[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 13 (771レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: (新潟県) 2018/02/17(土)09:12 ID:Rfr3O7bP(1/8) AAS
メキシコ南部でM7.5の地震 2月17日 8時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180217/k10011332791000.html

アメリカのUSGS=地質調査所によりますと、日本時間の午前8時40分ごろ、中米メキシコの南部でマグニチュード7.5の地震がありました。
震源の深さは43キロと推定されています。

この地震で、震源の近くで津波が発生する可能性があります。
日本への影響については、現在、気象庁が調べています。
542
(1): (新潟県) 2018/02/17(土)10:32 ID:Rfr3O7bP(2/8) AAS
<栗駒山>須川温泉に火砕流も マグマ噴火想定、ハザードマップ公表 2018年02月17日土曜日 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180217_73016.html
http://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/02/17/01_20180217_73016/001.html

岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山(1626メートル)の火山防災協議会の幹事会議が16日、盛岡市であり、マグマ噴火を想定したハザードマップを
公表した。協議会は新年度、ハザードマップに基づいて避難計画の策定に着手する。

想定は、過去1万年の間に9回発生したとみられるマグマ噴火から最大規模の被害を採用。火口は1944年の噴火でできた昭和湖(一関市厳美町)周辺とした。

直径60センチ以上の噴石が飛ぶ範囲は火口から4キロ圏、火砕流は約7.5キロ流れ下るとみられる。噴石と火砕流の被害想定範囲には須川温泉(同)が
含まれる。
 
融雪型火山泥流は、岩手側の磐井川と秋田側の成瀬川で発生する。流域の複数箇所では氾濫の危険性もある。
省3
543
(1): (新潟県) 2018/02/17(土)10:36 ID:Rfr3O7bP(3/8) AAS
>>541
周りからじわりじわと日本に迫って来てる感じ
544: (新潟県) 2018/02/17(土)10:40 ID:Rfr3O7bP(4/8) AAS
>>542
こっちの画像の方が分りやすい

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/17/20180217k0000e040202000p/6.jpg

>>543
周りからじわりじわと ×
周りからじわりじわりと ○
545: (新潟県) 2018/02/17(土)11:03 ID:Rfr3O7bP(5/8) AAS
>>535
5日間隔で回数が増えてる
19日辺りに来るか?
547: (新潟県) 2018/02/17(土)12:50 ID:Rfr3O7bP(6/8) AAS
>>546
1000年の目覚め・・
551: (新潟県) 2018/02/17(土)15:33 ID:Rfr3O7bP(7/8) AAS
過去に栗駒山に近い地震が有った

200801:2008年(平成20年) 岩手・宮城内陸地震・栗原市
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/houkokusho/hukkousesaku/saigaitaiou/output_html_1/case200801.html

栗駒山被災地探訪記
http://www.st.rim.or.jp/~success/komanoyu2008_ye.html

草津白根山の事もあって
東北はいまだに地震が続いてるし
栗駒山のハザードマップを
公表したのかも
552: (新潟県) 2018/02/17(土)16:32 ID:Rfr3O7bP(8/8) AAS
火山解説情報 (動画有り) 02月16日 18時38分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180216/5050001819.html

県内の火山に関する情報です。

えびの高原の硫黄山は15日午前、地下の火山ガスや熱水の動きを示すと考えられる低周波地震が2回観測されました。

霧島連山では、GPSによる観測データで、去年7月ごろから地下深い場所でマグマの蓄積が続いていると考えられています。

気象庁は硫黄山の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続した上で、火山活動がやや高まっているとして、火口周辺の
おおむね100メートルの範囲では高温の土砂や噴気、熱水などの規模の小さな噴出に十分注意するとともに、火山ガスも注意するよう呼びかけています。
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.653s*