[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: (新潟県) 2018/01/20(土)08:29 ID:eOvanxsL(1/6) AAS
九州勢頑張って来たか
155: (新潟県) 2018/01/20(土)10:16 ID:eOvanxsL(2/6) AAS
危険迫るマヨン山「伝説の美女出現!」噴煙が描く恋物語 比ルソン島 2018年01月19日 10時35分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23489.html

フィリピン・ルソン島のマヨン山は、13日の爆発から1週間が経過したが、噴火活動は一向に衰える兆しがない。同国防災機関は「マグマの上昇が続いており、
数日から数週間以内に危険な噴火が起こる可能性がある」としている一方、地元では、偶然とらえられた噴煙の形が、古くから伝わる伝説そっくりだとして
注目を集めている。

フィリピン火山地震研究所(PHIVOLCS-DOST)の19日の発表によると、マヨン山は山頂に出現した新たな溶岩ドームが崩壊し、二筋の溶岩流が発生している。

いずれも半径6キロ圏内の立ち入り禁止エリア内にとどまっているが、一方の長さはすでに3キロ近く下まで達している。

この流れ落ちる溶岩に伴って、盛んに黒っぽい噴煙が放出されているが、17日にとらえられた噴煙の形が、マヨン山に伝わる悲哀伝説そのものだと、
インターネットを中心に高い注目が集められている。
省15
156: (新潟県) 2018/01/20(土)11:59 ID:eOvanxsL(3/6) AAS
江戸時代の大地震による津波 専門家が現地調査へ 宮崎 1月19日 20時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180119/k10011295081000.html

およそ350年前の江戸時代に宮崎県沖の日向灘で起きた大地震による津波の大きさを探るため、専門家による現地調査が今月行われることになりました。

1662年の江戸時代に宮崎県沖の日向灘で起きた「外所(とんところ)地震」と呼ばれる地震では、古文書に「村ごと海に沈んだ」という記録が残るなど、
津波によって多くの人が死亡したと伝えられています。

京都大学防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教などのグループは、この地震による津波の大きさを探るため、今月23日から現地調査を行うことになりました。

調査では宮崎市から串間市にかけてのおよそ10か所で地面を掘削し、地層の中にある海から運ばれた砂などの厚さを確かめることにしています。
省3
160: (新潟県) 2018/01/20(土)13:28 ID:eOvanxsL(4/6) AAS
>>152
ポールシフトの前兆か・・
163: (新潟県) 2018/01/20(土)19:51 ID:eOvanxsL(5/6) AAS
気象衛星「しきさい」…高度800kmから海氷や雪・植物の違い・プランクトンもはっきり 2018年01月20日 06時00分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23414.html

昨年12月23日に打ち上げられた気象変動観測衛星「しきさい」がとらえた画像が届いた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開した日本周辺の写真は、
これまでは同じように白くしか見えなかった積雪や海氷の識別ができるうえ、針葉樹や落葉樹など植物の区別も可能になった。

「しきさい」は、地上約800キロの宇宙から、地球環境の変化を長期間にわたってグローバルに観測することを目的に、国産のH-IIAロケットで昨年末に
打ち上げられた。

大気中のちりやホコリなどの微粒子が日射量をさえぎるメカニズムや、植物が二酸化炭素を吸収する量などを物理的に観測することで、将来の気候変動の
予測につなげようと期待が寄せられている。

搭載されている「多波長光学放射計」という観測装置は、地上からの光を近紫外線から可視光線、赤外線まで19の波長ごとにとらえられるため、従来よりも
高精度な観測が可能になる。
省13
164: (新潟県) 2018/01/20(土)19:54 ID:eOvanxsL(6/6) AAS
>>161
アイデアが浮かばん・・??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.814s*