[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: (新潟県) 2019/12/10(火)22:45 ID:gBc1cN2K(6/7) AAS
関東であいつぐ地震 気象庁が見解「発生メカニズムがバラバラ」 2019年12月10日 12時47分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32348.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32348/top.gif
関東であいついだ地震の震源をまとめた地図。赤い線は判明している活断層、黒く囲った部分は相模トラフの位置
(政府地震調査研究推進本部の地図に加筆)

首都圏で先月以来、茨城県北部や南部、栃木県などでマグニチュード(M)4を上回る地震があいついでいる現象について、気象庁は9日、
いずれも「従来から地震活動が活発な場所」だとして、それぞれに関連性がないという考えを示した。

気象庁によると、関東では11月8日に茨城県沖でM4.4(最大震度4)の地震が発生したのを皮切りに、同17日には伊豆大島近海でM4.7(最大震度4)、
同22日に茨城県南部でM4.5(最大震度3)を観測。

発生メカニズムが違う
省25
953
(1): (新潟県) 2019/12/10(火)22:59 ID:gBc1cN2K(7/7) AAS
三大流星群! ふたご座流星群2019ライブ 長野・木曽観測所カメラ Geminid Meteors shower LIVE from Kiso , JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=KYM_xn0JUms

曇ってるな
ピークは12月15日みたい
954
(1): (騒) 2019/12/11(水)12:25 ID:YZee3+Ux(1) AAS
>>953
【強震モニタ】地震と気象・天体現象3
2chスレ:lifeline

そろそろ次スレかな
955: (新潟県) 2019/12/11(水)12:55 ID:PGETdJbr(1/7) AAS
>>954
そこのスレはまたまだ余裕がある

ここは早ければ年末頃にと考えているけど
新年に新スレも悪くないかなと
まあカキコ次第で変わるな
956: (新潟県) 2019/12/11(水)12:59 ID:PGETdJbr(2/7) AAS
NZ噴火 死傷者30人以上8人不明 噴煙で捜索の見通し立たず 2019年12月11日 11時42分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012210631000.html

ニュージーランド北部にある火山島で9日起きた噴火で、これまでに死傷者は30人以上にのぼり、8人の行方がわかっていません。
島では、2日たった11日も噴煙が上がっていて、依然として捜索を行う見通しが立たない状況が続いています。

https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20191211/K10012210631_1912111137_1912111142_01_03.jpg

ニュージーランド北部で人気の観光地として知られる火山島のホワイト島で、9日、噴火が起き、島とその周辺を訪れていた観光客など47人が
巻き込まれました。

この噴火で、これまでに6人が死亡し、8人の行方がわからなくなっています。
省5
957: (新潟県) 2019/12/11(水)20:55 ID:PGETdJbr(3/7) AAS
福島県沖でM5.2 登米市などで震度3「震源の深さ40km」津波なし 2019年12月11日 18時44分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32369/2AD1D40B-4349-4EA9-92DB-F6DD9F36BF44.png
提供:気象庁

気象庁によると11日 午後6時39分ごろ、福島県沖でM5.2の地震が発生し、宮城県登米市などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は福島県沖で、震源の深さは約40キロ。この地震による津波の心配はない。
958: (新潟県) 2019/12/11(水)21:00 ID:PGETdJbr(4/7) AAS
常夏のハワイに「雪が降る」マウナ・ロア火山も冬景色 2019年12月11日 10時45分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32360.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32360/ELIfHZuVAAA-5Wd.jpg
マウナ・ロア火山の山頂付近にある監視カメラ画像(Hawaii Pacific Parks@HIPacParks)

年間を通して暖かな気候が続く「常夏の楽園」ハワイが今月6日、氷と雪の銀世界に変わった!

標高4000メートルを超えるマウナ・ロア火山の火口も真っ白だ。

米国立気象局(NWS)によると、この雪をもたらしたのは、急速に発達した低気圧と強い寒気。

ハワイ島には、2018年の噴火活動で大量の溶岩が住宅地を飲み込んだキラウエア火山のほかに、4つの火山があり、
そのうちマウナ・ロアは島のほぼ中央に位置する島内で2番目に高い火山だ。
省10
959: (新潟県) 2019/12/11(水)21:05 ID:PGETdJbr(5/7) AAS
伊シチリア島エトナ山 3つの火口が同時噴火!(動画) 2019年12月11日 12時05分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32362.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32362/78781968_2516077951774082_8092475403714691072_o.jpg
イタリアのエトナ山で火山活動が活発化している。写真は8日撮影(INGV vulcani)

イタリア・シチリア島でエトナ山の火山活動が再び活発化している。地球観測衛星の観測で、山頂の3つの火口すべてが噴火していることが
明らかになった。

エトナ山が位置するのは、長靴の形をしたイタリア半島のつま先に浮かぶシチリア島北東部。イタリアの火山と言えば、まずはヴェスビオ山を
思い浮かべるが、エトナの標高は3324メートルと3倍近く高い。

4つの火口のうち3つが

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32362/78699754_2520489941332883_8020496798420303872_o.jpg
省20
960: (新潟県) 2019/12/11(水)21:08 ID:PGETdJbr(6/7) AAS
桜島で活発な火山活動続く 今日11日(水)は2800mの噴煙
http://weathernews.jp/s/topics/201912/110115/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912110115_top_img_A.jpg
2019/12/11 14:53 ウェザーニュース

