[過去ログ] 福島県米、被曝に影響なし20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): (香港) 2018/10/24(水)21:23 ID:/G5zafhv(1/2) AAS
福島県米、被ばくに影響なし=子ども1500人調査−東大教授
 
 
東京電力福島第1原発事故による被ばく状況を継続的に調査している東京大の
早野龍五教授は18日、福島県三春町の小中学生約1500人から2年連続で
放射性セシウムが検出されなかったと発表した。調査対象の6割は県産米を
食べており、同教授は「県産米は内部被ばくに影響していない」と話している。
 
原発事故のあった2011年から、体内の放射性物質を測定するホールボディー
カウンターを使って同町の全ての小中学生を調査。その結果、12、13年は
省46
625
(2): (岐阜県) 2019/10/10(木)13:11 ID:CXdHJvc2(4/4) AAS
福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201180799.html
4Bqは中央値で最大だと1日17.3Bq

4Bqを毎日食べ続けると全身放射能はどうなるのかはICRPのこれ
http://www.icrp.org/docs/P111_Japanese.pdf
29ページの図 2.2
200日1Bqで100Bq、10Bqで1000Bqなので4Bqだと400Bqほどですね

>>1によると300Bqを超える子供は1500人測定してゼロ
辻褄が合わないなあ ホールボディカウンタはインチキか?
645
(1): (岐阜県) 2019/10/11(金)18:26 ID:H3qzfsWM(7/7) AAS
>>629
>食物検査の検体の少なさに目を向けるのが常識的かとw
たしかに

わずか26家族しか測定してないのに最大で17.3Bq
ICRPのグラフで想定すると200日後には全身1700Bqくらい>>625参照
たったの26家族の中央値4Bqですら200日後には全身400Bq
たったの26家族の最大値17.3Bqですら200日後に全身1700Bqほどにもなる

それなのに全身300Bqは0人>>1

子どもが生物学的半減期が短いとしても0/1500はありえん
716
(2): (岐阜県) 2019/10/14(月)20:57 ID:Ecqnhfu0(21/27) AAS
福島の食事、1日4ベクレル
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201180799.html
4Bqは中央値 最大17.3Bq

4Bqを毎日食べ続けると全身放射能は200日で400Bq
ICRP(国際放射線防護委員会)
http://www.icrp.org/docs/P111_Japanese.pdf

29ページの図 2.2
1日1Bqだと200日で全身100Bq
1日10Bqだと200日で全身1000Bq
だとすると1日4Bqだと200日で全身400Bqほどになるはずだが、、、
省5
717
(2): (東京都) 2019/10/14(月)21:03 ID:KmoMVmnU(11/13) AAS
>>716
宮崎早野論文はもう捏造認定されてるんで、
>>1に反論しても無駄だと思うよ
723: (岐阜県) 2019/10/14(月)21:29 ID:Ecqnhfu0(23/27) AAS
>>717
論文ではガラスバッジによる測定値を計算ミスか捏造か
分かりませんが過小評価してます

>>1はホールボディカウンタの測定値です
論文で過小評価していた実績があるんでこれも過小評価してるんじゃないかなと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*