次スレ2 (639レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

20: (dion軍) 2018/06/23(土)01:26 ID:whYf67fU(1/10) AAS
本スレがおかしいからなんかあったとは思っていた。捌落ちかな本スレ。
夫沢三区は以前は13マイクロでリミッタ―を掛けていたがそれだと強制避難区域になってしまうので
改ざん値を下げたようだったがこざかしい真似をしても意味ない(^O^)だはは〜
21: (dion軍) 2018/06/23(土)01:31 ID:whYf67fU(2/10) AAS
宮城の女川も何ヶ月も非表示。あちこち大変のようだ。
22: (dion軍) 2018/06/23(土)01:34 ID:whYf67fU(3/10) AAS
毒を食らわば皿までもの心境で汚染ガレキを燃やしているんだろうという人もいる(^O^)
23: (dion軍) 2018/06/23(土)01:51 ID:whYf67fU(4/10) AAS
角田、白石、大崎だけでなく以前は「医師の巻」もちょくちょく線量上昇が見られた。
隠蔽改ざん第一位の名に恥じない愚行という人も多い。
24: (dion軍) 2018/06/23(土)01:55 ID:whYf67fU(5/10) AAS
石川県、佐賀県の線量の高い地域で少し長めの欠測が見られる。まああの両県じゃしょうがないが
25: (dion軍) 2018/06/23(土)01:59 ID:whYf67fU(6/10) AAS
むつ市のドライキャスク保管所も少し気になっている(^^♪
26
(1): (dion軍) 2018/06/23(土)02:06 ID:whYf67fU(7/10) AAS
ドライキャスクのガス漏れで溶けたりしないか心配だ
28
(1): (dion軍) 2018/06/23(土)13:10 ID:whYf67fU(8/10) AAS
>>27
ドライキャスクの中にそれほど沢山の使用済燃料は入らないでしょうから一つが壊れた位ならそれほど
甚大な被害が出ると言う事は無いとは思います。

ドライキャスクに入れる燃料は水冷プールで数年間冷やし、ある程度温度が下がった物を
冷却ガスと一緒に入れ、その冷却ガスの対流により表のコンデンサー(ラジエター)と言ったらいいのでしょうか
フィンと言うべきでしょうか、に熱を伝え冷却ガス漏れを防ぐ為でしょうか蓋は二重になっていると
聞いた事が有ります。

そして地震などの衝撃で倒れた時の事を考え周りを金属製のケースで囲い空気抜けの穴をいくつか開け
保管するようです。

相手は放射性物質ですから蓋を二重にしてもパッキンがどれだけ持つかちょっと不安が残ります。
省7
29: (dion軍) 2018/06/23(土)13:31 ID:whYf67fU(9/10) AAS
放射性物質の影響については一概に申せませんが分かり易いのは
塩の結晶一個分の放射性セシウム137で一戸建て建売住宅1戸分の敷地を立ち入り禁止区域に出来る。
と言われているようです♪
32: (dion軍) 2018/06/23(土)19:33 ID:whYf67fU(10/10) AAS
よくある現象ですね。柏だったか浮島近辺或いは福二東海辺りで何度も出ているようですね。
レーダー観測によりみられる現象だそうなのでおそらく電波に反応する物質(金属微粒子)が
発生したのかもしれませんね。
形はリング型が多いようです。

タバコの煙でホッと吹き出すリングあれに似たような上昇気流に何かが混ざってできるのでしょうかね?
夫沢三区のモニタリングポストが消えたのと何か関係が有るのかもしれませんね。勝手な想像ですが(^O^)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.625s*