鹿児島県の桜島で活発な火山活動が続いています。連日のように噴煙の高さが2000mを超えるような噴火が発生し、
今日11日(水)は早朝5時28分と14時18分の2回の爆発的噴火を観測。14時台には噴煙が火口上2800mに達しました。

桜島の上空は西南西の風が吹いているため、噴煙は霧島市や宮崎県都城市方面へ広がる見込みです。

明日12日(木)にかけて西よりの風が続くため、噴火した場合も鹿児島市には降灰しにくい状況となります。
961: (新潟県) 2019/12/11(水)21:15 ID:PGETdJbr(7/7) AAS
NZ噴火 再び噴火の危険性と専門家が警告 捜索さらに難航か (動画有り) 2019年12月11日 19時27分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211411000.html

ニュージーランド北部にある火山島で、これまでに30人以上が死傷した噴火では、現地の専門家が再び噴火する危険性が高まっていると
警告していて、警察などによる捜索は今後、さらに難航する懸念が出ています。

ニュージーランド北部で人気の観光地として知られる火山島のホワイト島で9日、噴火が起き、島とその周辺を訪れていた観光客などが巻き込まれ、
これまでに6人が死亡し、およそ30人が病院で治療を受けています。警察はこの噴火に47人が巻き込まれたとしています。

警察は11日、行方が分からなくなっている人について、これまでより1人増えて、9人になったと発表し、噴火に巻き込まれた人がさらにいないか
確認を急いでいます。

島では11日も噴煙が上がっていて、政府系研究機関の火山の専門家は11日、記者会見し、島で観測される震動が増えるなど、
再び火山が噴火する危険性が高まっていると警告しています。
省10
962: (神奈川県) 2019/12/12(木)01:50 ID:hvuv887u(1) AAS
豊富町震度5
963: (千葉県) 2019/12/12(木)07:50 ID:xebic5U5(1) AAS
千葉県の豊富町で震度5だってー?!
964: (新潟県) 2019/12/12(木)10:46 ID:rhzeEzTR(1/7) AAS
北海道 宗谷地方で震度5弱の地震 津波なし  2019年12月12日 3時30分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012211741000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/K10012211741_1912120306_1912120308_01_02.jpg

(抜粋)
気象庁「特に2、3日は強い揺れに注意」

専門家「活断層 数多くある地域 今後も注意」

地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は「今回の震源の周辺は活断層が数多くある地域だ。

マグニチュードは4クラスと小さかったが、震源が非常に浅かったため、局所的に強い揺れになったと考えられる」と分析しています。
省1
965: (新潟県) 2019/12/12(木)15:34 ID:rhzeEzTR(2/7) AAS
胆振地方中東部でM3.0の地震 厚真町で震度2「震源の深さ30km」 2019年12月12日 04時28分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32376/20191211192720395-12042454.png
提供:気象庁

気象庁によると12日 午前4時24分ごろ、胆振地方中東部でM3.0の地震が発生し、北海道厚真町で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30キロ。この地震による津波の心配はない。
966: (新潟県) 2019/12/12(木)15:38 ID:rhzeEzTR(3/7) AAS
北海道北部・宗谷地方で震度5弱「近くにサロベツ断層帯」気象庁が注意喚起 2019年12月12日 10時11分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32380.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32380/sarobetu.png
今回の地震の震源とサロベツ断層帯の位置関係(気象庁)

12日午前1時ごろ、北海道北部の宗谷地方で発生した最大震度5弱の地震について、気象庁は未明に記者会見を開き、震源の西側には
海岸線に沿って「サロベツ断層帯」という活断層が存在することを明らかにした。

今回の地震をきっかけに活動が活発化するおそれがあるとして、今後1週間程度は注意するよう呼びかけている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32380/20191211161351395-12010954.png
各地の震度(気象庁)

きょう午前1時9分ごろ、宗谷地方北部の深さ7キロを震源とするマグニチュード(M)4.2の地震が発生した。
省15
967
(1): (公衆) 2019/12/12(木)15:48 ID:WHuDDRXJ(1) AAS
北海道って西半分と東半分で別のプレートだったらしいな
968: (新潟県) 2019/12/12(木)17:17 ID:rhzeEzTR(4/7) AAS
>>967
断層だらけじゃん

まだ活断層が隠れているな
969
(1): (茸) 2019/12/12(木)18:07 ID:/8y2QXkC(1) AAS
日本で活断層ない所はないのでは
絶賛隆起中だし
970: (新潟県) 2019/12/12(木)20:59 ID:rhzeEzTR(5/7) AAS
>>969
血管のごとく・・
971: (新潟県) 2019/12/12(木)21:03 ID:rhzeEzTR(6/7) AAS
ニュージーランド「再噴火の可能性60%」移植用皮膚足りぬ 2019年12月12日 11時39分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32381.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32381/SVtNG2oBngcCJXjvZYHsme-650-80.jpg
ホワイト島爆発の瞬間をとらえた衛星画像(c2019 Maxar Technologies)

ニュージーランドで今月9日に発生したホワイト島の噴火で、これまでに6人が死亡、29人が全身に重い火傷を負って病院の集中治療室で
治療を受けている。

負傷者の治療にあたっている医療チームは声明を発表し、「患者の多くが全身の3割以上を火傷しており、移植のために120uの皮膚が必要だ」と
明らかにした。

全身の3割以上を火傷

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/3/32381/ELXFPF7WkAEbc3J.jpg
省13
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*