[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(1): (やわらか銀行) 2019/06/02(日)14:02 ID:ueVVwMp6(1/3) AAS
>>622
長期で菜食する場合のリスクはタンパク質の不足にも要注意。
1日体重1kgあたり1g程度が厚生省推奨値で、無難なライン。
動物性たんぱくのほうが利用効率が高い。

赤身加工肉だけでなく、赤身肉自体に炎症性物質があり、がん発生を高めるのは事実だが
鳥や魚など白肉は癌発生に関係しないということ。
しかし癌とタンパク質の関係については諸説あり
★タンパク質悪者説
1)植物性も含めタンパク質は癌を増やす
2)動物性たんぱく質は全て癌を増やす
省19
637: (やわらか銀行) 2019/06/02(日)14:10 ID:ueVVwMp6(2/3) AAS
>>622
636の追記
確かに被曝は癌の原因となるが
心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、認知症、免疫力低下による感染症など
様々な病気の原因になるし
また癌の原因も、喫煙飲酒ウイルスアスベストなど多数あるので

がん対策としての菜食を論じるのはスレチガイで
健康関連板や癌板や菜食板でするべき。
このスレは安全な食材危険な食材を放射能汚染について情報交換するのが目的。

また、完全採食が癌にどの程度有効かは不明な上に
省1
638
(1): (やわらか銀行) 2019/06/02(日)14:26 ID:ueVVwMp6(3/3) AAS
>>636追記
タンパク質を多くとると新陳代謝も活発になり、
細胞分裂活発な子供は癌になりやすいのと同様
健康な細胞も増えるが癌細胞も増えるという理屈なのだろう。
ホルモン療法も含め
健康や若返りしようとすると癌も成長しやすくなるという事で
原理的に両立できないのだろう。

だから中道を行くのが無難。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.596s*