[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: (新潟県) 2018/02/23(金)06:56 ID:p8nb9d2x(1/8) AAS
草津白根山噴火から1か月 全国の火山で観測態勢見直しへ 2月23日 4時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011339651000.html

群馬県の草津白根山で噴火が発生してから23日で1か月となります。草津白根山では、今も火山性地震が続いていて、気象庁は噴火警戒レベル「3」を継続し、
噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

一方、今回の噴火が、これまで想定していなかった火口で発生したことを受けて、気象庁は全国の火山で観測態勢の見直しを進める方針です。

記事長いので省略
598
(2): (新潟県) 2018/02/23(金)10:12 ID:p8nb9d2x(2/8) AAS
来年の富士山の日は祝日なるかも

バンバンバンバンバンバンバンバン
これ以上休んでどうすんだよ !
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
    富士山
601: (新潟県) 2018/02/23(金)12:02 ID:p8nb9d2x(3/8) AAS
2/23は「富士山の日」
絶景写真特集 2018/02/23 08:23 ウェザーニュース

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201802/201802220045_top_img_A.jpg
山梨県富士川町(2018-01-01)
こちらの写真は、今年の元旦に撮影された、富士山と初日の出の写真です。

2月23日は「フ(2)ジ(2)サン(3)の日」ということで、今回はこれまでにウェザーニュースに寄せられた美しい富士山の絶景写真をご紹介します。

帽子?UFO?いや、笠雲だ!
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201802/201802220045_box_img0_A.jpg
静岡県裾野市(2018-02-10)
「笠雲富士山 下り坂かな」
省17
602: (新潟県) 2018/02/23(金)12:04 ID:p8nb9d2x(4/8) AAS
>>599
気が付かなかった

富士山付近 M3.3か !
604: (新潟県) 2018/02/23(金)12:10 ID:p8nb9d2x(5/8) AAS
>>600
時間の問題だな

灰色の噴煙と白い噴煙が勢いよく吹いてる
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018022311285400_KIRIOMvsm.jpg
605: (新潟県) 2018/02/23(金)12:21 ID:p8nb9d2x(6/8) AAS
>>603
気象庁
ウエイトは気象の方
日々こくこくと天気が変わる

気象庁は気象と火山を分けるべき
これからは火山庁も作れ
608: (新潟県) 2018/02/23(金)15:54 ID:p8nb9d2x(7/8) AAS
>>607
あらまっ !

それならば

ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
    / *´д`*. \ らめぇ でちゃう
      富士山
609: (新潟県) 2018/02/23(金)18:00 ID:p8nb9d2x(8/8) AAS
草津白根山 火口付近の映像を町がネット配信 高感度カメラ設置 2月23日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180223/k10011340521000.html
草津白根山の噴火で観光への影響が続いている群馬県草津町では、安全性のPRにつなげようと山頂近くに高感度のカメラを設置して
火口付近の様子を24時間監視する体制を独自に整備しました。

多分これだと思う

「LIVECAMERA 」草津本白根山「高感度」監視カメラ
https://www.youtube.com/watch?v=hBxReNuD4EY
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.243s*