ID:EokShgTu(9/10) AAS
桜島再び爆発!噴煙2600m上昇 鹿児島市で大量降灰のおそれ 2019年09月18日 11時32分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31190.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/1/31190/sec.gif
本日2度目の爆発(気象庁火山監視カメラより)

鹿児島県の桜島では、けさ9時46分に続いて、10時48分にも爆発が発生し、噴煙が火口上空2600メートルまで上昇した。気象庁は、
鹿児島市でやや多量の火山灰が降り、降灰範囲は大隅半島の南端にまで広がる可能性があると注意を呼びかけている。

この噴火の影響で、火山から南側に位置する鹿児島市でやや多量の火山灰が降ると予想されていることから、気象庁が外出時には
傘やマスクで防灰対策を行い、徐行運転を心がけてほしいと呼びかけている。

火山灰が降る範囲は

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/1/31190/kazanbai.png
省5
191: (新潟県) 2019/09/18(水)20:49 ID:EokShgTu(10/10) AAS
早期天候情報 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/?reg_no=0
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/image_issue/temp.png

季節予報 一か月 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-00.png

涼しいのは「今だけ」来週から暑さ戻る 気象庁が注意呼びかけ 2019年09月18日 17時49分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31196.html

前線や寒気の影響で、九州や沖縄をのぞいて、全国的に気温が平年並みか低い日が続いているが、三連休後の来週23日からは
再び気温が高くなる可能性があることから、気象庁が注意を呼びかけている。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s